FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 超高級サンマの食べ方
    2010-08-27 (Fri) 19:28

    超高級サンマの食べ方

    ここ2日ほど曇り空です。直射日光がないと助かります。
    で、やっと外に出ることができました。

    食料調達です。御用達のディスカウントスーパーです。
    なんと、あの、超高級(巷では800円とか)、北海道サンマがありました。
    それも1匹だけ。即買いです。
    (宇都宮餃子も1つだけありました。これは後日に)

    サンマは、焼きです。
    IMG_7673.jpg
    刺身も好きですが、鮮度が疑問だったのでね。

    鍋蓋を被せています。
    IMG_7672.jpg
    こうすると、蒸し焼き風になるし、早く焼けます。

    部屋中煙だらけになりました。
    で、今、食べてます。 ウ・マ・イ!旨い!コリャうまい。

    ところで、皆さんはハラワタを食べますか?
    旨いサンマは、特にこのハラワタが旨いのですよ。
    苦味がいい、とかいいますが、苦くないです。甘いのですよお。
    アワビとかカワハギの肝と同じくらい旨いです。
    超高級サンマを食べてみるとわかります。ぜひお試しを!

    ちなみに、中型で128円でした。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐宇了どの

    あいかわらず薄学?ですねえ。勉強になります。

    つまり新鮮だってことですね。
    2010-08-29-08:15 あかじい
    [ 返信 ]

    秋刀魚は 常に 高速で泳いでいます
    そのために 体を軽くする必要が あります

    だから 腸が ものすごく短いそうです
    腸の内容物が 滞留時間が短いために
    発酵する暇もなく排泄されてしまいます

    秋刀魚のハラワタは 水揚げされてからの時間が長いために
    発酵が始まると苦くなるのだそうです
    秋刀魚のハラワタが苦いか おいしいかは
    そコんところの違いだそうですv-11
    2010-08-28-21:54 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    腎ちゃん

    今日も冴えてますねええ。
    オソレイリマス。
    「さんまのまんま」って番組好きでした。
    2010-08-28-08:40 あかじい
    [ 返信 ]

    えっえ~~~~~~北海道産で中型で128円ですか?そりゃー旨いでしょう、そうですよね内臓は捨ててはいけないぞ~です。

    でもねやはりさんまは明石や!・・・・なんてね。
    2010-08-27-23:56 腎ちゃんで~す!
    [ 返信 ]