FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › セルフビルドのピント › スリリングな柱のスリング吊り
    2010-08-26 (Thu) 19:08

    スリリングな柱のスリング吊り

    先日、都路ログの建て込みを手伝ってきました。
    ご本人が、このネタを使わないようなので、使ってしまいますよ。

    小屋組みのポスト(柱)をスリングで吊るには、このように掛けます。
    IMG_7618.jpg

    スリングは4メーターくらいの長さが必要です。
    下部がスカーフになっている場合は、カスガイは不要です。
    そうでない場合や、ポストが長く途中に掛ける場合は滑り止めにカスガイを打ちます。

    クレーンで吊って、ホゾ穴に納めます。
    IMG_7619.jpg

    この場合は一人でやっていますが、もう一人がホゾ穴を見てくれると楽ですね。
    ボクは写真を撮っていたので手伝っていません。
    というより、次のポストを準備していたのですよ。

    クレーンを下げて、スリングを外します。
    IMG_7620.jpg

    とりあえずは自立していますが、この後筋交いを打っておくと安心です。
    この後、ツナギや母屋、棟木などを乗せるので、筋交いはそれらと直角方向がいいですね。
    そうしないと、ホゾ穴に入れられませんから。

    写真はありませんが、棟木などを乗せるときは、多少斜め(水平にしない)に吊ります。
    低いほうから順番にホゾ穴に入れていくのです。最小人数でやるときのコツですね。
    (人数が多いときは、それぞれのポストに人が付いて入れればいいのですがね)

    いずれにしても、足場が不安定なところでの、ポスト建てはスリルがあって楽しい?ですよ。
    ボクは嫌いですがね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : 2022-01-11

    Comments







    非公開コメント

    唐宇了どの

    そんなこと言うのは、ダレジャー!

    ホント、腎ちゃんには疲れさせられちゃいますね!?

    お見舞いアリガトサンです。
    2010-08-27-08:46 あかじい
    [ 返信 ]

    読んでて ダジャレで さらに暑くなりますですよd (>◇< ) アウト!



    残暑お見舞い申し上げまッす
    2010-08-27-08:39 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    みなさん

    >池田さん

    そうですねええ。これは一例です。

    トラスなんかは組み立ててから吊り上げますね。

    クレーン操作(指示)も重要です。このあたりは経験がものを言いますね。


    >芋ちゃん

    モデル登場ですね。
    ホント、いやはや、怒涛でした。ドットと疲れましたよ。

    >腎ちゃん

    まったく、腎ちゃんには負けます。暑さにも負けます。
    お見舞い、アリガトサン。
    2010-08-27-07:47 あかじい
    [ 返信 ]

    ほ~そうするんですね!

    いや~建てまえの時が一番ワクワクしますね、君は役に立たないからそこに立ってまえ?・・・・なんて言われそうな小生ですが!

    赤爺さんあまり無理しないで下さいね、ほぞほぞにですよ。(寒)

    残暑見舞いに成りましたか?
    2010-08-27-07:21 腎ちゃんで~す!
    [ 返信 ]

    ご本人が出てきましたデス。
    これからもネタになるのならバンバン使ってくだされ~

    今思い出してもドトウの3日間でしたね。
    暑い中そして嫌いな高所作業ご苦労さんでした。
    2010-08-26-22:11 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    在来ならね・・・

    棟や母屋はともかく、桁下なんかの場合、起こす前に桁に柱束を差し込んでおいて起こしてた事もあったけど
    ログの場合は、重すぎてできませんね。
    もちろん、この方法はなるべく土台に近い所でね。

    あとは、吊り上げる部材と一緒にクレーンで吊り上げてもらって、柱束がホゾ穴に入ったら、すぐ掛け矢で叩いてましたね。

    まぁ、今は在来もほとんどプレカットになって、ホゾもグスグスな場合がほとんどで、上記のような事したら、すぐに抜けてしまいますけど。


    2010-08-26-19:43 池田
    [ 返信 * 編集 ]