FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ぶらぶらボランティア › はまセンでボランティア3日目
    2011-05-19 (Thu) 19:45

    はまセンでボランティア3日目

    用事を済ませて午後から参加です。

    昨日と同じ現場に混ぜてもらいました。
    IMG_9106.jpg
    集中的に瓦礫運びでした。
    軽トラ3台と1トンドラック1台でピストン輸送してました。

    玉石基礎だけを残してきれいになりました。
    IMG_9107.jpg
    遺跡発掘現場みたいですね。

    夕方のミーティングです。左半分
    IMG_9112.jpg

    同、右半分
    IMG_9113.jpg

    夕食です。
    IMG_9114.jpg
    避難所の方と一緒のご飯がでます。

    今日もチェンソーの話題がありました。
    自分の持ってきたものが、誰かに使われてしまい切れなくなったとか。刃がボロボロでした。
    物知りのオジサンが目立てしてましたが、これがまたいい加減。当然切れない。
    オジサンって、アドバイスしても聞かない人種なんですねぇ。

    明日、実力を見せ付けてやろとしたんですが、今日で終わりだとか。
    残念!って、競ってどうする。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    はまセンはここから20キロちょっとなので通ってます。
    ちょと面倒なのですが、キャンプ(車中泊)よりは不自由がないですからね。
    2011-05-20-07:04 あかじい
    [ 返信 ]

    KENさん

    プレッシャーなんて、とんでもない。楽しんでますよ。

    一家に一台チェンソーです。何かのときにお役に立ちます。使わないキャンプ道具と同じですよ。(笑)
    2011-05-20-07:00 あかじい
    [ 返信 ]

    ボランティアやりながらブログにも書き込み...
    いやはや 池田さんよくがんばりますですねェ
    あかじいさんも ですけれど...
    2011-05-20-06:13 唐
    [ 返信 ]

    池田さん

    宿敵ってレベルじゃないですよお。単に意見を聞かないオッサンですから。
    基本とキッチリ押えてないのがダメなのね。

    南相馬もですか。体一つではツライねえ。
    ボクも行きそびれていたので、そのうち行ってみますよ。
    2011-05-19-22:34 あかじい
    [ 返信 ]

    お疲れさまです

    連日のボランティアお疲れさまです。
    プレッシャーだったかしら(汗

    チェーンソーは大活躍なんですね。
    市街地で普通に暮らしているとほとんど、いや全く使う機会がありません。
    欲しいけど、ここでは多分使えない…
    2011-05-19-22:32 KEN@chigasaki
    [ 返信 * 編集 ]

    そのお相手が今日まででも、宿敵ならいつか必ず出会いますよ。
    まぁ、それだけ作業はいくらでもありますから。

    いやまぁ、陸前高田の様子を見ててつくづく思ったのが、チェーンソーってそんなに特殊な道具なのかな?と。
    アメリカじゃ薪割りは奥さんの仕事だっていうのに、日本人はこれしきの道具すら使いこなせないなんて・・・。


    福島の南相馬あたりからもお呼びがかかってるんだけど・・・
    やれやれ、人気者は辛いねー。他にいねーのかよ。


    2011-05-19-21:15 池田
    [ 返信 * 編集 ]