FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › うまいヤツをどう旨く食うか?
    2010-07-05 (Mon) 19:41

    うまいヤツをどう旨く食うか?

    ブログのお友達からキクラゲをいただきました。
    採れたての新鮮なヤツです。天?棟梁の恵みに感謝します。

    ボクの、うまそうなヤツの食い方はこうです。

    ●焼く → 生、の順です。これ以外はありません。(実際には生から)

    ●味付けは、塩(または醤油)→ 無し → 塩+胡椒、の順です。これ以外はありません。(実際には無しから)
    (塩はぜったい粗塩。食塩は邪道です。)

    基本は食感と軽い味付けです。
    で、キクラゲは、軽く湯通し後、
    1、生で試食。
    2、塩で試食。
    3、焼く?(これは今回は除外)
    コリコリの食感はいいのですが、それ自体は味が薄いので物足りない。

    そこで、奥義の、ダシ汁(カツオと昆布)+酢+醤油少々+七味パラパラです。分量は適当。
    これです!コレなのです!これ以外の調理方法はありません。
    IMG_7296.jpg
    もちろん、ほかの食材は一切なし。混ぜるなんで邪道です。


    余りにもうまいので、調理方法も教えてあげて、知人に分けてあげましたが。
    なんと、サラダと炒めです。それに混ぜ物も・・・・。
    ウーン・・・・・。(普通に買ってきたキクラゲならいいですよ。でもコレはねええ・・・。)

    この味わい方がわかるのは、酒飲みだけなんでしょうかねええ。
    ウーーン!イケル!(こんなに旨いもんだったんですね。生きててよかったー!)

    <キクラゲのお供>
    フクロウカービングが2つ嫁ぎました。
    それで、戻ってきたのがコレです。(菊水、コレは実に旨い。)
    IMG_7297.jpg
    もちろん生で、一緒にいただきます。感謝

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    みなさん

    >唐宇了どの

    コレだけは、手抜きはいけませんよ。もったいない。
    柱を1本抜くようなもんです。(笑)
    まあ、好きな方法でイインディアン!

    >スバナさん

    そうですね。
    好みは、素手で、酢です。+アルファー少々。
    コリコリ、シャリ!

    >亀さん

    ごま油も必殺2ですね。大好きです。
    残念ながら、切らしています。
    もう在庫がないです。次回が楽しみ。


    2010-07-05-22:13 あかじい
    [ 返信 ]

    実は醤油に胡麻油の味付けが最高峰です!
    まだ残ってたらやってみて(^o^)/
    2010-07-05-21:52 亀仙人
    [ 返信 ]

    クラゲ自体に味が無いので出し、隠し味で勝負です

    食感は病み付きでしょ!
    2010-07-05-21:12 スバナ
    [ 返信 ]

    うちでは 最近は 手抜きして まんま サラダにぶち込んでいますv-8
    2010-07-05-20:34 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    池田さん

    こんなこと言ったって、裁判沙汰にはなりませんよぉ。

    でしょう!いつも脇役なんですよねえ。
    これは主役にしてあげなきゃあ。
    まあ、ボクの場合は、ほとんどが主役ですけどね。
    2010-07-05-20:27 あかじい
    [ 返信 ]

    それって・・・

    かつて「それが定説です!」って言いながら、裁判になるとあっさりと翻した人みたい。

    キクラゲねぇ・・・五目中華かなぁ、あとは八宝菜とか。
    皿うどんにも乗るな。

    2010-07-05-20:10 池田
    [ 返信 * 編集 ]