暑い! 快晴! 昼のビール風味がウマイ!差し入れの手づくりベーコンもウマイ!
11段目前半のファイナルカット終了です。

昼過ぎに完了しまいした。
引き続き、ヘッダーログの開口部の墨付けです。

この板から左右に下げ振りを下ろしています。
上端出っ張りと下端丸太の出っ張りに位置だしです。

まあ、長いレベルもあるので、これでやってもいいんですがね。
この後、墨つぼで墨を打ってから、丸みの上下にカット線を書き足します。
上端の水平線の墨付けです。

カット線を全部描いて、きょうは終了でした。

犬ログは2段目後半がほぼ完了です。

ウン、マア、ほぼOKでしょう。
きょうのアクシデント。

「日差しが強いときは要注意です。反射で線が見えにくいし、ひび割れを間違えたりしますから、注意してね。」
って、言った本人がやってしまいました。いやはや・・・。
ヘンな墨線が残っていたんですね。切り込んでしまいました。で、埋木です。
まあ、こんな感じに補修しました。

塗料を塗ればほとんどわかりません、よね。
事前に開口部の座学もやっています。一応これからやる内容を理解してもらわないとね。
実際のの加工は次回からですね。またいろいろあるでしょう。お楽しみに!
参考になったらクリックお願いします。
11段目前半のファイナルカット終了です。

昼過ぎに完了しまいした。
引き続き、ヘッダーログの開口部の墨付けです。

この板から左右に下げ振りを下ろしています。
上端出っ張りと下端丸太の出っ張りに位置だしです。

まあ、長いレベルもあるので、これでやってもいいんですがね。
この後、墨つぼで墨を打ってから、丸みの上下にカット線を書き足します。
上端の水平線の墨付けです。

カット線を全部描いて、きょうは終了でした。

犬ログは2段目後半がほぼ完了です。

ウン、マア、ほぼOKでしょう。
きょうのアクシデント。

「日差しが強いときは要注意です。反射で線が見えにくいし、ひび割れを間違えたりしますから、注意してね。」
って、言った本人がやってしまいました。いやはや・・・。
ヘンな墨線が残っていたんですね。切り込んでしまいました。で、埋木です。
まあ、こんな感じに補修しました。

塗料を塗ればほとんどわかりません、よね。
事前に開口部の座学もやっています。一応これからやる内容を理解してもらわないとね。
実際のの加工は次回からですね。またいろいろあるでしょう。お楽しみに!


- 関連記事
-
-
週末ログスクール33日目 2010/06/13
-
週末ログスクール32日目 2010/06/12
-
週末ログスクール31日目 2010/06/06
-
週末ログスクール30日目 2010/06/05
-
週末ログスクール29日目 2010/05/30
-
最終更新日 : -0001-11-30