FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 原発廃止のために薪燃料確保を
    2011-05-05 (Thu) 18:06

    原発廃止のために薪燃料確保を

    やっとバタバタが落ち着きました。やっとその気になりました。薪作りです。

    ここのところ暖かかったのでシイタケがワンサとでていました。
    IMG_9015.jpg

    タラノメも収穫しました。
    IMG_9017.jpg
    シイタケは冷凍庫と冷蔵庫と自然乾燥します。タラノメも冷凍庫へ。

    ワラビも出ることだししばらく山菜食に一色になりますね。
    これで、岩魚山女が釣れれば食費もいらないのですがねええ。
    そうそう、肝心な酒作りもしたいねええ。

    伐採中に発見した自然のシイタケです。
    IMG_9028.jpg

    邪魔になって切られてしまったコシアブラです。
    IMG_9032.jpg

    中央から右に迂回する通路を作りながら伐採します。
    IMG_9018.jpg
    クリ、ナラ、サクラが多いです。

    掛かり木です。
    IMG_9026.jpg
    先の2本の掛かり木に目掛けて手前の木を切ったのですが、ちょっと外れてまたまた掛かり木。

    必技「ダルマ落し」です。
    IMG_9033.jpg
    ふつうなら木回しで回して落とすんですが、動きません。
    で、元の方から細かく切って、だんだんに落としていきます。今回は急だったので90センチ間隔。
    3つ切ったら垂直になって、手前側に倒れてきましたよ。アブネエ、あぶねえ!

    こちらはユンボで引っ張り出しました。
    IMG_9036.jpg

    チェンソーのハンドルが壊れました。
    IMG_9023.jpg
    挟まって、ヒョイ!と引っ張ったらカクン!と・・・。
    何?ゴムのダンパーが切れていました。さてダンパーだけ交換できるのだろうか?
    ユニット全体だと修理代が心配です。

    35ccですが、伐採には最適なのです。
    46ccでやったらもう腕が痛くて、痛くて、動きません。

    1日半で30本ほど切り倒しました。
    明日からは、通路を作りながら、原木の運び出しの予定。
    一人だと乗ったり降りたり、ちょっと時間がかかりそう。手元(補助員)が欲しいー!

    薪は貴重な燃料ですから、これが終わらないと何もできません。
    ボクみたいな生活(月6万円)していれば、原発なんて必要ないねえ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    たっくん

    会えませんでしたか。惜しかったですね。
    喧嘩?うーん、ありえるかな?

    短時間なら防護服は必要なレベルじゃないでしょうね。たぶん。
    2011-05-11-08:43 あかじい
    [ 返信 ]

    すれ違い

    今日、お昼前に行ってみたんですよ。出た直後くらいかな。校長来ていたんでは? ニシマキ師匠が「新聞で見かけたから会いに行ったら、かかりの人と喧嘩していた」というのは校長ですか? ほんと、理不尽なことだらけですよねえ。毛戸は線量どのくらいでしょう。
    2011-05-10-21:58 たっくん
    [ 返信 * 編集 ]

    たけじぃさん、たっくんさん

    いやはや、どうもです。
    20キロ圏内ですもんね。残念です。

    こちらも、そっちに行けなくなっちゃったので残念ですよ。
    30キロ圏内でも落ち着かないと土地探しもできません。
    2011-05-06-07:19 あかじい
    [ 返信 ]

    やぁ!たっくん

    お久しぶりー!
    愛知県に避難してます。

    ひどいもんです。
    バリケード張られる前に一度、
    一時帰宅して、チェーンソーとか大工道具とかSAXとか
    こちらで使いそうなものを持ってきました。
    まだまだあるんですけど・・・

    たっくんとこも、あかじいさんとこも、特に問題なく
    よかったね。
    2011-05-06-05:38 たけじぃ
    [ 返信 ]

    もしかして……

    コメントは校長? 取りに行くにも、警官がバリケード作っていて入れてくれないんですよ。ひどいもんです。
    2011-05-05-22:24 たっくん
    [ 返信 * 編集 ]

    がんばれ

    ご苦労さん!
    ユンボのキャタ、はずさないように。
    かかり木は、危険だよ。ちゅーいしてね。

    川内の、山菜もシイタケも、出てるんだろうなぁ。
    採っても食えないし。
    あ、薪をたくさん切り出したところで避難してきました。
    毛戸ダムのところに、山に積んで置いてきたから燃やしてください。
    2011-05-05-20:49 たけじぃ
    [ 返信 ]