秋空です。いい天気です。ビール風味が旨いです。
開きましたワン!

開口部の墨付けです。
昨日は文章だけだったので、写真を撮りましたよ。

縦に基準線(黒)が見えますかね。赤がカットラインです。
各段ごとに赤で等距離にマーキングしています。裏側も同じです。
両側から半分くらいずつカットします。

このとき、チェンソーの先端をわずかに内側に傾けます。オーバーカットしないためです。
でも、曲線は難しいですね。
蹴っ飛ばすとドタドタと落ちます。

サンダー掛けして完成です。

裏側も開けました。
こう書くと簡単なんですが、ノンビリやっていたら暗くなってしまいました。
ヘッダーログ(開口部の上部)は、やっぱり先にカットしておくべきですね。
上面は平坦にするのが大変です。粉は被るし、腕も腰も痛くなるし、悲惨ですよ。
まあ、これでやっと躯体の加工は終わりました。
いやあ~、くたびれたあ~。
だいぶ粉を吸ったので、ビール風味で消毒してます。
参考になったらクリックお願いします。
<追記>
よく考えたら半径30センチの円だったんですね。
これなら必殺円切りアダプターを使えばよかった。簡単にキレイに切れたのにい。
(丸太をくり抜いた道具ね)
途中で気がついたんですが、遅かったー!
開きましたワン!

開口部の墨付けです。
昨日は文章だけだったので、写真を撮りましたよ。

縦に基準線(黒)が見えますかね。赤がカットラインです。
各段ごとに赤で等距離にマーキングしています。裏側も同じです。
両側から半分くらいずつカットします。

このとき、チェンソーの先端をわずかに内側に傾けます。オーバーカットしないためです。
でも、曲線は難しいですね。
蹴っ飛ばすとドタドタと落ちます。

サンダー掛けして完成です。

裏側も開けました。
こう書くと簡単なんですが、ノンビリやっていたら暗くなってしまいました。
ヘッダーログ(開口部の上部)は、やっぱり先にカットしておくべきですね。
上面は平坦にするのが大変です。粉は被るし、腕も腰も痛くなるし、悲惨ですよ。
まあ、これでやっと躯体の加工は終わりました。
いやあ~、くたびれたあ~。
だいぶ粉を吸ったので、ビール風味で消毒してます。


<追記>
よく考えたら半径30センチの円だったんですね。
これなら必殺円切りアダプターを使えばよかった。簡単にキレイに切れたのにい。
(丸太をくり抜いた道具ね)
途中で気がついたんですが、遅かったー!
- 関連記事
-
-
ログ作品の激安販売 2011/03/30
-
犬ログとヤードの片付けもこれでイイジョウ 2010/10/20
-
犬ログ・開口部オープン 2010/10/13
-
犬ログ・デザインカットと寄生蜂 2010/10/12
-
祝・犬ログの上棟!なんだけれど 2010/10/11
-
最終更新日 : -0001-11-30