FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 暇潰し工作やカービング › 出費の少ない大工さん(ミツバチ五重塔)
    2010-07-15 (Thu) 19:23

    出費の少ない大工さん(ミツバチ五重塔)

    降りそうで、降らなさそうで・・・。チラチラと降ってみたり・・・。ゴロゴロと鳴ってみたりと・・・。ムシムシと・・・。
    で、まあ、暇つぶし工作です。

    完成マジか?いや間近。
    IMG_7369.jpg
    高さ15センチ×5段+α=約87センチ、内寸24センチくらい。
    4段でもよかったんですがね。

    冠の蓋を被せれば、ほぼ完成です。
    この後、アク抜きで3か月ほど野ざらしします。
    またはバーナーで炙ります。(効果があるものやら・・・。)
    その後、ヒンジや、アクリル板や金網を取り付けたら完成です。そしてハチが入れば・・・。

    下段の入り口です。
    IMG_7368.jpg

    上段の空気口です。
    IMG_7370.jpg

    いろいろと、ミツバチについて調べましたよ。けっきょく参考書は買いませんでした。
    金かけないで、時間をかけました。(ネットでの断片情報です。)

    材料は、先日、ミツバチ箱の製材したときの余り板です。タダでもらいました。
    30ミリ厚。30センチ幅のはずのヤツは半分の15センチにしてもらいました。
    ついでに、30センチ長と24センチ長にもカットしてもらいました。大型の帯ノコで・・・。
    それと30ミリと60ミリと90ミリ幅と・・・。と、ついで、ついでに、細かく注文してしまいました。
    IMG_7356.jpg
    これが、失敗!なんせ大型製材機ですからねええ。

    規定の寸法と思って、気軽に組み立てていると、何故か段差が・・・。
    2段目を作って乗っけると、何故か合わない・・・。
    厚さも不揃い。寸法も違う。歪んでいる。アチゃー!

    3段目からは、寸法をちゃんと切りそろえて、直角も出して・・・、で上3段はまあまあの精度になりました。
    さて、最初の2段を修正すべきか・・・。

    ネット情報のオモシロ機能満載です。(良し悪しは別)
    とにかく、観察窓は欲しかったですね。彼らを見るのは実にオモシロそうです。
    ということで、1日ちょっとかかりましたが、ここまでは出費0です。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    いやはや、勢いです。欲張りというか・・・。

    そんな横長のもあるんですねええ。
    洋蜂のような、枠式のも作ってみたいです。
    2010-07-16-19:06 あかじい
    [ 返信 ]

    五重塔とはまた思い切りましたねぇ
    昨日NHK見てたら横長の巣箱で蜂飼ってましたよ。
    t=40、w=60、d=1000くらいでしたかね
    2010-07-16-12:56 亀仙人
    [ 返信 ]

    スバナさん

    アリャー!
    そりゃそうですねええ。特に女性ですからね。
    でも、そうななると余計覗いてみたい。(笑)
    じゃああ、とりあえず塞いでおきますかね。
    2010-07-16-08:04 あかじい
    [ 返信 ]

    観察窓・・・・・そんなの付いてたら蜜蜂は恥ずかしがって
    入りません、だってあかじいさんも、24時間観察されるのイヤでは・・・

    飼育箱と捕獲箱は違いますですよ!
    2010-07-15-20:29 スバナ
    [ 返信 ]