FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › セルフビルドのピント › カビの見本?
    2009-07-01 (Wed) 14:46

    カビの見本?

    いやはやスゴイものを見つけてしまいました。

    これ、あるところのダムサイトの公衆便所です。15センチ径のマシンカットログです。
    IMG_4950.jpg
    向こう側が南側です。
    右側は緑色になっていますね。右奥の山側も同様。これカビです。見事でしょう!?

    中央の下部をアップしてみます。
    IMG_4951-2.jpg
    陽の当たるところでもコレです。右側が沢になっていて湿気が多いのでしょう。
    それと、犬走りのハネでしょうか、軒が短いので雨がかかりやすいのでしょうか?
    いずれ腐るでしょうね。

    塗装の具合からみると、多少剥げてきているので3~4年経っているようです。
    IMG_4952.jpg
    キレイなUグルーブです。
    こういうのはしっかり乾燥させた材を使っているのでしょうね。
    セトリングの配慮なんかまったくされていません。配電盤も、便器も、窓もドアもビッタシビス止めしてありました。それなのに、隙間はありませんでしたからね。スゴイ!!
    でも湿気への配慮はしてほしいですよねええ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ ランキング投票です。気が向いたらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : 2021-05-19

    Comments







    非公開コメント

    気まぐれです

    池田さん。
    必要かどうかは、自分で考えてくださいな。
    まあ、近くに居ればお互いに便利かも?

    このジャンルは参加者が少ないのがオモシロイところですかね。
    2009-07-05-21:39 あかじい
    [ 返信 ]

    東北ねー。栗の木はあるし、イワナも釣れるみたいだし。
    ホントに必要とされるのであれば、考えてもいいですよ。

    さらに驚いたのは、ブログを始めていきなりブログ村のランキングに参加ですか。
    ポチっと押しときました。
    2009-07-02-21:27 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    役所がらみはねえ

    唐宇了さん。

    そうですよねええ。
    先のログテーブルもそうですが、まあとりあえず何かやったという実績が作れれば、それで「よし」というスタンスですね。
    2009-07-02-09:54 あかじい
    [ 返信 ]

    ボクもご無沙汰でした

    池田さん。どうもです。

    いやいや、ボクもしばらく見てませんでしたね。
    遊具はすすんでいるようですね。何よりです。

    久しぶりにブログ覗いてみました。あの作業場は引越しですか。
    契約が切れると悲惨というか、大変ですねえ。ボクも考え直さねば・・・。
    次の新天地は、思い切って東北のほうにきませんか?
    2009-07-02-09:49 あかじい
    [ 返信 ]

    官公庁の仕事はこんなもんです

    以前に東京の 葛西臨海公園(ディズニーランドの隣のところ)で ログハウスのトイレを作ったとき
    通しボルトの下部の空間をタイル工事で隠して盲にしてしまいました 通しボルトのまし締めタ 出来なくなりました
    なんとか 手は考えましたけど...

    めくらにした理由が
    子供が通しボルトで怪我をするといけないから...です
    2009-07-02-08:52 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    なーんだ

    いつの間にかブログやってたんですねー。知らなかった。

    滋賀の仕事、いやまぁその・・・。やってますけど。
    とりあえず、アホみたいにデカいです。
    またブログを見て下さい。
    んじゃま。
    2009-07-01-20:56 池田
    [ 返信 * 編集 ]