疲れた~。うまい具合に雨。休みました。
ハワイ深層海洋水のバケツリレー。

またまた、届きましたよ。朝一の作業は堪えましたね。
お隣の南三陸町(歌津地区)に出張です。

1階床梁から上の2階部分がそっくり流れついて、それのチェンソーでの解体に呼ばれました。
撤去前の写真は撮りそこねました。
山間部の瓦礫です。


倒れていたり、埋もれている丸太を切断しながら撤去です。
太いので46ccのチェンソーを一日中使っていたら、流石にまいりましたよ。
ログに戻る元気もなく、ボラセンに泊ったのはいいんですが、仲間に誘われて夜遅くまで呑んでしまいました。
呑み疲れも加わってダウンです。
参考になったらクリックお願いします。
<おまけ>
●自衛隊風呂体験入浴(本吉町の避難所兼ボランティアセンター)

湯船は、専用のパイプフレームに防水シートつくりでした。大きさは2×4メートルくらいでしたね。
2つあったので、一度に30人くらいは入れます。
この日は、登別の湯と草津の湯がありましたよ。
ボイラーです。

お湯タンクです。一つ1万リッターです。

●天然スレートの家発見!

囲炉裏の煙排出口でしょうか?

おもしろいデザインです。
ハワイ深層海洋水のバケツリレー。

またまた、届きましたよ。朝一の作業は堪えましたね。
お隣の南三陸町(歌津地区)に出張です。

1階床梁から上の2階部分がそっくり流れついて、それのチェンソーでの解体に呼ばれました。
撤去前の写真は撮りそこねました。
山間部の瓦礫です。


倒れていたり、埋もれている丸太を切断しながら撤去です。
太いので46ccのチェンソーを一日中使っていたら、流石にまいりましたよ。
ログに戻る元気もなく、ボラセンに泊ったのはいいんですが、仲間に誘われて夜遅くまで呑んでしまいました。
呑み疲れも加わってダウンです。


<おまけ>
●自衛隊風呂体験入浴(本吉町の避難所兼ボランティアセンター)

湯船は、専用のパイプフレームに防水シートつくりでした。大きさは2×4メートルくらいでしたね。
2つあったので、一度に30人くらいは入れます。
この日は、登別の湯と草津の湯がありましたよ。
ボイラーです。

お湯タンクです。一つ1万リッターです。

●天然スレートの家発見!

囲炉裏の煙排出口でしょうか?

おもしろいデザインです。
- 関連記事
-
-
はまセンでボランティア19日目(激減) 2011/06/13
-
はまセンでボランティア18日目(最終日だったのですが・・・) 2011/06/12
-
はまセンでボランティア15~17日目 2011/06/11
-
はまセンでボランティア13・14日目 2011/06/07
-
はまセンでボランティア11・12日目 2011/06/04
-
最終更新日 : -0001-11-30