いやはやスゴイものを見つけてしまいました。
これ、あるところのダムサイトの公衆便所です。15センチ径のマシンカットログです。

向こう側が南側です。
右側は緑色になっていますね。右奥の山側も同様。これカビです。見事でしょう!?
中央の下部をアップしてみます。

陽の当たるところでもコレです。右側が沢になっていて湿気が多いのでしょう。
それと、犬走りのハネでしょうか、軒が短いので雨がかかりやすいのでしょうか?
いずれ腐るでしょうね。
塗装の具合からみると、多少剥げてきているので3~4年経っているようです。

キレイなUグルーブです。
こういうのはしっかり乾燥させた材を使っているのでしょうね。
セトリングの配慮なんかまったくされていません。配電盤も、便器も、窓もドアもビッタシビス止めしてありました。それなのに、隙間はありませんでしたからね。スゴイ!!
でも湿気への配慮はしてほしいですよねええ。
ランキング投票です。気が向いたらクリックを!
これ、あるところのダムサイトの公衆便所です。15センチ径のマシンカットログです。

向こう側が南側です。
右側は緑色になっていますね。右奥の山側も同様。これカビです。見事でしょう!?
中央の下部をアップしてみます。

陽の当たるところでもコレです。右側が沢になっていて湿気が多いのでしょう。
それと、犬走りのハネでしょうか、軒が短いので雨がかかりやすいのでしょうか?
いずれ腐るでしょうね。
塗装の具合からみると、多少剥げてきているので3~4年経っているようです。

キレイなUグルーブです。
こういうのはしっかり乾燥させた材を使っているのでしょうね。
セトリングの配慮なんかまったくされていません。配電盤も、便器も、窓もドアもビッタシビス止めしてありました。それなのに、隙間はありませんでしたからね。スゴイ!!
でも湿気への配慮はしてほしいですよねええ。


- 関連記事
-
-
スカーフは壁上でカットする? 2009/07/07
-
スカーフの下端は? 2009/07/04
-
カビの見本? 2009/07/01
-
足りないスカーフ幅の怪 2009/06/28
-
丸太の乾燥実験 2009/06/24
-
最終更新日 : 2021-05-19