本格的に梅雨模様です。
昨日はモヤモヤに耐え切れずバイクツーリングに出掛けたら、見事に降られてしまいました。
さてこの梅雨空、明日のログスクールはどうなることやら・・・。
ところで、間借り先の製材所にいると、いろいろオモシロイことを見物できます。
先日は、ミツバチ巣箱の材料の製材をしていました。
これがサンプルだそうです。

上下逆さまになっていますが、2段つなげてあるんですね。
1段は内径で30センチ四方でした。肉厚は30ミリです。
根株を製材してます。

なるべく安くという注文なので余っていた根株を使ったそうです。
こんな具合に製材は完了です。

この後、規定の寸法にサイズを整えていました。
2段重ね10セット分作って、1セットあたり3千円くらいだとか。
この端切れを貰おうとしたら、全部持ち帰られてしまいました。
サイズ違いで3セットくらい作れたのに・・・・、残念!
これば別のところで見かけた巣箱です。

いろいろなタイプがあるのですね。
このところ、我が家の郵便箱にミツバチが巣食ってから、俄然勉強する気になりましたよ。
暇に任せてネットを調べまくりましたね。
大体の内容はわかったのですが、どこのホームページやブログも曖昧ですね。
細かいところが、も一つわかりません。
経験者のお友達を作るのもいい手ですが、基本的な知識がないと何も得られませんしねええ。
やっぱり本を買わなきゃだめですかね。
まあ本が正解ということもないでしょうが、ブログよりはましでしょうねえ・・・。
参考になったらクリックお願いします。
昨日はモヤモヤに耐え切れずバイクツーリングに出掛けたら、見事に降られてしまいました。
さてこの梅雨空、明日のログスクールはどうなることやら・・・。
ところで、間借り先の製材所にいると、いろいろオモシロイことを見物できます。
先日は、ミツバチ巣箱の材料の製材をしていました。
これがサンプルだそうです。

上下逆さまになっていますが、2段つなげてあるんですね。
1段は内径で30センチ四方でした。肉厚は30ミリです。
根株を製材してます。

なるべく安くという注文なので余っていた根株を使ったそうです。
こんな具合に製材は完了です。

この後、規定の寸法にサイズを整えていました。
2段重ね10セット分作って、1セットあたり3千円くらいだとか。
この端切れを貰おうとしたら、全部持ち帰られてしまいました。
サイズ違いで3セットくらい作れたのに・・・・、残念!
これば別のところで見かけた巣箱です。

いろいろなタイプがあるのですね。
このところ、我が家の郵便箱にミツバチが巣食ってから、俄然勉強する気になりましたよ。
暇に任せてネットを調べまくりましたね。
大体の内容はわかったのですが、どこのホームページやブログも曖昧ですね。
細かいところが、も一つわかりません。
経験者のお友達を作るのもいい手ですが、基本的な知識がないと何も得られませんしねええ。
やっぱり本を買わなきゃだめですかね。
まあ本が正解ということもないでしょうが、ブログよりはましでしょうねえ・・・。


- 関連記事
-
-
うまいヤツをどう旨く食うか? 2010/07/05
-
ミツバチ丸胴巣箱づくり 2010/07/03
-
ミツバチ巣箱の製材見物 2010/07/02
-
ミツバチ隣家の解体作業 2010/06/30
-
熱帯夜はリサイクル網戸です 2010/06/29
-
最終更新日 : -0001-11-30