午後からは、雲が広がり、多少涼しくなりました。多少ですがね。
遠くのほうからゴロゴロが聞こえてきます。
雷様(昔はこう言っていた)が来られるのかなあ、と半分期待してたのですが、残念ながら夕立はありませんでした。
出し桁1段目完了です。

スカーフを仕上げて、塗料をぬりました。
予定通りの高さになりました。
不精してロックノッチにしなかったのが心残りです。というか失敗かな?
14段後半(最終段のコードログ)に入りました。

ファイナル・スクライブ完了で時間切れです。
内壁4箇所はロックノッチです。
今日も、ロックノッチの実践講義です。1時間も壁の上でやってましたよ。
先日もやったのですが、またまたまたです。
まあ、実際の数値でやると違いますからね。
上段を増やすと、下段はその分+α減るし、平面カットするとその分減るし、次の段でロックノッチするとその分減るし、最終的な厚みは?ああだこうだと混乱してましたね。
要素を順番に足したり引いたりすればいいだけなんですがね。
書かないで頭だけで計算しようとするから混乱するんですよ。
数値が決まるまで待っている要領のいい人もいますが、ボクは各自が数値を出さないと進めませんからね。
みなさん頭の中まで汗かいていましたね。
参考になったらクリックお願いします。
遠くのほうからゴロゴロが聞こえてきます。
雷様(昔はこう言っていた)が来られるのかなあ、と半分期待してたのですが、残念ながら夕立はありませんでした。
出し桁1段目完了です。

スカーフを仕上げて、塗料をぬりました。
予定通りの高さになりました。
不精してロックノッチにしなかったのが心残りです。というか失敗かな?
14段後半(最終段のコードログ)に入りました。

ファイナル・スクライブ完了で時間切れです。
内壁4箇所はロックノッチです。
今日も、ロックノッチの実践講義です。1時間も壁の上でやってましたよ。
先日もやったのですが、またまたまたです。
まあ、実際の数値でやると違いますからね。
上段を増やすと、下段はその分+α減るし、平面カットするとその分減るし、次の段でロックノッチするとその分減るし、最終的な厚みは?ああだこうだと混乱してましたね。
要素を順番に足したり引いたりすればいいだけなんですがね。
書かないで頭だけで計算しようとするから混乱するんですよ。
数値が決まるまで待っている要領のいい人もいますが、ボクは各自が数値を出さないと進めませんからね。
みなさん頭の中まで汗かいていましたね。


- 関連記事
-
-
週末ログスクール53日目 2010/09/04
-
週末ログスクール52日目 2010/08/29
-
週末ログスクール51日目 2010/08/28
-
週末ログスクール50日目 2010/08/22
-
週末ログスクール49日目 2010/08/21
-
最終更新日 : -0001-11-30