FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 雑・感・思・考・見・聞・録 › でっかいPCモニターで救われた
    2011-03-04 (Fri) 18:18

    でっかいPCモニターで救われた

    やっと、やっと、いやーっと、一大決心をしました。
    ノートパソコン用の大型ディスプレーを買ったのですよ。

    こんなヤツです。
    IMG_8740.jpg
    22型というヤツです。1万と5千円くらい。いやああ、われながら奮発しましたよ。
    キーボードもないと使い勝手がよくないので買いました。1千と5百円ほどです。

    ノートは端っこのほうに寄ってもらいました。
    IMG_8741.jpg
    でも邪魔ですねえ。
    ほんとうは立てて起きたいのですが、フタを開けなければ電源が入れられないのですよ。

    いろいろ調べてみたのですが、これを解決するにはハード的に改造するしかなさそうです。
    (外部スイッチを取り付けるとか、レバーを差し込んで操作するとか・・・。)


    今までのノート型は15型です。約1.5倍の大きさになりました。
    でも、そのまま映すと大きくならないんですよ。デッカイ画面にちょこんと映るだけなんです。
    基本的に画面の大きさは決められているのですね。
    そこで拡大機能を使って150%の大きさにして見ています。
    いやああ、快適快適。

    最近のホームページは文字のサイズを大きくしようとしても、デザインが崩れてしまう関係からか、文字だけを大きくすることができませんね。
    そもそも文字が小さすぎやしませんか。(一部のページには文字を大きくする機能がありますがね)
    それに、テレビの横長画面のせいでしょうか、横長デザインも多く、拡大機能で全体を拡大すると画面からはみ出してしまいますね。
    つまり文字を大きくしても(今までは最大にしていた)、拡大しても、見にくいのですよ。

    そもそもは、これが動機です。
    ボクは50センチくらい離れないと、はっきり見えないのです。まあ歳のせいなんですがね。
    ふだんはゆったりと80センチくらいで見ています。
    だから文字を大きくしないと疲れるんですわ。
    最低不幸社会?を実現するには、やっぱりお金が必要なんですかね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <追記>
    「たっくん」さんからコメントをいただいたので、いろいろ実験してみました。

    モニターを2つ同時に使うミラーという方法だと、大きい方は比例して(約1.5倍)大きく映ります。
    このときの解像度は、どちらも1280×800モードです。

    外付けモニターだけにする(ノートの画面を消す)と、1920×1080になっちゃうんです。
    だからネットなどの画面が小さく見えちゃうので、拡大で1.5にしていたんです。
    しかし、動画は動きの反応がよくないんです。途切れ途切れになっちゃいます。

    そこで、いろいろ解像度をいじってみました。
    1280×960、1280×1024などは、横長に歪んでしまいます。
    1280×800モードはないんですね。

    1440×900が歪みません。画面は若干小さくなりますが、拡大しなくても見えそうです。
    これだと動画の反応もいいですね。

    当面、これで使ってみることにしました。
    たっくんさん、アリガトさん。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    キョンタさん

    4:3の19インチなら、ボクのより大きく見えますね。
    ワイドは、いくつかの画面を重ねて使うときは便利ですがね。

    リンクの件了解です。
    そのうち、こちらも考えますよ。

    2011-03-06-13:14 あかじい
    [ 返信 ]

    22インチモニターですか?
    いいですね我が家は19インチですが
    大きく見るには液晶テレビ(42)でも見れるように
    機器を取り付けています。

    ところでマイブログにリンク貼りましたので
    ・・・・・・・・ヨロシク!
    2011-03-06-12:31 キョンタ
    [ 返信 ]

    たけじぃさん

    えっ、そうなの?
    なるほど、拡大機能が働くのね。これは全体が大きくなるのよね。
    ボクの問題は、画面を拡大せずに、文字だけを大きくしたかったのです。

    食卓「でも」あります!よ!
    お嬢さん方は肴です。(細かいとこ見てますねえ)
    2011-03-05-20:35 あかじい
    [ 返信 ]

    Internet Explorerでも・・・

    I・Eでも、「Ctrl」+「+」で文字が大きくなりましたよ。(「-」で小さくなるし・・・)
    便利だねぇ!始めて知った!

    で、やっぱ、これ食卓なの?お嬢さんが4人も写ってるけど・・・何食べてるの?
    2011-03-05-19:42 たけじぃ
    [ 返信 ]

    芋ちゃん

    昔昔はMACだったんですが、仕事上で変わってしまいましたよ。

    みなさん、いろいろ使っているんですね。
    いじり壊すのが恐ろしく、なるべく余計なことはしないようにしてます。PCに限ってはね。
    2011-03-05-11:46 あかじい
    [ 返信 ]

    たっくんさん

    あらあら、いろいろあるのねええ。今度ためしてみますよ。

    ちなみに、解像度の件は、いろいろ実験してみました。
    <追記>で補足しておきます。
    アリガトサン。
    2011-03-05-11:40 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん

    ノートにも17インチ画面なんてのがあるんですね。

    絶対?世の中に絶対はアリマセン。マルチパーパスですよ。(笑)
    2011-03-05-11:37 あかじい
    [ 返信 ]

    池田さん

    テーブルは、まあ、相変わらずです。(笑)

    このモニターは、横長なんで4:3に換算すると縦は18型くらいですね。
    迷ったんですが、映画など見るときはいいですねえ。
    2011-03-05-11:34 あかじい
    [ 返信 ]

    IEは個人的に嫌いです。マイクロ○○○が嫌いなんですね。
    昔はネットスケープでしたね。今はグーグルです。
    メインはMacですからSafariとfirefoxです。
    2011-03-05-07:36 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    ブラウザ

    グーグルクロームもよいですよ。最近、Firefoxからグーグルクロームに切り替えました。これもCtrl押しながら+キーで文字が大きくなります。あと、Firefoxより起動などがちと速いようです。
    2011-03-05-01:26 たっくん
    [ 返信 * 編集 ]

    僕もDellの17インチノートをネットで買いました。
    娘が帰省してましてfirefoxダウンロードしてましたねぇ。
    一度使ってみようかな。
    でもそのテーブルは食卓じゃないですよね、絶対違うと思います(キッパリ)
    2011-03-04-23:54 亀仙人
    [ 返信 ]

    ・・・しかし、その。

    相変わらずの食卓ですな。


    CADを使い始めたら、デカいモニタかデュアルモニタが欲しい時ありますね。

    いまだにうちは17インチですよ。

    2011-03-04-21:29 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    たっくんさん

    アドバイスありがとうございます。

    解像度を落とすのは、ちょっとねええ。

    そうですか、ブラウザーによって可能になるんですね。
    勉強になりました。
    ノートだけの時には便利そうですね。考えてみたいとおもいます。
    2011-03-04-20:01 あかじい
    [ 返信 ]

    もしかすると

    >でも、そのまま映すと大きくならないんですよ。デッカイ画面にちょこんと映るだけなんです。

    ?? 同じ解像度なら画面がでかくなった分、大きくなるはずですが。
    外部に出力する画面とノート側で映っている画面の解像度は別々に設定できます。ノートのほうも、解像度を落とせば相対的に文字は大きくなります。ただし、映し出せる画面は狭くなるので、スクロールを頻繁にしなければいけなくなります。
    また、ブラウザをInternet ExplorerからFirefoxに変えてみてはいかがでしょうか。Internet Explorerでは文字の大きさが変えられないページも、FirefoxだとCtrl+「+」キーでどんどん文字が大きくなります。
    2011-03-04-19:14 たっくん
    [ 返信 * 編集 ]