FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 郵便箱をミツバチが占領?
    2010-06-15 (Tue) 18:32

    郵便箱をミツバチが占領?

    昨日から「東北南部も梅雨入りしたと見られる」とのことです。
    でも、今日はどんより天気でした。

    先日、岩手の知人から電話があって、郵便受けにミツバチが群がっているということでした。
    シメタ!と思った瞬間、どうせ口が広すぎるから、スズメバチにやられてしまうだろうな、とも思いましたね。
    それに、郵便屋さんが来たらどうするんでしょうね。
    IMG_2257.jpg

    ということで、代わりのものを作っておくことにしました。
    IMG_7090.jpg
    ドンコロ(根株)利用です。たて60センチ、直径35センチくらいです。

    こんな風にくりぬきました。
    IMG_7092.jpg
    ここまでで1時間くらいの作業でした。
    カントリーさんの冶具がだったら、もっと簡単にできたのに、持参していませんでしたよ。

    いずれにしても、今回は間に合わないので、何個か作って、野ざらしにでもしときましょう。
    来年が楽しみです。ホホホホホ・・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <追記>
    穴掘りで出た切り屑です。
    ギュウギュウ詰めで1袋分ありました。いい断熱材?になります。
    IMG_7095.jpg
    丸太工作って、チェンソーワークのいいトレーニングになるんですよね。
    この場合は突っ込み切りをバンバンやりますし、縦のブラッシングもガシガシやりますからね。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    さとうさん

    ウーム、運試しですかね。
    嫌われたどうしよう~。

    ふーん。プラットホームってのも必要なんだあ。
    網も必要だし、ネットも必要だし、まったく・・・勝手に着やがって・・・。ちゃんとお返しもらわなきゃね。
    2010-06-18-19:34 あかじい
    [ 返信 ]

    郵便箱改修工事

    大丈夫だよ。そーっとやれば怒らないって。
    自分が網かぶって、皮手して、
    郵便箱の入口って、奥に狭くテーパーになってるみたいだけど、
    入口幅ぴったんこの板を、そのテーパーの角度にけずっておいて、上端から7mmのところで両端をコースレッドで止めときゃ、10cmくらいの水平なプラットホームができて、
    いいと思うんだけどなぁ。
    ま、これだけの作業なら、そーっと手際よくやれば、怒らないと思うよ。
    網とか皮手とかにとまったりするけど、うっちゃときゃーいいよ。「そうかい、そうかい、俺のことが好きなのか?」って、仲良くすればいいんだよ。
    だた、ミツバチさんにも好みがあって、「あいつ嫌いだ!」って思われることもあるかもなぁ。
    2010-06-18-12:23 さとう
    [ 返信 ]

    さとうさん

    そうかああ。面倒くさいやっちゃねえ。

    刺激を与えたら怒るんでないの。
    そお~っと、ネットでも被せちゃおうかな。
    2010-06-18-08:22 あかじい
    [ 返信 ]

    早いとこ対応しないと、スズメバチにやられるか、よそに行っちゃうよ。
    とにかく、出入り口を7mmから5mmくらいに細くしないと。
    して、郵便受けを別につけないと。(郵便屋さんかわいそう)
    2010-06-17-22:09 さとう
    [ 返信 ]

    スバナさん、さとうさん

    うーん、ミツバチは難しいヤツラですねええ。

    今日も電話連絡ありました。占領された郵便箱は本格的のようです。
    1か月くらい前に、近くで別れたものが巣食ったようです。

    ログが占領されなければいいのですが・・・。
    2010-06-17-19:26 あかじい
    [ 返信 ]

    >スパナさん
    ありがとうございます。
    蜜蝋ですか。
    昨年、手に入ったけど、小っちゃなローソクを作って燃やしてしまいました。
    今度手に入ったら作っておこう。
    それにしても、ミツバチが少なくなったような気がします。
    ま、我が家の花壇は、雑草に占領されて、ミツバチが集まってくるような雰囲気じゃないからね。
    キンリョウヘンでも植えておくか。(・・・うーん、そこまではな)

    あ、よそんちのブログで・・・
    あかじいさん、ごめん m(_ _)m
    2010-06-17-17:17 さとう
    [ 返信 ]

    さとうさん、蜜蝋塗らないとほとんど入りません

    場所が悪いと入りません、1m移動させただけで入ることが
    あるくらいで、場所は重要です。

    あ~・・蜂が欲しい!悲しくなるくらい蜂が居なくなります

    今年になり、6群いなくなりました、そして現在7群目が死滅

    逃亡目前です!
    2010-06-16-23:00 スバナ
    [ 返信 ]

    さとうさん

    さとうさんのは、見ましたよ。
    興味がなかったので詳しくは見ていませんでしたぁ。

    やっぱり、好き嫌いがあるんでしょうねええ。
    ミツバチにも嫌われているのねえ?
    2010-06-16-20:23 あかじい
    [ 返信 ]

    竜太郎さん

    いやいや、細かいところはわからないのですよ。

    引越し?うーん、どうやってするの?
    しなきゃだめなの? 重箱式?管理?ほとんど無知で~す。
    来週あたり岩手に戻ってみて、考えます。
    電話するかも。ご指導よろしくです。
    2010-06-16-20:21 あかじい
    [ 返信 ]

    私のは、重箱式です。
    現在、2段にして「待ち箱」状態
    入ったら下から継ぎ足して3段にします。
    って、2年になるのに1個も入りません。
    去年、車庫のところに大群が来たのに、固まらずにどっかに行ってしまいました。蜂蜜とかお酒とかでおもてなししたのに・・・・
    2010-06-16-20:06 さとう
    [ 返信 ]

    ミツバチやりましたねー
    早速 引っ越ししたほうが??
    重箱式のが 管理しやすいですよ
    2010-06-16-18:58 竜太郎
    [ 返信 ]

    唐宇了どの

    みんなに作らせれば、4つできますね。
    突っ込み切りと、ブラッシングの練習になるという名目で。
    2010-06-16-08:29 あかじい
    [ 返信 ]

    さとうさん

    そういう手もありますね。
    近いうちに、戻って確かめてみます。

    ミツバチを呼び寄せるコツとかもあるんでしょうかね。
    分かれて固まっているヤツを捕ってきて入れるという方法もあるようですが、気に入らないと出て行ってしまうとか。
    2010-06-16-08:27 あかじい
    [ 返信 ]

    あたしも やってみっかなァv-10
    2010-06-15-21:09 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    そのまま郵便受けにつくらせて、出入り口を小さくしてやればOKじゃない?
    で、その「くりぬき丸太」で郵便受けを作ればいいよ。

    うちは、ミツバチの巣箱を作って2年目、今年も見込みなさそうで、5つとも、空っぽ。隣組のベコ屋さんでは、いくつか入っているのにねぇ。
    2010-06-15-20:14 さとう
    [ 返信 ]