FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ログスクールの実態 › 週末ログスクール47~48日目
    2010-08-08 (Sun) 19:05

    週末ログスクール47~48日目

    しばらく雨が降っていません。雷雨も来ませんね。

    昨日は、近くの港(小名浜港)で花火大会があるのというので、午前終いにしました。
    まったくの個人的な趣味のためです。

    47日目
    梁の高さ測定です。
    IMG_7536.jpg
    一番低いところで、2センチ下げました。

    木口に、レベルで線を引いています。
    IMG_7537.jpg

    カットして完了。
    IMG_7539.jpg
    これで梁が完了です。
    この面は、天井というか、ロフト床になります。
    レフトアップは70ミリ、幅は140ミリくらいです。

    閑話休題(花火)
    IMG_7554.jpg

    最前列なので入りきりません。
    IMG_7560.jpg
    上下2倍、左右5倍くらいのワ超ワイドだったのですが、これしか写りません。

    48日目
    またまた設計変更です。気になっていたもんでね。
    出し桁を2段にすることにしました。で、そのスカーフ追加です。
    IMG_7566.jpg
    こうするとロフトが広く使いやすくなるんですね。(説明は省略)

    吊り上げてセット完了です。
    IMG_7568.jpg
    実は、計算間違いしてました。水平じゃなかったのでした。(勘違い)
    修正ラインだけ引いておいたので、次回あたり高所作業になります。

    14段前半(最終段)のラフカットです。
    IMG_7571.jpg
    1段少なくなったのでここでも問題発生。
    もう一段で水平の予定だったので、水平になりません。
    しかたないので、グルーブ幅を変えてなるべくテーパー差を小さくします。

    セットして終了です。
    IMG_7572.jpg
    この段はノッチが4つです。

    梁が入るころから、ちょっと複雑になってきました。
    計算問題を出すんですが、さっぱり頭が回転しないようです。
    単なる足し算と引き算なんですが。この辺が一番オモシロイんですがねえ。

    さて次回はお盆休みになります。2週間後に再開です。

    このスクールも40回くらいで終わりたいと思っていたのですが、もうオーバーしています。
    開口部でだいぶ時間が取られましたね。
    それと、後半は参加人数が少なくなりました。まあ、想定内なんですがね。
    この分だと60回くらいかかりそうです。
    9月一杯くらいになるかなあ~。だいぶ秋てきましたよ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    いやはや、何時終わることやら・・・。
    2010-08-09-07:28 あかじい
    [ 返信 ]

    スクール再開の頃には稲刈りが始まるんじゃないのi-229
    2010-08-08-21:55 亀仙人
    [ 返信 ]