FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ログスクールの実態 › 週末ログスクール64日目(刻み完了)
    2010-10-10 (Sun) 17:58

    週末ログスクール64日目(刻み完了)

    いやはや、ヘンな天気でした。
    朝のうちは小雨、のち晴れ間、のち大雨、のち晴れ酷暑。
    で、きょうも軒下作業です。

    昨日の続き、棟束のスカーフカットからです。
    IMG_7987.jpg

    ホゾ切りです。
    IMG_7988.jpg

    残っていた母屋束のホゾ切り仕上げです。
    IMG_7991.jpg
    きょうは老眼鏡を持ってきたので、作業効率がよかったですよ。
    本人曰く「きょうは調子がいいなあ~」だとさ。

    塗料を塗ってすべて完了。
    IMG_7992.jpg

    さて、残るは、トリミングというか、フレアーカットというか、デザインカットというか、だけです。
    本体の木口を切りそろえれば終了です。

    いやあああ~、これまで長かったぁ。
    次の土曜日は大安です。小屋組みの建て込みと宴会をやるしかないですね。
    いよいよ全貌があらわれますよ。間違いがなければね。ちょっと心配ですが・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <蛇足>
    きょうも合間をみて、犬ログの棟束2本を刻みました。
    つかの間の作業でした。
    IMG_7990.jpg
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    おにさん

    そうですねええ。
    プロにもいろいろあるようです。
    刻み中の汚れを嫌うために、内側も塗る方が多いとおもいますよ。

    内側を落とすことはありませんね。
    外側は仕上げ塗りをしますね。

    また、透明の防腐剤を塗っておいて、最後に漂白剤で落とすってことをやる方もいますね。

    薬品を嫌う方は、最後にサンダーで全面磨きますが、非常に大変な作業ですね。

    それから、高級な自然塗料を使う方もいますね。塗料代を2倍くらいに見積もればいいわけですね。

    けっきょく、薬品の影響をどのくらい考えるかでしょう。3年もすれば色あせてしまうので、完成のころには、影響も少ないのかも?

    ちなみにマイログは何も塗っていません。
    2010-10-12-08:33 あかじい
    [ 返信 ]

    先に亀さんが聞きましたので、防腐剤についてもう一つの質問です
    内部側の壁に塗ったシッケンズは将来も落とさないのですかねえ~
    内部に塗ったものをあまり見た事が無いもので・・・
    2010-10-11-22:08 おにさん
    [ 返信 ]

    亀さん

    このログはシッケンズ・セトール・ナチュラルです、よお~。
    2010-10-11-07:35 あかじい
    [ 返信 ]

    あかじいさんが使ってる防腐剤は何でしたっけ?
    シッケンズ? キリラデコール? VATON?
    2010-10-11-00:59 亀仙人
    [ 返信 ]