FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 眠れる本と眠れない本と食えない本
    2011-03-09 (Wed) 13:26

    眠れる本と眠れない本と食えない本

    読む本がなくなってきたので、何気なくネットの本屋さんに行ってみました。

    で、買ってしまった本たちです。
    IMG_8745.jpg
    中古の本です。中古品がなく2冊ほど新品が混じっています。
    じつは、この中の1冊だけが読みたかった本なのです。さて、それはどれでしょう?

    こんな包装で送られてきました。
    IMG_8744.jpg
    中古の本屋さんは別々なので、別々に送られてきます。
    一番安い本は100円。送料はどれも250円です。ほとんどメール便なのにね。

    まとめて送ってくれるのかなあ~って期待もあったんですが、そうは問屋が卸しませんでしたね。
    もったいないことをしました。

    こちらは、在庫の寝付き用の本です。
    IMG_8747.jpg
    小難しいので、頭が飽和してホワホワと眠りに入れます。とくに翻訳本はね。
    ただ、時には入れ込んでしまって、眠れなくなるときもありますがね。

    夜はもろもろの理由で(まあ、光熱費の節約ですが)9時頃には寝ます。
    これだと、あまりにも睡眠時間が長くなってしまうので、時間つぶしに読む本も必要なのです。

    これ面白そう、おおこれもコレモ、なんてやっていたら13冊も。
    1万数千円になっていましたよ。これって1か月の食料費です。
    ありゃー、こりゃ、とうぶん眠れませんネエ。いや、食えませんネエ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <追記>
    きょうのニュースで大騒ぎしていたのでご存知でしょうが、昼前に岩手県の沖合いでマグネチュード7.2の地震がありました。
    ボクのところは震度4くらいでした。もちろんログは健在です。
    この地では、震度6を2回経験していますが、そのときも大丈夫でしたからね。
    各地でもそれほど被害が無かったようでなによりです。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    池田さん

    お電話アリガトさん。

    そうですねえ、あの丸太基礎でよく持っていますねええ。
    フ・シ・ギ!
    2011-03-11-21:35 あかじい
    [ 返信 ]

    先ほど、電話で連絡がついて、とりあえず無事のようです。
    停電している模様。車から電源を引いてるそうでした。
    ネットが使えるかどうか・・・。

    しかし、このログ、あの基礎でなんで倒れないんだろ?。
    2011-03-11-17:05 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    芋ちゃん

    まだ余震がありますね。6時ころ起こされましたよ。

    2円でも利益があるということは、送料のキャッシュバックでもあるのかな?
    まあ在庫するより、梱包の手間賃(120円分)がありますからね。
    2011-03-10-09:24 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん、芋ちゃん

    昨日、NHKは2時間もやってましたね。

    本は、ある意味高いですが、頭の栄養補給になりますからね。
    2011-03-10-09:21 あかじい
    [ 返信 ]

    朝から揺れてますね、大丈夫ですか?

    あまぞんは便利ですな~
    先日2円と言う本買いました。送料を含めて252円なりです。
    本屋もそうだけど古本屋は田舎にはありませんからね。
    2011-03-10-07:31 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    新品のタグがついてますねぇ。
    ネットの書店も結構高くつきますね。
    地震ニュースはラジオで聞きました。
    昼飯を車中で食べるのでNHK-FMは地震一色でしたね。
    2011-03-10-01:42 亀仙人
    [ 返信 ]

    池田さん

    津波は心配ないけど、山津波はちょと心配なときがありますよ。

    そうねええ、カラマツ丸太の独立基礎にしては、よく持っていますねえ。
    通しボルトなんぞも入っていません。まあ、これも実験ですね。命がかかっていますが。
    2011-03-09-17:45 あかじい
    [ 返信 ]

    室根の港からはかなり距離があるので、まさか津波の影響しはないでしょうけど
    山津波って事もありますからね。

    しかし、基礎をまともにしてないのに、よくひっくり返らない事。
    通しボルトは入れてましたっけ?

    2011-03-09-17:24 池田
    [ 返信 * 編集 ]