FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 鴨ーン!
    2012-02-01 (Wed) 17:53

    鴨ーン!

    先日のことですが、忘れたころに訪ねてくるハンターのオッチャンが、忘れたころにやってきました。
    近くの山で狩をしようとしたが、雪が深くて入れないとのことで寄ったのでありました。
    小一時間ほど世間話をして(というか、いつもの身の上話を聞かされて)帰ったのですが、30分ほどすると、舞い戻ってきたのです。
    忘れもんかなあ~とおもったのですが・・・。

    「カモ、食うかい?ウチのカアチャンは食わねえからあげるよ」というのです。
    「ヨロコンデ」ともらうことにしました。
    途中で見つけて、獲ったのだそうです。まだ生きていましたよ。
    足だけ切り離して持って帰りました。害鳥駆除で報奨金がもらえるとのことでした。

    首を落として血抜きです。
    IMG_1254.jpg

    熱湯に浸けて羽むしりです。
    IMG_1260.jpg
    ここまでが面倒なのよねええ。
    この寒い時期ですからダウンが密生してましたよ。暖かそう。

    解体しました。
    IMG_1266.jpg
    なんどやってもうまくいかないなぁ~。
    塩胡椒で熟成しておきます。

    内臓はさっそく焼きました。
    IMG_1268.jpg
    生で食べようとしたんですが、鳥インフルエンザのこともあって火を通しましたよ。

    ストーブの上でオツマミに。
    IMG_1305.jpg

    ガラはカモ鍋に。
    IMG_1289.jpg

    骨をシャブシャブします。
    IMG_1300.jpg
    皮は硬かったですねえ。
    もちろん肉も硬めだけど味が違います。これ食べたらブロイラーは食えませんよ。

    カモラーメンに。
    IMG_1302.jpg
    その他、カモうどん、カモ焼きそば、カモチャーハンなんでもカモ入りですね。

    残ったのがこれ。
    IMG_1293.jpg
    剥製じゃありませんよ。
    さて、どうしましょうかねええ・・・。


    3日後、再びやってきました。
    「昨日も2つ持ってきたんだが、いねえから持って帰った」というんです。
    アチャー!たまたま出かけていたんです。もったいないことしました。
    「不在のときは、玄関の紐に吊るしておいて」とお願いしたのですが・・・。
    また来てねー!

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。


    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    てっせんさん

    そうです。散骨の価格です。
    当地にも日本発の樹木葬ってとこがありますが、やっぱり高いです。

    いろいろログハウスがあるんですね。隠岐の島には一度行ってみたいですね。その節はよろしくです。
    2012-02-07-12:40 あかじい
    [ 返信 ]

    あかじいさん

    高いて、お値段ですよね?
    確かに高いです、これでは世間に広がらないと、
    協会に抗議しましたが、何か協定みたいなものが
    在るようでした(ーー;)。

    知夫里も他社が設計したログが異常に高額で、村長さん
    のご依頼で安価なログホームを開発しました(^_^)v

    ここの景色は抜群です。
    しかし、行くのなら、隠岐の島布施(隠岐の島保養センター)
    のログハウス(林野庁長官賞受賞)をお勧めします。
    2012-02-07-10:50 てっせん
    [ 返信 * 編集 ]

    てっせんさん

    <誤記訂正>
    ・・・・・・・行ってみたいですよ。

    地図で確認したら「ログハウス知夫里」ってのがありましたが、そこですかね。
    2012-02-05-11:31 あかじい
    [ 返信 ]

    てっせんさん

    ホームページをみましたよ。感想は「高い!」ですね。
    ボクなら自分の山に捲きますね。実現するかは未定ですが。

    島のログハウスですか。 ああ、ボクの夢です。
    行ってみたですよ。
    2012-02-05-10:06 あかじい
    [ 返信 ]

    あかじいさん、

    散骨、興味ありですか(^_^.)!
    それは、それは

    【 散骨島 情報!】
    日本国初の試み、島根県 隠岐郡 海士町の無人島
    「カズラ島」全体が自然散骨所。
    http://www.kazurajima.jp/

    私も隠岐ですから、ここ知っていますよ(^_^)v。
    お隣の知夫里島にログハウス建てました。
    2012-02-04-15:03 てっせん
    [ 返信 * 編集 ]

    みともちゃん

    そうですか、サルモネラ菌ですか。
    得たいのしれないヤツは火を通したほうが無難ですよね。
    アリガトさん。

    その後のログは進行してますぅ?
    2012-02-04-10:57 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん

    ビーグルって犬のことですね。
    この猟師さんは、何でもやりますね。会うと、アレがあったのに・・・と言われるんですが、いつも事後なのですよねええ。もうちっと親しくなれば、獲物も手に入るかも?

    ウサギは食べた記憶が薄れています。食べてみたいなあ~。


    2012-02-04-10:53 あかじい
    [ 返信 ]

    ご無沙汰してます。
    美味そうですねぇ♪
    鳥肉にはサルモネラ菌がいるので、火は通した方がいいですよ~。
    2012-02-04-08:57 みとも
    [ 返信 ]

    鳥撃ちの専門の猟師さんなのかな?
    ウサギ撃ちはビーグル使ってやると面白いです。
    ウサギの肉はカシワの親鳥って感じの肉ですよ。だから1羽2羽って数えるんですv-12
    ちなみに今の時期だと鳥は肛門から内臓だけ出して血抜きをすれば何日も保存できますよ。
    2012-02-04-00:02 亀仙人
    [ 返信 ]

    てっせんさん

    なるほど、そういうことやられているのですか。
    昔、狩猟講習は受けたのですが、結局やらなかったですね。お金がなかったので。

    散骨島ですか。初めて知りましたよ。
    調べてみました。カズラ島ですかね。マジメに読んでみようっと。
    2012-02-03-13:10 あかじい
    [ 返信 ]

    あかじい

    さん、またまたこんにちはm(__)m
    ライフル銃の教習射撃指導員もですが、銃(狩猟)の講師(県警)も委託
    されているもので、チョット ネ!(^_^.)!
    そこ、 HP公開ですから。
    そういえば、最近人さまも散骨されますね。
    隠岐の島の海士町にも散骨島なるものがあります。
    何か、痛そうです。

    良いログ造りましょう。(^_^)v

    失礼致しましたm(__)m。
    2012-02-03-12:40 てっせん
    [ 返信 * 編集 ]

    唐さん

    鉄砲ブチ、なつかしい言葉です。

    うちに来るオッサンもヤマドリ狙いですね。だから、その他は目もくれないのね。

    こんどたくさん手に入ったら、死ぬ前までに、送りましょうかね。期待しないでね。
    2012-02-03-09:33 あかじい
    [ 返信 ]

    うちを造った時の基礎屋さんは 鉄砲ブチでした
    ウサギやタヌキは 鉄砲ブチにとっては外道らしいですねェ
    この辺の仮の目当ては 山鳥とのこと
    何も捕れないときには ウサギやタヌキを捕って持ってきてくれてました
    娘たちが 中学校や小学生のころは 
    結構 この時期 ウサギやタヌキの頭が 土間に転がってましたよ
    娘たちも普通に食べてました

    けど カモは まだ我が家では2度ほどしか食べておりませぬ
    死ぬ前にもう一度くらいは食べたいものですナァ 
    2012-02-02-23:20 唐
    [ 返信 ]

    てっせんさん

    どうも。今後ともよろしくです。

    射撃指導者? って、その道?の方ですかあ。

    そうですね。すべて生あるものをいただくのですから、常に供養の心は必要ですね。
    ボクは毎食時に「ありがとうございます」を唱えていますよ。

    塚ですか・・・。いつも火葬にして散骨してしまいますので供養塔でも建てますかね。
    2012-02-02-19:03 あかじい
    [ 返信 ]

    tessen-21

    あかじいさん、こんにちはm(__)m。
    島根からです!
    えらく繁盛していますね(^_^.)。
    射撃指導者の立場から(ーー;)、カモさん有り難くいただき・
    供養に塚などに納めたら、きっと又お仲間が来ますよ。
    南無(ーー)

    では、哲川(励)拝(合掌)
    2012-02-02-13:32 てっせん
    [ 返信 * 編集 ]

    みやう~さん

    ウサギも頼んでいるんですがね。手に入るかどうか・・・。

    自分も罠を仕掛けたりするんですが、いまだに獲れませんよ。
    2012-02-02-10:17 あかじい
    [ 返信 ]

    池田さん

    走らせるってのも、よく聞きますねえ。やったことないけどオモシロそう。

    ワイルドな親にワイルドな子供あり、ですねえ。
    2012-02-02-10:14 あかじい
    [ 返信 ]

    ペーターランドさん

    一度やってしまえばなれますよ。そのあたりでも手に入るのでは?

    ホント旨いのですよ。 ぜひお試しを!
    2012-02-02-10:11 あかじい
    [ 返信 ]

    次はウサギを是非!
    2012-02-01-23:05 みやう~
    [ 返信 ]

    うちのオヤジは子供の頃、飼ってた鶏を〆て料理してたっていう話をしてましたけど。
    吊しじゃなくて、しばらく走らせるとか言ってましたね。

    オヤジより凄いのはおふくろやな。
    当時、オレ3~4歳くらいだと思うけど、オヤジのヤツが職場でもらってきた袋をおふくろに渡してたけど。
    料理されて出てきたのは、スズメの頭ばかりてんこ盛り。
    一応、東京育ちのお嬢様・・・に近いはずのおふくろだけど。
    イヤにガリガリしたような食感。今だに記憶に残ってますわ。

    おふくろの作る料理は、今だにこんな感じ。
    めっちゃアバウト。
    2012-02-01-22:42 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    ワイルドですねぇ~
    凄すぎます! ポチ
    2012-02-01-22:17 ペーターランド
    [ 返信 ]

    おにさん

    やあ、どうも。
    実際、旨いですよお。好きずきでしょうがね。

    頭は、さて、ほんとに、どうしたもんかぁ~。

    2012-02-01-21:56 あかじい
    [ 返信 ]

    いやいやいやいや、野趣味ですが、首はあかじいさんが落としたのですかねぇ?
    私もやりたいのですが、いざ目の前にすると尻込みをしそう...でも美味しそうですね
     
    首から上は一刻も早く捨ててしまってくださいな~


    2012-02-01-21:05 おにさん
    [ 返信 ]