昨日から「東北南部も梅雨入りしたと見られる」とのことです。
でも、今日はどんより天気でした。
先日、岩手の知人から電話があって、郵便受けにミツバチが群がっているということでした。
シメタ!と思った瞬間、どうせ口が広すぎるから、スズメバチにやられてしまうだろうな、とも思いましたね。
それに、郵便屋さんが来たらどうするんでしょうね。

ということで、代わりのものを作っておくことにしました。

ドンコロ(根株)利用です。たて60センチ、直径35センチくらいです。
こんな風にくりぬきました。

ここまでで1時間くらいの作業でした。
カントリーさんの冶具がだったら、もっと簡単にできたのに、持参していませんでしたよ。
いずれにしても、今回は間に合わないので、何個か作って、野ざらしにでもしときましょう。
来年が楽しみです。ホホホホホ・・・・。
参考になったらクリックお願いします。
<追記>
穴掘りで出た切り屑です。
ギュウギュウ詰めで1袋分ありました。いい断熱材?になります。

丸太工作って、チェンソーワークのいいトレーニングになるんですよね。
この場合は突っ込み切りをバンバンやりますし、縦のブラッシングもガシガシやりますからね。
でも、今日はどんより天気でした。
先日、岩手の知人から電話があって、郵便受けにミツバチが群がっているということでした。
シメタ!と思った瞬間、どうせ口が広すぎるから、スズメバチにやられてしまうだろうな、とも思いましたね。
それに、郵便屋さんが来たらどうするんでしょうね。

ということで、代わりのものを作っておくことにしました。

ドンコロ(根株)利用です。たて60センチ、直径35センチくらいです。
こんな風にくりぬきました。

ここまでで1時間くらいの作業でした。
カントリーさんの冶具がだったら、もっと簡単にできたのに、持参していませんでしたよ。
いずれにしても、今回は間に合わないので、何個か作って、野ざらしにでもしときましょう。
来年が楽しみです。ホホホホホ・・・・。


<追記>
穴掘りで出た切り屑です。
ギュウギュウ詰めで1袋分ありました。いい断熱材?になります。

丸太工作って、チェンソーワークのいいトレーニングになるんですよね。
この場合は突っ込み切りをバンバンやりますし、縦のブラッシングもガシガシやりますからね。
- 関連記事
-
-
乗っ取りミツバチ保護作戦 2010/06/21
-
郵便箱乗っ取りミツバチの実態 2010/06/20
-
郵便箱をミツバチが占領? 2010/06/15
-
晩酌の肴の魚ゲット 2010/04/30
-
カボチャもお酒に? 2010/03/21
-
最終更新日 : -0001-11-30