FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ぶらぶらボランティア › はまセンでボランティア9・10日目(ゴミ集積小屋完了)
    2011-05-28 (Sat) 15:12

    はまセンでボランティア9・10日目(ゴミ集積小屋完了)

    さてさて、きょうから建て込みです。
    手元のボランティアも3人ほど確保できました。ちょっと高齢者ばかりですがね。

    ブロック基礎に土台を乗せています。
    IMG_9198.jpg
    国道45号線に沿った空き地です。
    以前は民家が数件あったのですが、すべて流されてしまっています。

    建て込み中です。
    IMG_9202.jpg

    棟上完了です。
    IMG_9209.jpg
    発電機も持参しましたよ。完全な刻みはできませんからね。

    恒例の記念撮影です。
    IMG_9205.jpg

    屋根と腰壁に波トタンを貼っています。
    IMG_9213.jpg
    うまい具合にトタンの色が合いましたよ。
    材木は吟味したので立派なものですが、仕上げ材が貧弱だとバラックに見えてしまいますからね。

    上部は金網です。
    IMG_9223.jpg
    フェンス用のゴツイやつなので苦労しました。
    すべて廃材ですから仕方ないですよねええ。

    ほぼ完了です。これも高齢ですね。
    IMG_9225.jpg
    若干、飾りの縁取りが残っているのですが、あとは棟梁におまかせします。

    ところで、棟梁は顔がボロボロです。涙じゃなくて、日焼けで皮膚が剥がれてきてます。
    よっぽど太陽を浴びたことがなかったんですねえ。夜だけ活躍してたのかも?

    記念のドア裏の落書きです。
    IMG_9227.jpg

    きょうは雨模様なので休んでいます。
    台風も近づきつつあるので、ここ数日は天気がよくなさそうです。

    それなりの歳ですから、2~3日ごとに休まないと、正直ツライのですよ。
    この小屋作りの関係で連続5日もでていたので、長期休養になるかもです。
    このまま梅雨になってしまうと、果たしてどうなることやら・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <追記>

    大阪のお好み焼きの炊き出し?です。
    IMG_9203.jpg

    避難所屋根のソーラーパネルです。
    IMG_9215.jpg
    あるメーカーさんの寄付だそうです。
    ちなみに、2日ほど前に電気が復旧しましたよ。

    三陸海岸にはいたるところにある看板です。
    IMG_9219.jpg
    ここは想定外だったのでしょうか?
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐宇了様

    ありがとうございます。
    貧乏人には経費が決して安いとは言えないコンペですからねー。
    オークビレッジの稲本さん、どういう反応するか見物ですよ。


    それにしても、できる事なら、東北へ飛んで瓦礫の撤去でもやりたいですねー。
    今日は間伐も雨天で休みでしたけど。
    2011-06-01-20:30 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    v-10池田さん 例のあの幼稚園の遊具ですね
    陰ながら1票は 応援させていただきますですヨォ

    もっとも アレがグランプリ獲れんようでは
    審査員が 買収されてるのがばればれですが...
    2011-05-31-23:22 唐
    [ 返信 ]

    池田さん

    はまセンは5月29日終了から延期されましたが、そのとおりです。
    その後は、引き継ぐとかの話はありますが、詳細はわかりません。
    終了してしまったら、その近くにも民間ボランティアがありますので、そちらに行くかも?

    審査料のアルバイトね。ご苦労様です。
    今日も、明日も雨の予定です。お休みしますよ。
    2011-05-29-17:45 あかじい
    [ 返信 ]

    はまセン、活動が6/12まで・・・みたいな事書いてますけど?

    週明けから知り合いの山師の所でアルバイトしてきます。
    間伐だそうです。
    ログハウスオブザイヤーの二次審査の審査料を捻出しないと。
    4万ほど・・・

    唐宇了さま、年内はたぶんこんな感じで東北と岡山の間を往復する事になると思います。
    2011-05-29-14:53 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    唐さん

    唐さんからいただいた支援物資の分もやってますからね。
    2011-05-29-11:27 あかじい
    [ 返信 ]

    v-12池田さん まだがんばってるんですね
    頭下がります
    もちろんあかじいさんにも...
    2011-05-29-10:35 唐
    [ 返信 ]

    亀さん

    実は、そうなのですよお。(笑)

    ログビルダーって申告しても仕事がないので、悔しいので書いちゃいましたよ。
    2011-05-28-19:29 あかじい
    [ 返信 ]

    ログ・ビルダーって書いちゃってますねぇ。
    本当はビルダーなんじゃんv-8
    2011-05-28-18:27 亀仙人
    [ 返信 ]

    池田さん

    お早うさん。
    エッ3倍ですか?ボクんとこの山はどうでしょうかねええ。
    不動産屋に聞いてみなくては・・・。
    2011-05-28-16:39 あかじい
    [ 返信 ]

    一番下の浸水想定域の標識、あちこちで見かけましたけど
    これ、ホンマに虚しいだけですよね。

    すでに街がある以上、どうしようもなかった・・・という事なんですかね?

    高台に集団移転って簡単に言ってるけど、そもそも面積足りないし、石巻なんて周りの山、みーんな岩山だぜ。
    かなり脆い岩みたいだったけど・・・。

    すでに石巻の郊外で津波の被害がなかった所の土地の値段が3倍くらいになってるって話も聞きましたよ。

    コンクリートカッター、届きました。
    軸ブレもなく正常に動作するみたいです。
    2011-05-28-15:47 池田
    [ 返信 * 編集 ]