FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 震度7!ボクもログもダイ丈夫です
    2011-03-11 (Fri) 19:16

    震度7!ボクもログもダイ丈夫です

    ご心配おかけしてます。

    いやああ、各地ともエライことになっていたんですね。
    自宅の茨城県の方でも、スゴイ地震があったのですねええ。
    池田さんからの電話で「東京のほうも大変そうだよ」って言ってたのが、後になって理解できました。

    震度7はスゴカッター!家具がゴチャゴチャになりましたあ~。
    IMG_8753.jpg
    薪ストーブは、横にずれただけで無事でした。周囲はメチャメチャですがね。

    地震直後から停電になって(その上雪がドカドカ降ってきて)何も情報がわかりませんでした。
    まあ、ボクの体は無事ですのでご安心ください。ブログ書いているくらいですからね。

    電話も携帯もつながりません。携帯メールなんて契約していません。
    後で、息子からショートメールが送られてきたので、これが使えることを発見しましたよ。
    ところが、それもバッテリー切れ。ハチャー!

    車でラジオを聴いていて思いつきました。ここから電源が取れたのでしたよ。
    コードリールでログに引っ張ってきました。

    パソコンも使用中に電源が切れたので心配だったのですが、無事でほっとしました。
    ただ、外部モニターにしていたので、ノートの画面が写らない。こんな不便があったのね。
    外部モニターも電源を入れて、設定直して解決しましたがね。

    暗くなる前に、電源が引けたので、1灯だけ点けています。
    ロウソクもないと不便なことに気がつきましたよ。
    じつは発電機もあるんですが、しばらく使っていないし、引っ張り出すのが面倒です。
    こういうのもちゃんと使えるようにしておかなきゃね。

    停電なのになんでネットが使えるのか?って質問がありそうですね。
    モバイル通信ができるのですよ。へへへへへ・・・。(ちょっと遅くて高いですがね)

    家族全員とも連絡がとれました。一安心です。
    停電が復旧しません。雪も降り続いていて10センチほど積もっています。
    今現在も、強力な余震(10~20分おきに震度4~5くらい)のが頻繁に続いています。落ち着きませんよ。今夜は眠れるのかしら・・・。
    (先日の地震は、今回の予震だったのね?)

    水道もダイジョウブです。湧水ですから。多少濁りましたがね。
    不便な生活とログは強いのですね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    芋ちゃん

    キョンタさんでしょう。ブログ書いてましたね。

    政府は、だんだん、ヤバイ情報を小出ししてきてますね。
    最悪の状態にならねばいいですが。
    チェリノブイリ並みになると、東京まで立ち入り禁止になりますからね。
    岩手はダイジョウブだけど。
    2011-03-15-19:25 あかじい
    [ 返信 ]

    都路は土曜日の夜、川内も同じだと思います。

    葛尾村に避難指示後も自分の意志で残っていたキャンタさんも昨晩、強制避難と言うことでワンちゃんと一緒に福島市内の体育館に無事避難したようですよ。

    まったく信用できませんね、今まで安全安全と言って来たのですからね、

    戻れない? 困りますね~
    2011-03-15-12:20 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    芋ちゃん

    旧都路村は全域非難ということですか。
    南隣の川内村も非難かな?

    国の言うことも余り信用できないから、できるだけ逃げるのが最良の判断ですね。
    原発はだんだんやばそうになっているので、戻れないかも?

    風向きや雨にも注意ですね。
    2011-03-15-09:58 あかじい
    [ 返信 ]

    そうなんですよ、狩萬25kは間違いなく離れてますが中心部が20kに入るので都路町全体となってしまうのですね。
    2011-03-14-22:36 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    みんさん、アリガトさん

    ご心配かけてます。

    その後まったく改善しません。
    停電、電話、携帯とも普通。ネットもダメ。燃料も入手できず。
    道路情報も、復旧の情報も何もない。日本の体制(政治も、放送も、自治体も)の不備が頭に来る状態です。
    今は、携帯、ネットの通じるところに出かけています。

    >kawatarouさん

    よく思い出してくれましたね。ありがとうございます。
    そちらまでは津波は行きませんでしたかね。

    >paterlandさん
    ありがとうございます。
    長野のほうにも飛び火してますね。
    そちらはダイジョウブですか?

    >芋ちゃん
    そちらは20k圏内から外れるのでは?
    まあ、ログもお体も無事なようで何よりでした。
    頭デッカチログを心配していましたよ。

    >森ちゃん

    お互い無事でよかったですね。
    渡ちゃんが心配ですねええ。

    >おにさん

    電気に頼る生活は弱いですよねえ。
    それと人を信用しすぎちゃいけないですね。

    >池田さん

    いろいろとアリガトサン。
    停電も携帯も近くまで復旧してきたようです。
    あと、1~2日くらいかなあ~?
    2011-03-14-19:06 あかじい
    [ 返信 ]

    午後3時半ごろ、電話で連絡してみました。
    ログヤードのまわりは孤立状態なので、隣町にいるそうです。
    茨城へ帰る事も検討しているそうです。

    情報を少しでも欲しいという事も言われてました。
    できる範囲で協力したいと思います。
    2011-03-14-16:11 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    ご無事で何よりです
    すぐに電話をしてみましたが不通でした
    大変な事態になってますねぇ!
    それにしても、ログと日頃の不便な生活は、何があっても強い・・・へこたれませんねぇ
    2011-03-14-07:03 おにさん
    [ 返信 ]

    あかじいさんへ

    お元気で何よりです。
    盛岡は徐々に停電も復旧しホームページも見れるようになってきています。
    我が家も家族も無事です.”

    沿岸の阿部さんや渡辺君が心配です。
    ちなみに上条さんは元気そうです。

    一つ、ガソリンなど在庫限りらしく給油を求める渋滞が早朝からありました(出かけたものの挫折した1人です) 暖房は良しとして燃料は大切に!
    2011-03-13-14:14 mori masahirio
    [ 返信 ]

    お互いにログも身体も無事で良かった~
    昨晩避難命令がでて今は彩の国です。
    原発岩手に一つあげようか~(笑)
    原子力協力金というのをもらえるよ。
    口止め料みたいなものですかね。
    年間4200円ですが‥‥
    2011-03-13-12:56 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    震度7は強烈ですね!
    無事で何よりでした。
    2011-03-12-14:20 paterland
    [ 返信 ]

    ネットが使えるのなら、スカイプか、Yahooメッセンジャーをインストールしたほうがいいですよ。

    ヘッドセットがないと通話はできませんけど。
    それと、ノートパソコンでは処理能力がなんともいえないけど。
    2011-03-12-12:07 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    ご無事で何よりです

    あかじいさん、今晩は。
    四万十へ移住ブログのkawatarouです。
    遅ればせながら、ご無事で何よりです。
    取り急ぎお見舞いまで。
    2011-03-11-23:51 kawatarou
    [ 返信 ]

    スバナさん

    そちらの方も、かなり揺れたんですかね。

    外に出たら、伐採している人たちは、相変わらずチェンソーを回していましたね。外だと感じにくいですね。

    今も、余震がひどい状態です。
    相当に被害が大きいようで、しばらくは電気がこないかも?
    2011-03-11-21:18 あかじい
    [ 返信 ]

    Naoちゃん

    ご心配ありがとさん。
    そちらはダイジョウブですかね?
    マキエモンのところも、家具などが滅茶苦茶になっているようです。
    ボクのところは、たいしたもんはありませんが、明日は片づけが大変そうです。
    2011-03-11-21:11 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん

    備え有れば憂い無しですね。
    ただ、作業中のせいもあって、しっかりパソコンを押えていましたよ(笑)。
    冷静になることが大事ですね。
    その後、比較的冷静に周辺の被害状況を確認して周りましたよ。
    2011-03-11-21:07 あかじい
    [ 返信 ]

    池田さん

    お電話アリガトサン。
    やっぱい不安だったので、心強くなりましたよ。
    連絡が取れるっていうことは大事ですね。
    それにしても、よく繋がったね。以心伝心じゃないよね。
    2011-03-11-21:02 あかじい
    [ 返信 ]

    無事で何よりでしたね、観光バスに乗っていましたので

    実感はありませんでしたが、周りから異様な雰囲気が伝わってきました、被害に合われたかたも早く復興するといいですね。
    2011-03-11-20:47 スバナ
    [ 返信 ]

    ご無事でなにより

    ご家族全員無事で良かったです。
    携帯は電話もメールもほとんど不通でした。
    アナログは強い!
    2011-03-11-20:40 Nao
    [ 返信 * 編集 ]

    御無事で何よりでした。
    ログは地震に強いですねぇ。
    私も発電機はこんな時のために買ってますよ。
    100v&200vの出力つきです。
    2011-03-11-20:27 亀仙人
    [ 返信 ]

    まぁとりあえずご無事でなにより。

    スマトラ沖地震と同じ規模だそうで。

    気仙沼も室根の港も壊滅だろうね。
    2011-03-11-19:42 池田
    [ 返信 * 編集 ]