川内村は福島県いわき市の北に隣接するちゃっこい村です。
そこで、週末ログスクールの生徒さんが、ログを建て始めていました。
仮基礎を作り始めているとは聞いていたんですが、1段目が終わっているとは・・・。
見てくれというので、行ってきましたよ。
2段目をはじめているところでした。

8×10メーターの大きさです。

最初からこの大きさかよ!
こんな丸太です。

杉材です。末口30センチ、平均径36センチだそうです。
いやはや、アンタは、いや丸太は太い!
これだと、9~10段ですね。
今ごろ見てくれて言われてもねええ。はじめる前だったらねええ。
と思っていたんですが、応用編もしっかりできていましたね。ノッチもピッタリです。
スゲエー!さすがうちの生徒さんだ!
1段目は最初の難関ですね。
丸太は反るは、芯が合わないは、だいぶ四苦八苦したようです。
このあたりはだいぶ前に学んだところですから、ちょっと曖昧な感じもありましたね。
シルログでロックノッチの練習?もしたようですから、なんとかなるでしょう。
秋の気配だ。バイクツーリングだ!って気分で出かけていきましたよ。
ついでに村の外れにも行ったので片道60キロです。
標高600メートルの峠越えは、涼しいというより寒かったです。
別の知り合いのところで、話こんでしまい夕方5時に出発。
ヤバイ!暗くなってしまう!ボクのバイクは自転車くらいのライトの明るさですからね。
ライトを点けると、ウインカーは点滅しません、手信号です。暗くなると、それも見えません。ほんとヤバイのです。
40キロくらいは峠のワィンディングロードです。
高速カーブあり、ヘアピンの連続カーブあり、急坂の逆バンクあり、まっこと楽しいコースです。
なんで走り屋が目を付けないのか不思議ですね。ほとんどすれ違う車もないんです。
この道を1時間半で戻ってきました。ボクなりに飛ばしましたよ。一歩間違うと谷底ですがね。
6時を過ぎたら暗くなってしまいましたが、無事到着です。
寒かったー!手はシビレてます。体が冷えて途中でオシッコを3回もしました。
シビレタ手ではチャック(今どきはファスナーって言うのかな?)があきません。漏らしそう・・・・。
足をバタバタさせながら、ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!を3回やりましたよ。
着いたら体がガタガタ震えます。
薪ストーブに火を入れました。お湯割り焼酎を3杯いただきました。
1時間後にはふつうに戻りました。急にアルコールが回ってきました。
いやはやワィンディングコースは目が回りますよ。
参考になったらクリックお願いします。
そこで、週末ログスクールの生徒さんが、ログを建て始めていました。
仮基礎を作り始めているとは聞いていたんですが、1段目が終わっているとは・・・。
見てくれというので、行ってきましたよ。
2段目をはじめているところでした。

8×10メーターの大きさです。

最初からこの大きさかよ!
こんな丸太です。

杉材です。末口30センチ、平均径36センチだそうです。
いやはや、アンタは、いや丸太は太い!
これだと、9~10段ですね。
今ごろ見てくれて言われてもねええ。はじめる前だったらねええ。
と思っていたんですが、応用編もしっかりできていましたね。ノッチもピッタリです。
スゲエー!さすがうちの生徒さんだ!
1段目は最初の難関ですね。
丸太は反るは、芯が合わないは、だいぶ四苦八苦したようです。
このあたりはだいぶ前に学んだところですから、ちょっと曖昧な感じもありましたね。
シルログでロックノッチの練習?もしたようですから、なんとかなるでしょう。
秋の気配だ。バイクツーリングだ!って気分で出かけていきましたよ。
ついでに村の外れにも行ったので片道60キロです。
標高600メートルの峠越えは、涼しいというより寒かったです。
別の知り合いのところで、話こんでしまい夕方5時に出発。
ヤバイ!暗くなってしまう!ボクのバイクは自転車くらいのライトの明るさですからね。
ライトを点けると、ウインカーは点滅しません、手信号です。暗くなると、それも見えません。ほんとヤバイのです。
40キロくらいは峠のワィンディングロードです。
高速カーブあり、ヘアピンの連続カーブあり、急坂の逆バンクあり、まっこと楽しいコースです。
なんで走り屋が目を付けないのか不思議ですね。ほとんどすれ違う車もないんです。
この道を1時間半で戻ってきました。ボクなりに飛ばしましたよ。一歩間違うと谷底ですがね。
6時を過ぎたら暗くなってしまいましたが、無事到着です。
寒かったー!手はシビレてます。体が冷えて途中でオシッコを3回もしました。
シビレタ手ではチャック(今どきはファスナーって言うのかな?)があきません。漏らしそう・・・・。
足をバタバタさせながら、ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!を3回やりましたよ。
着いたら体がガタガタ震えます。
薪ストーブに火を入れました。お湯割り焼酎を3杯いただきました。
1時間後にはふつうに戻りました。急にアルコールが回ってきました。
いやはやワィンディングコースは目が回りますよ。


- 関連記事
-
-
被災地の外階段ログ(+オマケの職質) 2011/07/27
-
ヤギログ?建ちました 2011/02/23
-
身震いした川内村のログ着工 2010/09/15
-
混構造の平屋ログ 2010/06/10
-
20年前の米松ログ 2010/06/03
-
最終更新日 : -0001-11-30