やっとバタバタが落ち着きました。やっとその気になりました。薪作りです。
ここのところ暖かかったのでシイタケがワンサとでていました。

タラノメも収穫しました。

シイタケは冷凍庫と冷蔵庫と自然乾燥します。タラノメも冷凍庫へ。
ワラビも出ることだししばらく山菜食に一色になりますね。
これで、岩魚山女が釣れれば食費もいらないのですがねええ。
そうそう、肝心な酒作りもしたいねええ。
伐採中に発見した自然のシイタケです。

邪魔になって切られてしまったコシアブラです。

中央から右に迂回する通路を作りながら伐採します。

クリ、ナラ、サクラが多いです。
掛かり木です。

先の2本の掛かり木に目掛けて手前の木を切ったのですが、ちょっと外れてまたまた掛かり木。
必技「ダルマ落し」です。

ふつうなら木回しで回して落とすんですが、動きません。
で、元の方から細かく切って、だんだんに落としていきます。今回は急だったので90センチ間隔。
3つ切ったら垂直になって、手前側に倒れてきましたよ。アブネエ、あぶねえ!
こちらはユンボで引っ張り出しました。

チェンソーのハンドルが壊れました。

挟まって、ヒョイ!と引っ張ったらカクン!と・・・。
何?ゴムのダンパーが切れていました。さてダンパーだけ交換できるのだろうか?
ユニット全体だと修理代が心配です。
35ccですが、伐採には最適なのです。
46ccでやったらもう腕が痛くて、痛くて、動きません。
1日半で30本ほど切り倒しました。
明日からは、通路を作りながら、原木の運び出しの予定。
一人だと乗ったり降りたり、ちょっと時間がかかりそう。手元(補助員)が欲しいー!
薪は貴重な燃料ですから、これが終わらないと何もできません。
ボクみたいな生活(月6万円)していれば、原発なんて必要ないねえ。
参考になったらクリックお願いします。
ここのところ暖かかったのでシイタケがワンサとでていました。

タラノメも収穫しました。

シイタケは冷凍庫と冷蔵庫と自然乾燥します。タラノメも冷凍庫へ。
ワラビも出ることだししばらく山菜食に一色になりますね。
これで、岩魚山女が釣れれば食費もいらないのですがねええ。
そうそう、肝心な酒作りもしたいねええ。
伐採中に発見した自然のシイタケです。

邪魔になって切られてしまったコシアブラです。

中央から右に迂回する通路を作りながら伐採します。

クリ、ナラ、サクラが多いです。
掛かり木です。

先の2本の掛かり木に目掛けて手前の木を切ったのですが、ちょっと外れてまたまた掛かり木。
必技「ダルマ落し」です。

ふつうなら木回しで回して落とすんですが、動きません。
で、元の方から細かく切って、だんだんに落としていきます。今回は急だったので90センチ間隔。
3つ切ったら垂直になって、手前側に倒れてきましたよ。アブネエ、あぶねえ!
こちらはユンボで引っ張り出しました。

チェンソーのハンドルが壊れました。

挟まって、ヒョイ!と引っ張ったらカクン!と・・・。
何?ゴムのダンパーが切れていました。さてダンパーだけ交換できるのだろうか?
ユニット全体だと修理代が心配です。
35ccですが、伐採には最適なのです。
46ccでやったらもう腕が痛くて、痛くて、動きません。
1日半で30本ほど切り倒しました。
明日からは、通路を作りながら、原木の運び出しの予定。
一人だと乗ったり降りたり、ちょっと時間がかかりそう。手元(補助員)が欲しいー!
薪は貴重な燃料ですから、これが終わらないと何もできません。
ボクみたいな生活(月6万円)していれば、原発なんて必要ないねえ。


- 関連記事
-
-
セルフビルド助っ人業は職業? 2011/05/14
-
ここは平和な春です 2011/05/10
-
原発廃止のために薪燃料確保を 2011/05/05
-
ボランティアを中断して自分の生活を 2011/04/27
-
震度7!ボクもログもダイ丈夫です 2011/03/11
-
最終更新日 : -0001-11-30