関東地方あたりに大雪を降らせた南岸低気圧が通り過ぎて、妙に春めいた暖かさになりました。
春先によくある現象ですね。
先日降り積もった雪がグチャグチャに融けはじめましたよ。
でも、地面はまだ見えませんね。
先日の唐桑ボランティアでいただいてきた大量のワカメを食べ続けています。
残りも少なくなってきましたよ。
一部は乾してみました。

1日くらいでカラカラになるんですね。湯通ししてます。
その後は室内にぶら下げています。

焼きそばにフリカケ。

手のひらでグチュグチュと揉み砕いてかけます。
ウドンにも。

すぐ戻るのですよ。
毎食ワカメです。

ご飯にもフリカケ。
ご飯の下には納豆が入ってます。ボクの常食は、玄米、納豆、豆腐、モヤシです。
最近はこれにワカメが加わったのです。
湯通しした生ワカメはタッパに入れて冷蔵して刺身。
残りは冷凍保存して解凍しながら食べてます。
これは買ってきたメカブです。

包丁で細かく叩いて。

トロトロです。

例によって、だし汁と酢とカラシです。
あったかご飯にかけてズルズルと。ウメエ~!のです。
こちらは茎ワカメ。

酢醤油にワサビ漬けです。

シコシコです。お酒が進んじゃうのですよネエ。
人生でこんなにワカメを食べることは無かったですよ。
海の野菜といわれるほど栄養も豊富です。ヨウ素も入っていますしね。
(※現在セシウムなどは、宮城県の報告によると、検出限界以下ですね。)
しかし、これほど旨いものとは知りませんでしたねぇ。まったく飽きませんしね。
海にロープ一本張っておけば採れるのだし、自給しようかな?
3週間ほど毎日こんな状態です。
ウンチも緑色になりましたよ。そのうち体の色も変るかも?
参考になったらクリックお願いします。
春先によくある現象ですね。
先日降り積もった雪がグチャグチャに融けはじめましたよ。
でも、地面はまだ見えませんね。
先日の唐桑ボランティアでいただいてきた大量のワカメを食べ続けています。
残りも少なくなってきましたよ。
一部は乾してみました。

1日くらいでカラカラになるんですね。湯通ししてます。
その後は室内にぶら下げています。

焼きそばにフリカケ。

手のひらでグチュグチュと揉み砕いてかけます。
ウドンにも。

すぐ戻るのですよ。
毎食ワカメです。

ご飯にもフリカケ。
ご飯の下には納豆が入ってます。ボクの常食は、玄米、納豆、豆腐、モヤシです。
最近はこれにワカメが加わったのです。
湯通しした生ワカメはタッパに入れて冷蔵して刺身。
残りは冷凍保存して解凍しながら食べてます。
これは買ってきたメカブです。

包丁で細かく叩いて。

トロトロです。

例によって、だし汁と酢とカラシです。
あったかご飯にかけてズルズルと。ウメエ~!のです。
こちらは茎ワカメ。

酢醤油にワサビ漬けです。

シコシコです。お酒が進んじゃうのですよネエ。
人生でこんなにワカメを食べることは無かったですよ。
海の野菜といわれるほど栄養も豊富です。ヨウ素も入っていますしね。
(※現在セシウムなどは、宮城県の報告によると、検出限界以下ですね。)
しかし、これほど旨いものとは知りませんでしたねぇ。まったく飽きませんしね。
海にロープ一本張っておけば採れるのだし、自給しようかな?
3週間ほど毎日こんな状態です。
ウンチも緑色になりましたよ。そのうち体の色も変るかも?


- 関連記事
-
-
山間部の遅い春の珍味 2012/04/10
-
「津波の教え」に教えられたこと 2012/03/31
-
最近はワカメ色に・・・ 2012/03/01
-
わが家の野天風呂は鉱泉なのよ 2012/02/26
-
非常食カチグリに勝った! 2012/02/06
-
最終更新日 : -0001-11-30