●8月10日
バンドエイドチームからお誘いがかかっていたんですが、上層部の連絡がうまくできなかったようで、普門寺での作業になりました。
本堂内部の掃除です。

13日の法要に向けての追い込みです。
いずれは床下の泥を取り除かなければならないのですがね。
ご本尊様や看板?も取り付けました。

午後は、小型ユンボを借りて通路の拡張工事をしてました。
木の根が埋まっていて、半分通行できなかったのです。
掘り始めたら、出てくる出てくる。氷山の一角でしたね。それで放置されていたんでしょうねええ。シマッター!
ユンボが小さく手こずりましたが、ナントカ完了です。
砂まみれの木の根は、取り除けずチェンソーの刃をメタメタにしてくれましよ。いやはや。
一段落ついていたら、はまセン仲間の女性が「これ乗ってみたかったの」って擦り寄ってきたもんで手ほどきしてあげました。
「こっちをこう」などと、指導するわけでして、当然手など握ってしまいますよねええ。
ユンボの試験って30分くらいしか実習できないんですよね。でも100パーセント合格するんですからね。
マッタク初めてでも右左別々の操作ができるようになるんですよ。とりあえずはですが。
ラン坊さんはニコニコして見てたんですが、センター長が帰ってきたら、取り上げられてしまいました。
やきもち焼かれたのか?それとも不謹慎だったのか?はたまた厳格なのかなあ・・・?
まあ、30分も楽しんだから、いいか!
参考になったらクリックお願いします。
バンドエイドチームからお誘いがかかっていたんですが、上層部の連絡がうまくできなかったようで、普門寺での作業になりました。
本堂内部の掃除です。

13日の法要に向けての追い込みです。
いずれは床下の泥を取り除かなければならないのですがね。
ご本尊様や看板?も取り付けました。

午後は、小型ユンボを借りて通路の拡張工事をしてました。
木の根が埋まっていて、半分通行できなかったのです。
掘り始めたら、出てくる出てくる。氷山の一角でしたね。それで放置されていたんでしょうねええ。シマッター!
ユンボが小さく手こずりましたが、ナントカ完了です。
砂まみれの木の根は、取り除けずチェンソーの刃をメタメタにしてくれましよ。いやはや。
一段落ついていたら、はまセン仲間の女性が「これ乗ってみたかったの」って擦り寄ってきたもんで手ほどきしてあげました。
「こっちをこう」などと、指導するわけでして、当然手など握ってしまいますよねええ。
ユンボの試験って30分くらいしか実習できないんですよね。でも100パーセント合格するんですからね。
マッタク初めてでも右左別々の操作ができるようになるんですよ。とりあえずはですが。
ラン坊さんはニコニコして見てたんですが、センター長が帰ってきたら、取り上げられてしまいました。
やきもち焼かれたのか?それとも不謹慎だったのか?はたまた厳格なのかなあ・・・?
まあ、30分も楽しんだから、いいか!


- 関連記事
-
-
テラセンでボラボラ5日間(5) 2011/08/19
-
テラセンでボラボラ5日間(4) 2011/08/18
-
テラセンでボラボラ5日間(3) 2011/08/17
-
テラセンでボラボラ5日間(2) 2011/08/16
-
テラセンでボラボラ5日間(1) 2011/08/15
-
最終更新日 : -0001-11-30