FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › オニは外に出られず
    2011-02-04 (Fri) 17:37

    オニは外に出られず

    いやああ、やっと暖かくなりました。立春です。
    毎日が氷点下の真冬日から開放されそうです。日中は5度くらいになりました。

    2日前まではこんな状態でした。
    IMG_8709.jpg
    40センチくらい積もっています。
    波トタンなんですが、雪は落ちませんね。

    外側のツララです。
    IMG_8712.jpg

    180センチを超えたところで落ちました。
    IMG_8715.jpg

    彼らも立春のようです。
    IMG_8718.jpg
    いままでは室温が17度までしか上がりませんでしたが、20度くらいなると飛び回ります。
    今回はゴキブリホイホイを吊るしてみました。これはバッチリ捕獲できますね。


    雪掻きした通路の雪も少なくなったので、買い物に出かけました。
    でも戻ってきたら、雪が緩んで例の坂が登れません。しかたなく、またチェンを掛けましたよ。

    買い物は燃料のプロパンです。切れてしまったのでカセットコンロでしのいでいました。
    ところが、点検の期限が1月までだったので、再点検のため4千円余りもかかってしまいます。
    3日遅かったー!
    それに1週間ほどかかるので持ち帰りできません。気の毒に思った店員が5キロのボンベを貸してくれましたよ。

    不在中の岩手の森に届いた年賀状の返信用に、普通のはがきも買ってきました。
    余った年賀はがきは、引き換え手数料が5円かかるんですね。
    寒中見舞いには間に合わず、余寒見舞いということになりますかね。

    ところで、右の首筋が痛くて、首が回りません。
    寝違えたのかと思っていたのですが、雪掻きしたらまた痛みがひどくなりました。
    どうも雪掻き後遺症のようです。
    まだまだ「アカオギ(ニ)は外~!」っていうわけにはいきませんね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    池田さん

    自治体によって違うんですかねええ?建築確認みたいに。

    継続ならOKだけれど、期限が切れて間が空いてしまうと必要なのかも?

    こんど引き取りに行ったとき聞いてみますよ。
    2011-02-06-09:24 あかじい
    [ 返信 ]

    え?

    うちの場合、この間、ガスが必要なので頼んだら、ガスボンベを用意しないと充填しないとか言われて
    結局、ボンベを買いましたけど?
    なんか経済産業省の通達がどうのこうのと・・・。

    なんで??
    2011-02-05-23:31 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    おにさん

    カメムシは乾煎りしたらイケルって話ですが、まだ試したことがありません。
    できたら一度実験してみてくださいな。悪食でしたよねえ?(笑)
    2011-02-05-21:35 あかじい
    [ 返信 ]

    ツララが180cmですか・・・さすがに東北、寒さは尋常でないっすね!
    それにしてもよく取れたこと・・・カメムシ・・・佃煮にでもなったら儲け物なのですが・・・
    マイログはもう少し栄養価の高い物が捕獲できます~ハツカネズミちゃんです
    外に捨てておいたら、翌日には不在になっておりまする...勿論逃げたのではなく動物の餌になっているみたいですが
    2011-02-05-21:23 おにさん
    [ 返信 ]

    亀さん

    はははは・・・。
    ガス屋でもそう言われましたよ。不思議そうな顔してね。
    2011-02-05-21:20 あかじい
    [ 返信 ]

    早く雪が解けるといいですね。
    チェーンを装着しなくていいように・・・
    それにしても、今どきマイボンベ持ってる人って絶滅危惧種では?v-8
    2011-02-05-21:09 亀仙人
    [ 返信 ]