風もなく穏やかな一日でした。日差しは少なかったですね。
8段目後半が完了です。

左右はほぼ水平。前後は10ミリ前後の高低差になりました。まずまずかな。
4段目ごとに、特に高さ、レベルを意識して合わせています。
ユニックの出番になりました。

4段ブームで10メートル弱くらいです。
丸太が軽い(100キロもない)ので、かなり倒してもダイジョウブですね。
順調かと思いきや、グルーブ手直しです。

ノッチの一か所が空いているため、グルーブのくっついている箇所を2回ほど修正しました。
日替わりで、誰かがブログネタを提供してくれますね。アリガタヤ。
内グルーブを内側から見ると、右半分が狭く(くっついている)左半分が広い。
外側から見ると、右半分が狭く、左半分が広い。つまりネジレている。
ノッチとグルーブのスクライブは別々の人が同時にやっているので、丸太が動いたとは考えにくい。
単なる、スクライブミスでもなさそう。ウーム、丸太のネジレだろうかねええ・・・。
結果がコレです。

下の方がだんだんに開いていますね。(実物を見ると、これが気になるのです)
これはグルーブのせいではないと思うのですが、満足いかないようなので、気の済むまでやってもらいました。
これで1時間の残業?講習サービス?です。
犬ログはここまで。

2段目前半のファイナルスクライブで時間切れでした。
工程ごとに、一つ一つ説明しながら、メモを取ってもらい、それから実技という方法をとってますので時間がかかりますう。
もう、何十回説明しましたかねえ~。
これで1週間立つと、スゴロクのように、「元に戻る」になってしまうのですから・・・。
ボクの根気強さは見上げたモンです?!
ユニックはリモコン装備なのですが、タイムラグがあったり、急な動きをするので、レバー操作にしました。
使用経験のある方もいるのですが、標準合図を使わないのですねええ。
次回、標準的な合図の方法を講習、統一する予定です。そうしないとかえって危険ですからね。
参考になったらクリックお願いします。
8段目後半が完了です。

左右はほぼ水平。前後は10ミリ前後の高低差になりました。まずまずかな。
4段目ごとに、特に高さ、レベルを意識して合わせています。
ユニックの出番になりました。

4段ブームで10メートル弱くらいです。
丸太が軽い(100キロもない)ので、かなり倒してもダイジョウブですね。
順調かと思いきや、グルーブ手直しです。

ノッチの一か所が空いているため、グルーブのくっついている箇所を2回ほど修正しました。
日替わりで、誰かがブログネタを提供してくれますね。アリガタヤ。
内グルーブを内側から見ると、右半分が狭く(くっついている)左半分が広い。
外側から見ると、右半分が狭く、左半分が広い。つまりネジレている。
ノッチとグルーブのスクライブは別々の人が同時にやっているので、丸太が動いたとは考えにくい。
単なる、スクライブミスでもなさそう。ウーム、丸太のネジレだろうかねええ・・・。
結果がコレです。

下の方がだんだんに開いていますね。(実物を見ると、これが気になるのです)
これはグルーブのせいではないと思うのですが、満足いかないようなので、気の済むまでやってもらいました。
これで1時間の残業?講習サービス?です。
犬ログはここまで。

2段目前半のファイナルスクライブで時間切れでした。
工程ごとに、一つ一つ説明しながら、メモを取ってもらい、それから実技という方法をとってますので時間がかかりますう。
もう、何十回説明しましたかねえ~。
これで1週間立つと、スゴロクのように、「元に戻る」になってしまうのですから・・・。
ボクの根気強さは見上げたモンです?!
ユニックはリモコン装備なのですが、タイムラグがあったり、急な動きをするので、レバー操作にしました。
使用経験のある方もいるのですが、標準合図を使わないのですねええ。
次回、標準的な合図の方法を講習、統一する予定です。そうしないとかえって危険ですからね。


- 関連記事
-
-
週末ログスクール27日目 2010/05/23
-
週末ログスクール26日目 2010/05/22
-
週末ログスクール25日目 2010/05/16
-
週末ログスクール24日目 2010/05/15
-
週末ログスクール23日目 2010/05/09
-
最終更新日 : -0001-11-30