FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ログスクールの実態 › 週末ログスクール20日目
    2010-05-01 (Sat) 19:54

    週末ログスクール20日目

    ゴールデンウィークです。今年はいい天気が続きそうです。
    にもかかわらず、4人着ました。
    明日はどうなんでしょうねええ。

    ファイナルスクライブから始めて、6段目前半完了です。
    IMG_6695.jpg
    もっと早く終わるかと思ったのですが、スピードが上がりませんね。
    スクライブはこの高さが限界ですね。今後は、踏み台か足場が必要になりますね。

    手が空くかと思って、犬ログの準備をしていたのですが、結局残業になってしまいました。
    課外授業です。

    ハーフログです。
    IMG_6699.jpg

    IMG_6701.jpg
    半割りは若社長の担当です。

    シルログです。
    IMG_6700.jpg
    この2本はボクの担当です。

    カンナ掛けに曲面カンナを使っていたら、彼は眼を丸くしていましたね。
    別にオドロクほどのこともないのですよね。平らに動かすだけですから。
    けっこうすぐにできるものですから、お試しを!

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐宇了どの、池田さん

    いやああ、いいこと教えていただいて感謝です。
    なーるほど、です。
    そうですんえええ。それができるんですよねええ。
    ほんと、アリガトサン。
    2010-05-01-23:05 あかじい
    [ 返信 ]

    うちの師匠も

    県内の林業科のある某高校でログスクールをやるのに
    先にスカーフも、ラフカットも終えてナンバリングをしたあと、現地でファイナルスクライブとファイナルカットだけを体験してもらうっていう方法を取ってましたね。

    2010-05-01-21:51 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    あたしも 平面のならしは 曲面カンナで やりますですよ

    前に犬小屋を ログハウスで造った時は 3段か4段づつ プレカットで 載せる前にスカーフも切っておいて
    積み上げておいて 一気にスクライブ ファイナルカットしましたです
    けっこううまく行きますたですよ (○Д○;)マヂですッ
    2010-05-01-20:44 唐 宇 了
    [ 返信 ]