FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › ミツバチ巣箱の製材見物
    2010-07-02 (Fri) 19:22

    ミツバチ巣箱の製材見物

    本格的に梅雨模様です。
    昨日はモヤモヤに耐え切れずバイクツーリングに出掛けたら、見事に降られてしまいました。
    さてこの梅雨空、明日のログスクールはどうなることやら・・・。

    ところで、間借り先の製材所にいると、いろいろオモシロイことを見物できます。
    先日は、ミツバチ巣箱の材料の製材をしていました。

    これがサンプルだそうです。
    IMG_7094.jpg
    上下逆さまになっていますが、2段つなげてあるんですね。
    1段は内径で30センチ四方でした。肉厚は30ミリです。

    根株を製材してます。
    IMG_7084.jpg
    なるべく安くという注文なので余っていた根株を使ったそうです。

    こんな具合に製材は完了です。
    IMG_7087.jpg
    この後、規定の寸法にサイズを整えていました。
    2段重ね10セット分作って、1セットあたり3千円くらいだとか。

    この端切れを貰おうとしたら、全部持ち帰られてしまいました。
    サイズ違いで3セットくらい作れたのに・・・・、残念!

    これば別のところで見かけた巣箱です。
    IMG_7025.jpg
    いろいろなタイプがあるのですね。

    このところ、我が家の郵便箱にミツバチが巣食ってから、俄然勉強する気になりましたよ。
    暇に任せてネットを調べまくりましたね。
    大体の内容はわかったのですが、どこのホームページやブログも曖昧ですね。
    細かいところが、も一つわかりません。

    経験者のお友達を作るのもいい手ですが、基本的な知識がないと何も得られませんしねええ。
    やっぱり本を買わなきゃだめですかね。
    まあ本が正解ということもないでしょうが、ブログよりはましでしょうねえ・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    みんさん

    おこんばんは。

    >おにさん

    いやはや、ミツバチは奥が深そうですよ。
    寸法もいろいろあるしね。

    まあ、蜂さえあれば、どうにでもなるとおもいますよ。
    あればねええ。それと逃げられなければね。

    こっちも雨模様だから、こっちは何も無しかな?
    カッパなんで出番がありません。(笑)

    >亀さん

    冷蔵庫?もちろんありますよ。
    ビール風味専用になっていますがね。
    たまには、それ以外も入れたいもんです。

    >唐宇了どの

    なかなかオモシロそうですよ。
    はまった大変ですよ。考えたほうがいいかも。

    ボクは来ちゃったもんで、しょうがないんです。(笑)
    2010-07-02-23:40 あかじい
    [ 返信 ]

    あたしも やってみようかなァ
    暇でもないんですが サボり癖はついてしまいましたです
    2010-07-02-22:40 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    ププッv-398 おにさん、気持はわかるけどおにさんには蜜蜂飼育は無理っしょ
    ところで、あかじいさん仮住まいには冷凍庫ある?
    2010-07-02-22:39 亀仙人
    [ 返信 ]

    30cm四方了解で~す
    中に竹べらを2本ばかり入れて巣受けを作るのも分かりました・・・後は何処にどの程度の穴を開けたら良いのかが分かれば製作できそう...
    スバナページにほとんどの事が書いてありましたですねえ確か・・・
    こんど過去ブログをみてみよ~と

    明日こちらは雨みたい、またカッパの出番ですが降ったら何をしようかなあ~
    キーウエイを作らせようかしら・・・
    2010-07-02-22:30 onisan
    [ 返信 ]

    スバナさん

    ありがとうございます。

    質問したいのは山々ですが、なにぶん多すぎます。
    収拾がつきそうにもありません。

    もうちょっと勉強して、多少実践(箱の設計などから)してみて、ご質問させていただきますよ。

    とはいえ、いずれ、くだらない質問をさせていただきますので、よろしくです。
    2010-07-02-22:04 あかじい
    [ 返信 ]

    本もええ加減だそうです!
    何でも博士が居りますから質問何なりとどうぞ!
    2010-07-02-20:20 スバナ
    [ 返信 ]