FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ぶらぶらボランティア › はまセンでボランティア27・28日目(最終日)
    2011-06-27 (Mon) 18:00

    はまセンでボランティア27・28日目(最終日)

    私設ボランティア団体「はまセン」も延長につぐ延長でしたが、やっと終了することになりました。
    これでボクも開放されます?!
    本格的な梅雨になったようで、雨が降り続いています。しばらくは休養でしょうかねえ。

    ボクが出てくるのを待っていたように、ヒバの木の伐採を依頼されました。
    IMG_9466.jpg
    屋根の左端から電話線が手前に張られています。木も右側に傾いていますね。
    左側は竹やぶです。その下は崖で下に民家があります。
    倒せるのは、電話線に平行に手前に倒す道しかありません。

    家のほうにも傾いています。
    IMG_9465.jpg
    はみ出している邪魔な竹の伐採からはじめました。

    ほぼドンピシャ。
    IMG_9468.jpg
    クサビで起こしましたが、念には念を入れて、彼らにロープでも引いてもらいましたがね。

    プロでもないけど、プロって言われちゃヤルしかないです。
    当家のおばちゃんに「さすがプロだねえ」って言われましたが、心中穏やかじゃなかったのですよ。ホッ!

    雨の中の泥出しです。
    IMG_9482.jpg
    ボクは基本的に雨の日は休みなのです。だから晴れ男なのです。
    が、前日、自衛隊風呂で仲間と出会って飲み会に誘われ、そのまま車中泊してしまいました。
    それで、やむなく?雨中での作業でした。最終日でもありましたしね。


    ●はまセン閉所式

    お決まりの責任者の挨拶ですが、心がこもっていました。
    ボラセンも避難所も地元も、それぞれの代表が、あたがいにお礼を言っていたのが心に残ります。

    励ましなどのメッセージを付けた、幸せの黄色い風船の打ち上げです。
    IMG_9493.jpg
    300発、同時打ち上げです。

    大空に舞い上がるハズだったのですが・・・。
    IMG_9497.jpg
    雨のせいか、だいぶ戻ってきてしまいましたよ。
    自分たちのメッセージで自分たちが励まされたってことでしょうかねえ。
    (ボクの書いたメッセージは「天災は復活できる」でした。ちなみに原発は人災です。)

    リーダー経験者の一言挨拶です。
    IMG_9498.jpg
    みなさん、沢山の思いがあるので、一言じゃ済まないです。
    声が上ずったり、詰まったり、涙声で・・・。

    作業チームによっては、その日帰られる人には一言話してもらうところもありました。
    いつも熱い思いを語ってくれるので、けっこう長くなる人もいました。
    でも、これって、大事なことですよね。全員に喋ってもらいたいけど・・・ボクは嫌だなあ~?。

    ボクの目?も雲ってしまいました。
    IMG_9500.jpg

    人の話を聞きながら込み上げくる人も。
    IMG_9503.jpg
    長い間思いを共有していますからね。

    二代目現場リーダー夫妻です。
    IMG_9501.jpg
    なかなか声がでませんでした。
    でも、ちゃんと天然ギャグ?を忘れないところは立派です。

    この夫妻はこの地で結婚式を挙げました。そしてこの地に住まうことにしたとか。
    他にも何人かがこの地に住もうとしています。これって縁なんですね。


    時を同じくして、この日、小泉大橋が開通しました。
    IMG_9504.jpg
    7月末とか言っていたんですが早かった。交差しているのは破壊された鉄橋です。
    これで10キロほどの狭い山道を迂回する必要がなくなりました。路肩に落ちる車もなくなりますね。

    はまセンは閉じましたが、それぞれの新しい道が開けましたね。
    しかしぃ、ボクの新しい道は・・・・・・・・・変りようがないかなぁ?

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。


    <オマケのカット>

    昼食の行列
    IMG_9471.jpg

    受付などの事務局の女性たち
    IMG_9462.jpg

    かしまし娘たち
    IMG_9463.jpg
    リーダーのまゆみちゃんがいないね。

    毎夜の宴会
    IMG_9473.jpg
    ※ボクはこの日だけですよ。
    恐そうな人たちもいますが、けっこういい人でした。報道関係だとか。

    おやじギャグが炸裂してます
    IMG_9479.jpg
    実は、若者たちが手前に20人くらいいたのですが、「子供は早く寝ろ!」っていって10時に消灯させました。
    けど、このオジサンたち(おやじギャルもいますが)は翌日までやってましたよ。


    自衛隊風呂に寄ったら、「ブログ見たよ」「でも、この風呂が紹介されてなかったよ」って言われました。
    紹介してますよおお。携帯じゃ見にくいですからね。
    しかし、あかじいブログは有名になっていたんですね。

    上の写真に写っている黒じいさんが、ボクが休みのときは、トレードマークの赤Tシャツを着ているんです。
    それで、「あかじいさんですか?」って聞かれると、「そうです!」って応えていたんですね。
    どおりで、たくさんの女性たちが「あかじいの山小屋に行きたい!」って言っていたのに、誰も来なかったわけです。
    まさかとはおもうけど、彼のテントに行っていたのかしら?

    まあ、ニセモノが現れるってことは、いいことですかね。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    いやああ、コメントありがとうございます。

    しっかり覚えていますよ。外車は乗っていませんが、メカに強い人好きです。

    こんごともよろしっく!遊びにきてくらさいな。
    2011-07-04-23:57 あかじい
    [ 返信 ]

    お疲れ様です。コメント1週間も遅くなってすみません!
    はまセン最後にヒバの木を切ったり、雨の中の泥かきを御一緒させてお世話になりました、トモです。(ツナギ着ていたボンズ野郎)
    お風呂の件で大分、大変そうですね。
    これからはかなり体力的に辛くなる時期なので、無理をなさらず作業してください。
    近々、また行きたいと思うので、その時は宜しくお願いします。
    2011-07-04-11:47 とむぞう
    [ 返信 ]

    私の恥ずかしい写真がぁ~
    …ありがとうございます。
    本当にお世話になりました。
    2011-06-29-08:31 AKIO
    [ 返信 ]

    スバナさん

    1日休養で、再び出勤ですよお。
    要請があって、困ったもんだ
    今度は35キロ往復。キツイ!
    2011-06-28-20:41 あかじい
    [ 返信 ]

    ご苦労様でした、パワーを充填してくださいな!
    2011-06-28-20:15 スバナ
    [ 返信 ]

    唐さん

    とりあえず、ありがとさんでした。
    2011-06-28-07:14 あかじい
    [ 返信 ]

    取り合えず ごくろさんですたァv-13
    2011-06-28-00:05 唐
    [ 返信 * 編集 ]