気になっていた草刈をしてます。1日で半分くらい終わりました。なにせ広い森ですから。
ボランティアでも刈払い機を使っていましたが、簡単に使えるからといって、勝手にやらせもんじゃないですね。
ちゃんと基本だけは指導してあげないと危険です。
ぼくはチェンソーよりも跳ねやキックバックが恐いですよ。
はまセンが閉所されてノンビリしてたら、南三陸町のお風呂がトラブっているとか。
人も急激に減っているとか。出かけていきましたよ。単なる手元ですが、何かの役には立つでしょう。
自衛隊のあとを引き継ぐお風呂の設置ですから期限があります。
自衛隊のお風呂

中央の青と赤の暖簾があるところが火の国の湯です。奥の白いテントがはまセンの飛騨高山の湯です。
はまセン飛騨高山の湯

立派でしょう。自衛隊に負けていませんね。
バスタブが2個ずつ

これがもう一組あります。男女同時に30人くらいは入れますよ。(注:混浴じゃありません)
機械室(テント)

通常の機械が手配ができず温水洗浄機4台で代用です。3双発電機が2台。予備に家庭用の給湯器が1台あります。
なんだかんだ言っても知恵を絞ればできるもんですね。○園さんはエライ。
当初は消火栓からの給水でしたが、水道も開店間際に引くことができました。
最初の機械類

絶対的な、湯量不足で不満続出だったようです。
とりあえずの試運転営業は夕方5時から男湯のみです。まあまあうまくいきました。ヒヤヒヤ、ハラハラしていましたがね。
備品の準備も、ほぼ完了です。交換用の湯船は29日には到着しませんでした。
さて、本番の30日は午後の1時から8時まで営業です。うまくいったのでしょうかねええ。自衛隊はこの日で完全撤退ですから。
今後の運営スタッフが不足(男女半々で4~6人必要)しているので、ちょと心配です。
ボクが行っても女湯は管理できませんから・・・。
うーん・・・、最悪のときは、女装しますかね。
参考になったらクリックお願いします。
<オマケのカット>
昼食です。このほかにスタッフは小泉浜を含めて数人です。

この日の川上さんは真剣でしたね。目処がついたら「あとはヨロシク!」って、岐阜に帰っちゃいました。翌日から議会が始まるとか。ギリギリまでの調整でした。
○園さんも、手を握られて「ヨロシクって、えええーー何コレ?」って嬉しそうに悩んでいましたね。
なかなかです。
絶対に怪しい人物。

ボクのお友達。

南三陸町に再来して、ボラセンでリーダーしてました。(平時60人くらいとか)
ベイサイドアリーナの同じ敷地にいましたよ。
ボランティアでも刈払い機を使っていましたが、簡単に使えるからといって、勝手にやらせもんじゃないですね。
ちゃんと基本だけは指導してあげないと危険です。
ぼくはチェンソーよりも跳ねやキックバックが恐いですよ。
はまセンが閉所されてノンビリしてたら、南三陸町のお風呂がトラブっているとか。
人も急激に減っているとか。出かけていきましたよ。単なる手元ですが、何かの役には立つでしょう。
自衛隊のあとを引き継ぐお風呂の設置ですから期限があります。
自衛隊のお風呂

中央の青と赤の暖簾があるところが火の国の湯です。奥の白いテントがはまセンの飛騨高山の湯です。
はまセン飛騨高山の湯

立派でしょう。自衛隊に負けていませんね。
バスタブが2個ずつ

これがもう一組あります。男女同時に30人くらいは入れますよ。(注:混浴じゃありません)
機械室(テント)

通常の機械が手配ができず温水洗浄機4台で代用です。3双発電機が2台。予備に家庭用の給湯器が1台あります。
なんだかんだ言っても知恵を絞ればできるもんですね。○園さんはエライ。
当初は消火栓からの給水でしたが、水道も開店間際に引くことができました。
最初の機械類

絶対的な、湯量不足で不満続出だったようです。
とりあえずの試運転営業は夕方5時から男湯のみです。まあまあうまくいきました。ヒヤヒヤ、ハラハラしていましたがね。
備品の準備も、ほぼ完了です。交換用の湯船は29日には到着しませんでした。
さて、本番の30日は午後の1時から8時まで営業です。うまくいったのでしょうかねええ。自衛隊はこの日で完全撤退ですから。
今後の運営スタッフが不足(男女半々で4~6人必要)しているので、ちょと心配です。
ボクが行っても女湯は管理できませんから・・・。
うーん・・・、最悪のときは、女装しますかね。


<オマケのカット>
昼食です。このほかにスタッフは小泉浜を含めて数人です。

この日の川上さんは真剣でしたね。目処がついたら「あとはヨロシク!」って、岐阜に帰っちゃいました。翌日から議会が始まるとか。ギリギリまでの調整でした。
○園さんも、手を握られて「ヨロシクって、えええーー何コレ?」って嬉しそうに悩んでいましたね。
なかなかです。
絶対に怪しい人物。

ボクのお友達。

南三陸町に再来して、ボラセンでリーダーしてました。(平時60人くらいとか)
ベイサイドアリーナの同じ敷地にいましたよ。
- 関連記事
-
-
陸前高田で薪作りボランティア 2011/07/11
-
はまセンでボランティア31~36日目(三助修行) 2011/07/08
-
はまセンでボランティア29・30日目(延長セン) 2011/06/30
-
はまセンでボランティア27・28日目(最終日) 2011/06/27
-
はまセンでボランティア25~26日目(安定?) 2011/06/23
-
最終更新日 : -0001-11-30