むかしむかし、流行った枕木のログを発見しました。
福島県の県道35号線沿いにありました。この道路、35号線なのに、36線なんだそうです。さんろく(山麓)線です。いやはや・・・。

P&Bとの混合です。白壁とのコントラストがなかなかの雰囲気です。
奥にチラッと見える家(P&B)の方が、この近くの老舗のログビルダーの方などと、遊び半分でつくったんだそうです。
枕木の足りないところは、角柱の古材などが積んでありました。このあたりもいいですねえ。


なぜか西側の陸梁だけが腐っています。
ここは軒が高いので雨当たりしやすいですからね。コンコルドスタイル?っていうんでしたっけ、棟木を長くして、この対策をする人もいますね。

破風も腐ってました。

それにしても枕木は丈夫ですねえ。まったくしっかりしてます。ボクも一時探したことがあったのですが、古電柱同様、もう手に入りませんね。
新品はありますね。たまに古いのもありますが、いやはやビックリするくらい高いです。
もったいなから、今のうちに手入れして欲しいですね。
福島県の県道35号線沿いにありました。この道路、35号線なのに、36線なんだそうです。さんろく(山麓)線です。いやはや・・・。

P&Bとの混合です。白壁とのコントラストがなかなかの雰囲気です。
奥にチラッと見える家(P&B)の方が、この近くの老舗のログビルダーの方などと、遊び半分でつくったんだそうです。
枕木の足りないところは、角柱の古材などが積んでありました。このあたりもいいですねえ。


なぜか西側の陸梁だけが腐っています。
ここは軒が高いので雨当たりしやすいですからね。コンコルドスタイル?っていうんでしたっけ、棟木を長くして、この対策をする人もいますね。

破風も腐ってました。

それにしても枕木は丈夫ですねえ。まったくしっかりしてます。ボクも一時探したことがあったのですが、古電柱同様、もう手に入りませんね。
新品はありますね。たまに古いのもありますが、いやはやビックリするくらい高いです。
もったいなから、今のうちに手入れして欲しいですね。
- 関連記事
-
-
味のあるログ風味 2009/08/29
-
大仏様の傘でしょうか 2009/08/28
-
枕木ログ 2009/07/15
-
都路のログはヘッダー完了 2009/06/03
-
川内村の角ログ 2009/06/02
-
最終更新日 : -0001-11-30