生徒さんに大工の棟梁がいるのですが、よく小物を持ってきてくれるのです。
今日はこんなもの。

左は改造曲面手カンナです。右は手づくりデパイダーです。
デパイダーはこんな風に使います。

ラフカットの底幅を写し取ります。もちろん深さもコレでやれますね。
差し金でやっていたのを見かねたようです。
ちなみにボクラは目視でやりますがね。ラフですから。
デカ電卓です。

980円だそうです。
数値の計算で苦しんでいるのを見かねて探してきたそうです。
手袋をつけていても操作できるし、老眼でも見えるところが優れ物です。
ときどき紹介しているヘンな道具は、ほとんど棟梁が持ってきたものです。
まったくヘンな、いや改善提案が好きな棟梁なのです。
参考になったらクリックお願いします。
今日はこんなもの。

左は改造曲面手カンナです。右は手づくりデパイダーです。
デパイダーはこんな風に使います。

ラフカットの底幅を写し取ります。もちろん深さもコレでやれますね。
差し金でやっていたのを見かねたようです。
ちなみにボクラは目視でやりますがね。ラフですから。
デカ電卓です。

980円だそうです。
数値の計算で苦しんでいるのを見かねて探してきたそうです。
手袋をつけていても操作できるし、老眼でも見えるところが優れ物です。
ときどき紹介しているヘンな道具は、ほとんど棟梁が持ってきたものです。
まったくヘンな、いや改善提案が好きな棟梁なのです。


- 関連記事
-
-
丸ノコ手入れ「超すべるんです」で滑っちゃう? 2010/05/12
-
曲面カンナの刃研ぎに一工夫 2010/05/11
-
あると便利な小物? 2010/05/08
-
便利ですよピストンストッパー 2010/04/28
-
スクライブミスの原因は? 2010/03/31
-
最終更新日 : -0001-11-30