FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ぶらぶらボランティア › テラセンでボラボラ5日間(2)
    2011-08-16 (Tue) 18:29

    テラセンでボラボラ5日間(2)

    ●8月9日
    昨日の流れでバンドエイドさんチームに参加して民家の片付け作業です。

    同じ地区の作業は、テラセンとタイアップしているので、どちらに参加してもいいようです。
    ただ、混合チーム編成はあまりないような感じでしたね。
    でも、センター長は不定期に参加してましたよ。気になるようです。

    ちなみに、ボクは先にテラセンに顔を出していたので、話を通したつもりでいたのですが、若干混乱させてしまったようで恐縮です。(次の日はテラセンに行ってたからね)


    フローリング剥がしです。
    IMG_0038.jpg
    根太ボンドが効いていて、まったくはがれにくい。30センチくらいに細かく丸ノコでカットです。

    このあたりは、床の断熱材は入っていないのですね。
    根太を残しても再利用できるのかしら?
    フローリングの端を5センチくらい残すってのは何のため?
    まあ、地元の大工さんがそう言うらしいので、郷に入れば郷にしたがいますがね。

    床下の泥出しです。
    IMG_0036.jpg
    5~10センチ積もっていました。下は土でしたね。

    ダウンしていた女子大生たち。
    IMG_0035.jpg
    東京からの夜行バスでは眠れなかったようです。

    翌日には回復してたようです。よかった、よかった。
    でも、一緒に作業できなかったので、オトモダチになれなかったのが残念!?


    夕方、普門寺に戻ると、テレビ朝日の井口リポーターが来ていました。
    IMG_0040.jpg
    右端がインタビューされているラン坊住職ですよ。

    ボクにも名詞をくれましたね。インタビューされるのかと待機していたんですが、何もなかったです。
    彼らの習性なんですかね。それとも坊主仲間と思われたのでしょうか。

    その後、読売新聞の美人女性記者が来てました。同様に名詞をいただきました。同様の結果です。
    で、ヤラセの作業写真を撮らせてあげましたよ。

    いやああ、いろいろな出会いがあってオモシロイものです。心残りは女子大生・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    一度くらいいいかもね。
    2011-08-18-07:45 あかじい
    [ 返信 ]

    時間が取れそうだから
    もっかい行ってみっかなァ
    今度はボランティアに...
    2011-08-18-02:29 唐
    [ 返信 ]

    亀さん

    いいでしょう。
    若い娘も、若くない娘も来てますよ。
    まあ、それなりの作業をすればいいわけで、全然もんだいないですね。
    2011-08-17-06:59 あかじい
    [ 返信 ]

    女子大生かぁv-209
    夏休みを利用してのボランティアですね。
    若い女子にはキツイ作業が多いんでしょ?
    2011-08-16-22:03 亀仙人
    [ 返信 ]