FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 雑・感・思・考・見・聞・録 › 日常の非常食?
    2012-01-25 (Wed) 17:06

    日常の非常食?

    最近、どうも筆不精気味です。キーボード不精というのかな?

    急に寒くなって、雪に埋もれています。
    IMG_1229.jpg
    ストーブをガンガン焚くので、残りの薪が心配だけれど、そうも言ってられません。

    昔は焚き物がたくさんあるのは大臣殿の証だったそうな。
    やっぱし、ボクんとこは貧乏だね。

    これ、非常食?
    IMG_1211.jpg
    先日のボラセンに支援物資として届いたものをお土産にもらってきました。

    何語?英語じゃなさそう。左上のラベルをネットで翻訳してみました。
    スペイン語でした
    「あなたは、以下を征服します: 2011年7月10日。2011年1月10日にくじ引きをしてください。」
    よくわからんけど、勝手に生産日と賞味期限だと判断しましたよ。
    半年過ぎているのね。まあダイジョーブでしょう。

    これが中身でした。
    IMG_1218.jpg
    クラッカーが3袋、ジュース、トマトケチャップ、豆?ペースト、ナプキンとスプーン。それと説明書?

    昼飯がわりに食べてみました。
    IMG_1222.jpg
    ウーン、何とか食える。

    豆乳のようなヨーグルトのような・・・不味いジュース。こげ茶色の味の無いペーストはもっと不味い。
    ケチャップとクラッカーは、まあイケル。
    こりゃ、クラッカーに塗って食べるんだろうな。
    マメペーストは不味くて半分も食べられなかったせいか、2時間くらいで腹が減ってしまいましたよ。
    体長不良にならないかと心配もしたけど、ダイジョーブだったのです。

    残ったマメペーストは栄養はありそうだし、もったいないので、その後パンに塗って食べてます。
    でもナカナカなくなりません。もう一袋あるのよねえ。

    後日、ヒマにまかせて同封されていた説明書をネット翻訳してみました。
    「3つの食べ方。クラッカーにマメペーストを塗って食べる。ケチャップで食べる。ミックスして食べる。」
    これだけの内容だった。 ツマラン!

    被災時の当初は、毎日毎日、オニギリとカップ麺だったそうです。こんなのもあったのかな?
    飽き飽きしたそうですが、食わなけりゃ生きていけないし・・・。
    その状態になればナンデモ食べられるんですね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    池田さん

    オニギリとパンは、ぼくもけっこういただきましたよ。
    あれ、届くときに期限ギリギリなんだよね。で、すぐに切れちゃうのね。

    これらの問題はキチンと検証しているのかね。次に生かしてほしいもんだけど・・・。
    古着は扱わなくなったけどね。
    2012-01-28-17:21 あかじい
    [ 返信 ]

    そーいや、石巻のボラセンに、オイルサーディンだったかな?の缶詰が数千個くらい支援で届いてたみたい。
    4月の半ばでも、1パレットは残ってたもんな。
    他に食い物がなにもないから、仕方なく・・・だったみたい。
    味もそっけもない缶詰、毎日・・・。気持ちは有り難いんだけどねー。
    最後に見たのは、炊き出しで、パスタ料理に使うっていうグループがまとまった量を持っていったよな。
    その後はどーなったか判らない。


    ボランティアで泥出しに訪ねたお宅で、消費期限切れのおにぎりやら、生協のモーニングクロワッサンとか・・・。
    ずいぶん頂きましたよ。

    大量に届いても、とても食べきれないし、同じものだと飽きてくるし。
    このクロワッサンだって8個入りの箱が毎日届くんだぜ。
    生野菜とか挟んで・・・って、そんな優雅な気持ちになれるかって。

    南三陸町の物資の仕分けにも参加したけど。
    あそこでひどかったのは衣類。
    どうみても在庫処分だろうなと思う、漫才師の舞台衣装みたいなシャツだな・・・。
    サイズはそれぞれ違うけど、大量に届いてた。
    いくら着るものがなくても、これはちょっと・・・?と首をかしげる。しかも春~初夏にかけての。
    現地はまだ雪が降ってるのに。


    送る側の気持ちも有り難いんだけど、あれはホントに考えないとダメだよね。
    2012-01-27-22:08 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    唐さん

    そのときは要請しますから、よろしくお願いします。

    真冬日が続いているので、ほとんど雪が解けません。
    2012-01-26-09:03 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん

    グアテマラでしたか。気がつかなかった。

    だよねえ。コーヒーが欲しいね。
    2012-01-26-09:01 あかじい
    [ 返信 ]

    池田さん

    はははは・・・・。よくご存知で。
    現在、バケツ対応ですからね。
    2012-01-26-08:59 あかじい
    [ 返信 ]

    v-12明日も大雪らしいです
    災害派遣の要請を準備した方がいいかも
    2012-01-26-01:12 唐
    [ 返信 ]

    グァテマラって書いてありますねぇ。
    せめてコーヒーも入ってればいいのに、気が利かない奴らですねv-8
    2012-01-25-22:07 亀仙人
    [ 返信 ]

    雪の中のログもなかなか絵になるんだけど、屋根をそろそろなんとかしないとヤバくないの?
    2012-01-25-20:44 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    ヒコちゃん

    どうも。
    ツメはクチャクチャ状態ですが支障はありませんね。
    肋骨は、イマイチって感じです。

    試験ですか。ガンバッテ!
    ボクも溶接やりたいなあ~。
    2012-01-25-20:23 あかじい
    [ 返信 ]

    あかじいさん、こんばんわ お久しぶりです。 

    肋骨、風邪、ツメの方は、もう大丈夫でしょうか?(^J^)

    それにしても「あなたは、以下を征服します: 2011年7月10日。2011年1月10日にくじ引きをしてください」って笑えますねぇ~(^○^)   食っちゃうんだもんなぁ 次は、腹痛かな!

    写真の雪の中のログハウス素敵です。ではまた!

    あっ!明日は、俺、ステンレス溶接の試験なんです。頑張ります(゜_゜>)
    2012-01-25-19:39 ヒコです
    [ 返信 ]