FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 雑・感・思・考・見・聞・録 › ネット情報でネトネト!?
    2012-04-04 (Wed) 19:24

    ネット情報でネトネト!?

    爆弾低気圧ってんですかね、突然真冬に戻っちゃいましたよ。
    昨夜から暴風雪の大嵐です。

    昨夕方、バッケ(フキノトウ)味噌を作り始めたら停電です。
    途中でやめるわけにもいかず、懐中電灯で作りましたよ。

    ラジオを聴いても、マッタク情報はありません。しかたなく、バッケ味噌でかっ込んで寝ましたがね。
    今朝には停電が回復してましたが、ラジオによると東北各地で停電しているようです。
    今頃聞いても役にたたないのですよ。何時ごろ回復するとかの情報はマッタクないですからね。震災のときと同じです。学習してないのねええ。

    きょうも、一日中大荒れの天気でした。
    IMG_2112.jpg
    枯れ枝が散乱し、雪が吹き込んで、軽いものは吹き飛ばされ、立木も折れていましたよ。



    謹呈された夢丸です。
    IMG_2073.jpg

    当ログスクールの紹介記事に載ってました。
    IMG_2070.jpg
    これがあったので、送られてきたのですがね。

    もちろん唐さんのマックスビルLHも載ってましたよ。
    おたがい開店休業状態ですがね。笑
    これに載ったからって、お客さんが増えることは期待できないですが、昨年のようなこともあるので、ちょと期待しちゃいますがね。



    ところで、最近はブログがおろそかになっているというか、書いたのかどうか、訳がわかんなくなっているのですよ。
    簡単につぶやける他のサイトに書き込んだりしているせいでしょうね。
    Mixi、Twitter、Facebookなどです。
    興味本位で登録していたのですが、ちょとハマってしまってます。
    で、使い分けを考えているのですが、これが一長一短で、切り分けが難しいのですね。
    最近の人は、携帯などで、ホットな情報をジャンジャン書き込んできます。ホント、手軽にタイムリーに発信できるのですよねええ。
    反応も早いし。ボクはPCだけなので、朝晩だけですがね。

    いまのところの使い分けは、
    Mixiは、おもにボランティア仲間との情報交換に使ってます。
    ただ、つぶやきコーナーでは、写真は一記事に1枚しか掲載できません。文字数も数行です。

    Twitterは、情報収拾に使っています。おもに原発や政治関連を中心に読んでます。
    数行しか書き込めないんですが、メジャーな新聞テレビには無い情報が満載ですから貴重です。カゲキなガセネタもおおいですがね。

    Facebookは、これが悩みどころなんですね。
    けっこう多機能でMixiのようにも、Twitterのようにも、ブログのようにも使えるんですね。
    しかし、登録されている仲間が違うので、それらの代用にならないのです。

    つまり、これらは対象者や読者、仲間が違うので一本化できないのですね。
    いまのところは、ブログを更新すると、タイトルだけは、それぞれに流れるようにしていますが、それぞれからはブログに来ないのです。
    Mixiに書き込むと、TwitterにもFacebookにも流れるのですが、写真とかはMixiに登録してないと見られません。
    いろいろと、厄介なのですよお。


    3月末でアナログ放送のテレビがなくなったので、これまでのようにFMラジオでのニュース音声も聴けなくなりました。(もちろん新聞もとっていませんしね)
    で、AMラジオにしたのですが、ノイズの合間に音声が聞こえる程度にしか受信できないのですよ。
    とくに夜間は混信だらけで、マッタク役に立ちません。

    一般ニュースは、ネットで新聞各社のを読んでます。が、作為的であるし、情報を隠すので信用できませんね。
    ここなんかADSLです。無線LANや携帯電波が使えれば、
    というわけで、情報を得るにも一苦労ですねええ。ヘトヘト・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    テレビはありませんよ。 無駄?な時間は使いたくないのでね。
    その代わり、自宅に戻ったときは一日中まとめ見します。

    チューナーがあっても、この山間地は協聴だから入らないかも。
    まあ、朝ドラ聞けないだけだから・・・。サビシイ~。
    2012-04-06-09:09 あかじい
    [ 返信 ]

    あかじいさんはTV持ってないの?
    デジタルチューナーが3,000円ほどで売ってるけど。
    あとPCで使えるワンセグチューナーとか・・・
    2012-04-05-23:23 亀仙人
    [ 返信 ]

    芋ちゃん

    ブログには、かなりこだわっているようですね。おにさんみたい。笑

    まあ、手を広げると大変ですよね。
    2012-04-05-08:39 あかじい
    [ 返信 ]

    池田さん

    Twitterは、目まぐるしいですね。でも情報集めにはRTがあるので、旬の情報はつかめますね。

    FBはたしかにオモシロそうなのですが、手が回らないって感じですよ。
    2012-04-04-21:37 あかじい
    [ 返信 ]

    燐寸さん

    そうなんです。夜中には回復してたようですがね。

    PCでFM聴けてもTVが終わってしまったのでダメなのですよ。TVの音声だけを聴いていたもので。
    2012-04-04-21:34 あかじい
    [ 返信 ]

    爺様もデジタルで悩むんですね。
    こちらブログとmixiでめいっぱい、とにかく皆さんのようにこまめではないのですね。
    福島民報とってますね。ADSLはストレスがたまります。 今日は終日雪が舞ってましたが、積もるほどではありません。
    2012-04-04-21:33 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    唐さん

    最近登録したんですが、同様に使い方が解りにくいです。

    オモシロそうなんですが、いまは、もてあましていますよ。
    2012-04-04-21:31 あかじい
    [ 返信 ]

    ツィッターもやってたけど、情報が早すぎてついて行けなくて止めました。
    今現在はブログとfacebook、そしてGoogle+ですね。
    youtubeもSNSの一種なんですが、あまり交流目的では使ってません。

    facebookがちょうどいいですよ。
    最初はとっつきにくいんですけどね。
    いいね!を押す事で、興味ある情報が集まってきます。
    英語が話せなくとも、写真を見れば、それがなんであるか?が判りますよね。
    2012-04-04-21:18 池田
    [ 返信 * 編集 ]

    あらら、停電になったんですか。
    全国的にあちこち停電があったようです。

    こちらも道路に小枝や枯葉の塊りが散乱してました。
    けっこう大きいのもあり、走りにくかった。

    Facebookは使い方が難しいですね。
    twitterのようにも使えるし、ブログ(の短いの)のようにも使えます。
    ちょっと中途半端な感もありますが・・・
    ま、原則 実名登録なので、情報の信頼性はあります。

    PCでFMが聞けるソフトがありますよ。(ラジコじゃなく)
    全国的じゃないですが、東京FMは聞けます。
    2012-04-04-20:49 燐寸
    [ 返信 * 編集 ]

    あたしゃ Facebookの登録は早かったですが 使い方がほとんどわからんですので 使えませんですねv-15
    放置状態です ┐( ̄o ̄)┌ヤレヤレ
    2012-04-04-20:35 唐
    [ 返信 ]