FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › セルフビルドのピント › 唐宇了ヤードで見たものは・・・
    2010-12-01 (Wed) 18:06

    唐宇了ヤードで見たものは・・・

    新潟県での助っ人が終わってから、福島県いわき市で打ち合わせをして、栃木県の唐宇了ヤードに立ち寄って、茨城県の自宅に戻っています。
    太平洋側はなんともいい天気です。小春日和の連続ですね。

    スタッフのみなさんは、それぞれ1本ずつ担当していました。
    実に、丁寧な作業をしていましたね。感心しましたよ。

    唐宇了ドノはカンナでの皮剥き専門職のようです。
    IMG_8367.jpg
    本人のブログで紹介されているとおり、径を合わせるため、シッカリ整形してます。
    かなり剥くので、実にキレイな木肌が出ていましたよ。
    曲面カンナはカーブの緩いのを皮剥き専用にしていましたね。

    逆さノッチの空中カットです。
    IMG_8360.jpg
    ここは半分のブラインドノッチでしたね。

    ロフトのデッキ部です。
    IMG_8366.jpg
    なにやらいろいろな工夫がされているようです。
    常に新しい何かを考えているのには頭が下がります。

    突然、デッキに乗る丸太が吊り上げられました。
    IMG_8363.jpg
    下に置いてあったのですが、邪魔になったようで、唐宇了ドノが上に仮置きしたのですね。

    アレーー!ヤバイ!・・・でもセーフ!
    IMG_8362.jpg
    潰れちゃったらヤバイよねえ。って言ったら、オレンジジャンバーの山ちゃんは新しいの出すから・・・なんとも平気な答えだったのでした。
    ※手前にはレベルと差し金があったのですが、こちらは非難させて無事でしたよ。
    ※スリングを使ってますねえ。丸太に傷を付けない配慮ですね。

    唐宇了ドノは一人クレーン操作が実にうまいのですよねええ。多少斜め吊って、あちこち擦りながら、実にうまく材の向きをコントロールするのですよ。
    スタッフも合図しているのですが、「オートモード」と言うそうで、スタッフは半分逃げまくっていましたよ。(笑)

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐宇了どの

    そのようですね。本人も言ってました。

    「自分でやると切れないんだよねええ。唐宇了に研いでもらうと、スゴク切れるんだよねええ」って。

    ほんと、困った山ちゃんですねええ。(笑)
    2010-12-06-09:11 あかじい
    [ 返信 ]

    山ちゃんはカンナの刃は研ぎません
    絶対に研ぎません
    あたしが研いだやつを使います

    うちを出て行ったら どうするのでしょう

    ちょっと理解に苦しむところが多々ある人です ( ・◇・)? 
    2010-12-05-22:11 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    唐宇了どの

    そうですかああ。
    ボクもRの緩いヤツも持っていますが、キツイやつ一本でやってました。

    あのキレイなピーリングはそれだったのですね。
    今度やってみますよ。ありがとうさんです。
    2010-12-04-08:50 あかじい
    [ 返信 ]

    このクラスのでかさの丸太のすかーふのアールはゆるいほうの曲面カンナで十分けずれます
    23cmクラスまではいけますよ

    ピーリングするには 使ってみると解りますがアールのゆるいほうがスムースにきれいな表面加工ができますですよ
    2010-12-04-06:56 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    唐宇了どの

    そうですか、どうして使い分けるのかしら?Rのキツイやつ一本じゃダメですかあ?

    山ちゃん曰く「補償してくれないから」ってホント?
    2010-12-02-20:16 あかじい
    [ 返信 ]

    v-8ちょっと書き間違いです他 

    すんなりした丸太は ア~ル面のゆるいカンナで...
    凸凹フシダラ丸太は 曲面のきついのと 使い分けていまふ

    さらに サンダーも併用し取りますです


    ちなみに うちの山ちゃん 曲面カンナ
    6台も 持っていますですv-12
    2010-12-02-19:52 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    唐宇了どの

    スンマセン、ネタいただきました。
    曲面カンナは節の多い丸太だけなんですね。了解です。
    2010-12-01-22:17 あかじい
    [ 返信 ]

    池田さん

    大谷石・・・ログハウスオブザイヤー・・・、ええーー!参加するんですかあ?
    どんなの考えているんですかねええ。
    2010-12-01-22:13 あかじい
    [ 返信 ]

    曲面カンナは 節の多い丸太のピーリングの時に使いますです

    池田さん 
    例の幼稚園の物件ですね
    ログハウス オブ ザ イヤ~のグランプリ間違いなしですよ
    楽しみにしていますからァ
    2010-12-01-20:31 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    8~9年前・・・

    応援にいったログ屋のおっさんも、クレーンをブンブン回す人で、メッチャ恐かったですわ。
    スリングが切れるぞって感じ。

    ゼロ災でいきましょーぜ。


    一度、栃木にも行ってみたいですねー。ついでに大谷石持って帰って・・・。

    ログハウスオブザイヤー、今回こそは出しますので。
    (前回はかなり間抜けでした)
    2010-12-01-20:17 池田
    [ 返信 * 編集 ]