FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ぶらぶらボランティア › はまセンでボランティア7日目
    2011-05-24 (Tue) 19:26

    はまセンでボランティア7日目

    きょうも、また、瓦礫搬出かあ~?って諦めムードでした。
    マッチング(作業の振り分け)が終わってブラブラしていると。

    突然!「大工さんはいませんか~?」ってアナウンスが・・・。誰も手を挙げません。
    少し経ってから、「大工さんの手伝いができる方はいませんか~?」・・・誰もいません。
    ムムムム、誰もいない?・・・それじゃあ・・・・。名乗り出ましたよ。ちょっと構えたけど。
    ボクは大工さんじゃないけど、親戚みたいなもんですからね。

    まずは、土台の解体現場から材料調達です。
    IMG_9159.jpg

    角材を10本ほど、垂木を20本ほど、板材を20枚ほど、ブリキ波板など。
    IMG_9160.jpg
    まあ、土台の解体から始めて、山ほど打ってある釘抜きもやってきましたよ。

    廃棄物集積場です。
    IMG_9164.jpg
    この山からドアを探してきました。

    午前中に調達した材料です。
    IMG_9161.jpg
    何を作るのかって?地区のゴミ集積小屋です。なあ~んだ!

    棟梁が墨付けしてます。
    IMG_9167.jpg
    この棟梁。実は建築会社の現場監督なんですね。なあ~んだ!
    現場監督って何でも、それなりにできちゃう人なのですね。一級建築士でもあるのですよ。

    刻み中です。
    IMG_9166.jpg
    これはボクの仕事。なんせお手伝いの弟子なのですから。
    ホゾなど作らずに、簡単な仕口にしてます。
    丸ノコとノミ、玄翁の仕事です。久しぶりなので親指の腹に豆ができそうです。



    はまセンの道具置場。
    IMG_9174.jpg
    ほとんど何でもありますね。ネコ(一輪車)、スコップ、バール、土砂袋・・・。
    その他、長靴、手袋、大工道具などなど。踏み抜き防止用の靴の中敷もありましたよ。
    テントも寝袋も食事もお風呂も、ほんと何でもアリです。
    身一つでボランティア参加できますよ。ぜひお越しくださいな。

    ソーラーパネルです。
    IMG_9173.jpg
    現在は発電機と併用してます。
    きょうは電話線の工事をやってましたね。電気ももうすぐのようです。

    なにはともあれ、メデタク、ちょっと別の仕事ができたのです。
    いやあああ、やっと本領発揮です。チェンソーは使わなかったけど・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <追記>
    作業の募集をするときに、今日みたいに実際の作業内容を知らせればいいんですよねええ。
    廃材でゴミ集積小屋を作れる人、日曜大工程度でOK!とか。
    先日書いた「高所作業者」は、ロープ使用で急斜面のゴミ落としができる人。
    「林業経験者」は、チエンソーで倒木や柱などの切断ができる人。
    「軽トラック」は、トラックなら何でも可。(ユニックは不要と言われたとか・・・)
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    池田さん

    エンジンカッターが使いやすい気がしますねええ。
    とにかく太い鉄筋が手がつけられたいませんね。

    期待しときますよ。
    2011-05-27-21:30 あかじい
    [ 返信 ]

    溶断だけならできるでしょ。まっすぐに切れとか言われると無理だけど。
    倒れた電柱の鉄筋を切ったりする用事もありますからね。

    エンジンカッターではなくて、電動だけど、コンクリートカッターは落札しました。
    ダイヤモンドブレードがないですけど、切断砥石を付ければ板金屋根も切れるでしょう。
    ただ板金だけなら丸ノコに板金用の刃を付ければとりあえず使えますけど、釘を切ったらアウトですよね?。

    南三陸町界隈を予定していますので、本吉もエリア内ですね。
    2011-05-27-20:40 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    池田さん

    まじガス溶断やるんですか。
    スゲエ!頑張ってー!

    フェイスブックはやってないのでわかりませんねえ。

    明日から天気がくずれるようなので休養しますわ。
    2011-05-27-19:06 あかじい
    [ 返信 ]

    本音で付き合わないヤツのほうが僕は嫌いですね。
     
    アセチレンガスって高いんだね~。
    機材自体は中古がヤフオクに出回ってますけど、あれは個人で負担は無理ですわ。
    アセチレンガスの代わりにガソリンを使う機材もあるみたいですけど、機材そのものが高すぎて手が出ません。
     
    とりあえずfacebookにて支援のお願いを掲示した所です。
    ブログは閉鎖しちゃいましたからね。他にお願いできる所がなくて。
    facebookからツィッターへのシェアってできるんですかね?
    2011-05-27-18:13 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    池田さん

    無事帰られましたか。紹介したラブホテルいかがでしたか?(笑)
    なんかトラブッタようですねええ。なかなか難しい問題です。
    ボクなんかも嫌われていますよ。本音を言っているからね。ほどほどにしないとね。人間相手が一番厄介ですなああ。

    鉄骨はやっぱり残っていますよ。素人には手がつけられませんからね。ニュースで報道されていましたよ。
    木は素人でもチェンソーでなんとか切れるけど。

    また、おいでの際は声をかけてくださいな。できる限り協力しますよ。
    2011-05-26-20:19 あかじい
    [ 返信 ]

    帰りました

    先日はどうも。
    いやぁ、ホンマにNPO団体もいろいろと訳わからんヤツらがいますね。
    失礼なというか、アタマにきて、やめて帰ってきました。

    うちも特殊技能系のボランティアを組織しようかなと帰りのバスの中で考えてました。
    体制を整えてから再び南三陸町とその周辺に入ります。
    南三陸町で一緒に行動した人から電話があって、ガス溶断できる人いねーか?と。
    需要の動向が明らかに変わってきてますね。
    石巻市街地の泥出しもほぼ終わったみたいです。
    他はどうか判りませんが。
    2011-05-26-11:21 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    亀さん

    本領でもないですが、似たようなもんですね。
    ホゾは小さいので、チェンソーでは難しいのですよ。
    2011-05-25-07:17 あかじい
    [ 返信 ]

    ついに本領発揮ですねぇ。
    ホゾもチェーンソーでやっちゃってくださいよ。
    2011-05-24-22:07 亀仙人
    [ 返信 ]