先日掲載した根株利用のベンチについてこんな質問がありました。
「根株のヒダヒダ、シワシワはどうやって磨いているんですか?」
こんな道具を使っています。

左上の粗目(30番)のディスクサンダーで、大雑把に磨きます。
それから、右側の15ミリ幅のベルトサンダーで細かいところを磨いています。(80番か120番)
けっこう時間がかかります。
このベルトサンダーは専用機ではなくアタッチメント方式です。(専用機が欲しかったのですがねえ)
ディスクグラインダーに取り付けて使います。4~5千円くらいだったかな。(左側にあるのは替えベルトです。)
まあ、けっこう使えますよ。10ミリ幅のもありますね。
こんな道具で磨くとどうしても、元々の細かいヒダヒダは消えてしまいますね。
でも大まかに残っていれば雰囲気は出ているのでヨシとしています。
これがアタッシの道具でした。
参考になったらクリックお願いします。
「根株のヒダヒダ、シワシワはどうやって磨いているんですか?」
こんな道具を使っています。

左上の粗目(30番)のディスクサンダーで、大雑把に磨きます。
それから、右側の15ミリ幅のベルトサンダーで細かいところを磨いています。(80番か120番)
けっこう時間がかかります。
このベルトサンダーは専用機ではなくアタッチメント方式です。(専用機が欲しかったのですがねえ)
ディスクグラインダーに取り付けて使います。4~5千円くらいだったかな。(左側にあるのは替えベルトです。)
まあ、けっこう使えますよ。10ミリ幅のもありますね。
こんな道具で磨くとどうしても、元々の細かいヒダヒダは消えてしまいますね。
でも大まかに残っていれば雰囲気は出ているのでヨシとしています。
これがアタッシの道具でした。


- 関連記事
-
-
糸ーー巻き巻き 2010/05/27
-
レベルのレベルアップ 2010/05/25
-
アタッチのベルトサンダー 2010/05/20
-
丸ノコ手入れ「超すべるんです」で滑っちゃう? 2010/05/12
-
曲面カンナの刃研ぎに一工夫 2010/05/11
-
最終更新日 : -0001-11-30