新潟県での助っ人が終わってから、福島県いわき市で打ち合わせをして、栃木県の唐宇了ヤードに立ち寄って、茨城県の自宅に戻っています。
太平洋側はなんともいい天気です。小春日和の連続ですね。
スタッフのみなさんは、それぞれ1本ずつ担当していました。
実に、丁寧な作業をしていましたね。感心しましたよ。
唐宇了ドノはカンナでの皮剥き専門職のようです。

本人のブログで紹介されているとおり、径を合わせるため、シッカリ整形してます。
かなり剥くので、実にキレイな木肌が出ていましたよ。
曲面カンナはカーブの緩いのを皮剥き専用にしていましたね。
逆さノッチの空中カットです。

ここは半分のブラインドノッチでしたね。
ロフトのデッキ部です。

なにやらいろいろな工夫がされているようです。
常に新しい何かを考えているのには頭が下がります。
突然、デッキに乗る丸太が吊り上げられました。

下に置いてあったのですが、邪魔になったようで、唐宇了ドノが上に仮置きしたのですね。
アレーー!ヤバイ!・・・でもセーフ!

潰れちゃったらヤバイよねえ。って言ったら、オレンジジャンバーの山ちゃんは新しいの出すから・・・なんとも平気な答えだったのでした。
※手前にはレベルと差し金があったのですが、こちらは非難させて無事でしたよ。
※スリングを使ってますねえ。丸太に傷を付けない配慮ですね。
唐宇了ドノは一人クレーン操作が実にうまいのですよねええ。多少斜め吊って、あちこち擦りながら、実にうまく材の向きをコントロールするのですよ。
スタッフも合図しているのですが、「オートモード」と言うそうで、スタッフは半分逃げまくっていましたよ。(笑)
参考になったらクリックお願いします。
太平洋側はなんともいい天気です。小春日和の連続ですね。
スタッフのみなさんは、それぞれ1本ずつ担当していました。
実に、丁寧な作業をしていましたね。感心しましたよ。
唐宇了ドノはカンナでの皮剥き専門職のようです。

本人のブログで紹介されているとおり、径を合わせるため、シッカリ整形してます。
かなり剥くので、実にキレイな木肌が出ていましたよ。
曲面カンナはカーブの緩いのを皮剥き専用にしていましたね。
逆さノッチの空中カットです。

ここは半分のブラインドノッチでしたね。
ロフトのデッキ部です。

なにやらいろいろな工夫がされているようです。
常に新しい何かを考えているのには頭が下がります。
突然、デッキに乗る丸太が吊り上げられました。

下に置いてあったのですが、邪魔になったようで、唐宇了ドノが上に仮置きしたのですね。
アレーー!ヤバイ!・・・でもセーフ!

潰れちゃったらヤバイよねえ。って言ったら、オレンジジャンバーの山ちゃんは新しいの出すから・・・なんとも平気な答えだったのでした。
※手前にはレベルと差し金があったのですが、こちらは非難させて無事でしたよ。
※スリングを使ってますねえ。丸太に傷を付けない配慮ですね。
唐宇了ドノは一人クレーン操作が実にうまいのですよねええ。多少斜め吊って、あちこち擦りながら、実にうまく材の向きをコントロールするのですよ。
スタッフも合図しているのですが、「オートモード」と言うそうで、スタッフは半分逃げまくっていましたよ。(笑)


- 関連記事
-
-
ある大工さんの凸ホゾ刻み方 2011/12/09
-
塗料もお酒も大量に必要な痛んだログハウス 2011/11/29
-
唐宇了ヤードで見たものは・・・ 2010/12/01
-
オーマイガッ!となトリミング墨付け 2010/10/14
-
高さを反対側に写すには? 2010/09/17
-
最終更新日 : -0001-11-30