きょうもいい天気~!♪ ではじまりました。
6名の参加です。まだ農繁期組みがいますね。
丸太選びを任せてみました。

忘れないように昨日のうちに丸太を選ばせておきました。結果は後ほど。
4メートル材は3人でどうにか運べます。
例によって、通りに沿って並べています。

このままラフカットまでやります。
4人がかりで、いつの間にかセットもしてました。ヤバイなあ。
次回からはユニックの出番ですね。
長材は2人担当。

短材は一人ずつ担当です。

このスカーフの削りは?

スクライブ幅の取り方間違えてしまったようです。
オーバーハングを修正してます。4ポイント風になってしまいました。
ダブルチェックを義務付けているのですが、やっていませんでした。二重のミスです。
慣れのせいか、陽気のせいでしょうかねえ。
これで6ミリほど低くなり、高さの計算がズレましたね。
7段目が完了です。

手前が水平になってしまいました。
丸太選びの失敗と、先ほどの失敗(右手前)ですね。
まあ、これも勉強ですから次回以降に修正していきましょう。
こちらは犬小屋組です。

シルログのセットからスタートです。(ハーブログは前日にセットしておきました。)
ちょっと目を離してた隙に!

こんなラフカットを。怒怒怒・・・・。何度もやっているのにい・・・。
本人は謝っているつもりです。

結果オーライ?

じゃなかったのですね。もう一方はスクライブ線を5ミリほどはみ出していました。
まあ、許容かな?
時間切れでここまで。

時間延長で仕上げていってもいいと言ったのですが、スクライブ線も切っているし、ショックのせいか次回持ち越しだそうです。
作業ウマ(低タイプ)の補充です。

同時進行で足りなくなってしまったので、急遽作りました。
本ログ組みは、かなり慣れてきたようで順調にいきましたね。
余裕で時間内終了です。もちろん、ノッチなどはほぼピッタリです。
これからは丸太選びを覚えてもらう予定です。
カット技術よりもこちらのほうが重要ですからね。これを覚えればログ組みはできるわけです。
いやはや、きょうもいろいろありましたねええ。
行ったり来たり、まったく目が離せません。一人じゃ足りませんね。ほとほと疲れましたぁ。
参考になったらクリックお願いします。
6名の参加です。まだ農繁期組みがいますね。
丸太選びを任せてみました。

忘れないように昨日のうちに丸太を選ばせておきました。結果は後ほど。
4メートル材は3人でどうにか運べます。
例によって、通りに沿って並べています。

このままラフカットまでやります。
4人がかりで、いつの間にかセットもしてました。ヤバイなあ。
次回からはユニックの出番ですね。
長材は2人担当。

短材は一人ずつ担当です。

このスカーフの削りは?

スクライブ幅の取り方間違えてしまったようです。
オーバーハングを修正してます。4ポイント風になってしまいました。
ダブルチェックを義務付けているのですが、やっていませんでした。二重のミスです。
慣れのせいか、陽気のせいでしょうかねえ。
これで6ミリほど低くなり、高さの計算がズレましたね。
7段目が完了です。

手前が水平になってしまいました。
丸太選びの失敗と、先ほどの失敗(右手前)ですね。
まあ、これも勉強ですから次回以降に修正していきましょう。
こちらは犬小屋組です。

シルログのセットからスタートです。(ハーブログは前日にセットしておきました。)
ちょっと目を離してた隙に!

こんなラフカットを。怒怒怒・・・・。何度もやっているのにい・・・。
本人は謝っているつもりです。

結果オーライ?

じゃなかったのですね。もう一方はスクライブ線を5ミリほどはみ出していました。
まあ、許容かな?
時間切れでここまで。

時間延長で仕上げていってもいいと言ったのですが、スクライブ線も切っているし、ショックのせいか次回持ち越しだそうです。
作業ウマ(低タイプ)の補充です。

同時進行で足りなくなってしまったので、急遽作りました。
本ログ組みは、かなり慣れてきたようで順調にいきましたね。
余裕で時間内終了です。もちろん、ノッチなどはほぼピッタリです。
これからは丸太選びを覚えてもらう予定です。
カット技術よりもこちらのほうが重要ですからね。これを覚えればログ組みはできるわけです。
いやはや、きょうもいろいろありましたねええ。
行ったり来たり、まったく目が離せません。一人じゃ足りませんね。ほとほと疲れましたぁ。


- 関連記事
-
-
週末ログスクール25日目 2010/05/16
-
週末ログスクール24日目 2010/05/15
-
週末ログスクール23日目 2010/05/09
-
週末ログスクール22日目 2010/05/08
-
週末ログスクール21日目 2010/05/02
-
最終更新日 : -0001-11-30