FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 暇潰し工作やカービング › 間抜けベンチの改良
    2010-09-07 (Tue) 19:35

    間抜けベンチの改良

    引き続き、出品作品の制作です。
    どうも気に入らなかったベンチの改良です。
    最低価格を8千円から1万2千円に引き上げなきゃね。

    座面が160センチあるんですが、なんか間抜けなんですね。
    そこで、背もたれを作ることにしました。

    これが以前の状態です。。
    IMG_6813.jpg

    背もたれ装備です。
    IMG_7752.jpg
    半割り丸太を、波形にしています。

    3×6センチのホゾ組みです。
    ちょっと弱いかなと心配してたんですが、まあ、なんとかダイジョウブそうです。
    が、売るには金具で補強しておきましょうかね。とはいえ、どう補強したらいいんだろう?

    写真では、以前のほうが良さげに見えますが、座り心地は今回のほうがいですよ。
    夕方、小雨模様になってきたので、あわてて写真を撮ったんですが、ピンボケです。
    まったく間抜けは変りませんね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐宇了どの

    はははは、そうですか。
    間抜けなんて言ってスイマセン。
    2010-09-08-08:23 あかじい
    [ 返信 ]

    v-12改良前のベンチは
    あたしンちの薪ストーブの横にあるのと おんなじですナァ
    2010-09-07-20:50 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    池田さん

    はははは、ヤッパリ重かったですか。

    サイドの足のボリュームを減らす工夫がないので、重すぎます。とても一人じゃ持てません。
    無計画なのでこんなモンです。重圧なベンチと考えてもらいますかね。
    2010-09-07-19:59 あかじい
    [ 返信 ]

    かつて

    階段の墨付けを応用して、こんな感じのベンチを作った事がありましたけど
    重くて仕方ないので、今は作ってません。

    背もたれは、片側だけ脚の延長で、もう一方はアリ溝を刻んで差し込んで、片持ちみたいな感じにしてました。

    2010-09-07-19:47 池田
    [ 返信 * 編集 ]