FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 困っちゃうなあ♪ミツバチが住んじゃってぇ~
    2010-07-28 (Wed) 15:21

    困っちゃうなあ♪ミツバチが住んじゃってぇ~

    郵便箱にに居ついてしまった日本ミツバチが心配で様子を見にきました。
    本来の目的は森の草刈と薪作りなんですがね。

    朝晩は涼しいものの日中はやっぱり暑い。昼はビールで昼寝です。
    ということで、本来の作業はまったく進みません。


    現在の巣箱の位置です。
    IMG_7467.jpg
    少しずつ動かして、今回はまた50センチほど移動しました。
    (左の丸太が前回の位置です)
    夜、動かしたんですが、30センチも動かすと、翌日は、帰ってきても、しばらくの間ウロチョロ、ウロチョロしています。
    でも、1~2分後には箱に入りますね。(その後は10センチくらいずつ動かしました)

    1メーター動かしたらどんなもんか? ちょっと恐くてできません。
    ちょっと周囲を見渡せばわかりそうな気がするんですがねええ・・・。

    オオスズメバチです。
    IMG_7455.jpg
    ミツバチの近くにいたボクの周りを飛んでいるので、叩き落してやりました。
    羽音と羽風はスゴイです。超小型扇風機のようです。
    コイツを10匹くらいアミカゴに入れておけば、扇風機の代用なりそうですね。

    巣箱の金網にぶら下げてみました。
    IMG_7457.jpg
    10ミリ目ですが、ギリギリですね。
    奥のスキマからミツバチたちが見物?警戒?しています。
    このときは半分生きていました。

    ヤンマに捕食されました。
    IMG_7459.jpg
    ムシャムシャムシャと1分くらいで完食です。

    彼らは、ミツバチの飛行方向で、スススススス・・・と偵察飛行をしているんです。
    ミツバチは、ヒヒョウーーーッ!と、まるでアニメの戦闘機のような勢いでスッ飛んでいくんです。
    直線ではなく、ピンポン玉を投げたような感じです。
    戻って来るときも、ピヒョーーーー!って感じで来て、急ブレーキで巣箱に入っていきます。この飛行能力はスゲー!一言。
    それを捕まえちゃうヤンマの瞬発力もスゲー!です。

    巣箱の下に落ちていた死骸です。
    IMG_7466.jpg
    成虫と幼虫です。
    何かの原因で死んだんでしょうね。彼らに棄てられたようです。まあ掃除なんでしょうけどね。

    蜂蜜には感心がなかったので、ミツバチを飼うつもりはなかったのですが、勝手に住み着かれてはしかたがありません。
    カメムシも勝手に住み着いていますが、カメムシより絶対にいいですね。

    たまたまやってきたミツバチですが、これは買ってでも飼いたいもんですね。
    実にオモシロです。
    休憩、観察ばかりやっているので、仕事が捗らないのは困ったもんです。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    みなさん

    >スバナさん

    神様は絶対ですからね。それでもスキを見て・・・・。
    ホント興味深いヤツラです。

    >亀さん

    ナントカ蛾の幼虫が巣を食い荒らす、ってヤツですか。
    こりゃ困ったなあ。対策はあるのかしら?

    >唐宇了ドノ

    一石三鳥ですよね。
    箱作っておいてくださいな。来年分封したら譲りますよ。ン万円で。
    2010-07-29-08:33 あかじい
    [ 返信 ]

    v-8こんど あたしも 巣箱作ってみようかしらん

    貴重な大スズメバチが Get できるかしらんから...
    2010-07-28-21:56 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    幼虫が死んでる?
    もしかしたらスムシ発生か?
    2010-07-28-21:13 亀仙人
    [ 返信 ]

    あたしも、かみさまに叱られます、

        蜂を見とらんで仕事せんかい!  とね。
    2010-07-28-20:27 スバナ
    [ 返信 ]