先日のお約束です。
居候先の製材所に丸太を預けている人が噴霧していたものです。
しばらく製材しないので、虫食いを防除したいのだそうです。
松くい虫の防除剤の残りということです。
荒皮の上から噴霧しても効果があるとか。
これなら、嬉しいですね。後でゆっくり皮を剥けますからね。
これが現物です。

能書きです。

40倍くらいに灯油で希釈して噴霧するようです。
念のためネットで調べてみたのですが、効果にはバラツキがあるようで、現在はあまり使われていないような・・・。
最近は、噴霧した後ガスが発生するタイプが多いようです。これは、ガスを閉じ込めるためビニールで封印する必要があります。これは効果抜群のようです。
よく山の中で白いビニールで覆われたものを見かけますよね。アレですね。
いったんは喜んだのですが、実際の効果はわかりません。
今度、手に入ったら実験してみましょう。
皮を剥いて放置しておくと、ひび割れだらけになるのを防げるかな?と思ったんですがねええ。
参考になったらクリックお願いします。
居候先の製材所に丸太を預けている人が噴霧していたものです。
しばらく製材しないので、虫食いを防除したいのだそうです。
松くい虫の防除剤の残りということです。
荒皮の上から噴霧しても効果があるとか。
これなら、嬉しいですね。後でゆっくり皮を剥けますからね。
これが現物です。

能書きです。

40倍くらいに灯油で希釈して噴霧するようです。
念のためネットで調べてみたのですが、効果にはバラツキがあるようで、現在はあまり使われていないような・・・。
最近は、噴霧した後ガスが発生するタイプが多いようです。これは、ガスを閉じ込めるためビニールで封印する必要があります。これは効果抜群のようです。
よく山の中で白いビニールで覆われたものを見かけますよね。アレですね。
いったんは喜んだのですが、実際の効果はわかりません。
今度、手に入ったら実験してみましょう。
皮を剥いて放置しておくと、ひび割れだらけになるのを防げるかな?と思ったんですがねええ。


- 関連記事
-
-
高さを反対側に写すには? 2010/09/17
-
勾配ボードの使い方はこうばい! 2010/09/16
-
皮付き丸太の殺虫剤 2010/08/31
-
スリリングな柱のスリング吊り 2010/08/26
-
唐宇了の木口ブラッシング 2010/08/05
-
最終更新日 : 2022-01-11