FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 本業?助っ人業 › 本業・副業・ボラ?のログ建築はゴムベルトで?
    2012-05-10 (Thu) 18:43

    本業・副業・ボラ?のログ建築はゴムベルトで?

    連休のあわただしさが一段落したので、ノンビリ腰痛の養生をしたかったんですが、なかなかそうはさせてくれないのですね。
    4月の中旬に相談されていたセルフビルのログハウスをやっつけてしまおうという話です。
    きゅうきょ打ち合わせに行ってきましたよ。片道6時間かけて。


    場所は福島県の川内村です。立ち入り制限(緊急時避難区域)は最近解除されました。
    原発事件で中断を余儀なくされていた仕掛かりログです。
    IMG_2218.jpg
    3段目後半にかかるところでした。

    オーナーは村に戻って来ているのですが、本業が忙しすぎて手がつけられないとのことです。
    それに、1年半も放っておくと、モチベーションも下がってしまうのでしょうね。
    でも、当初の夢は棄てたくない、潰したくない、ということで、助っ人を探しを頼まれていたのですよ。
    ボクのログスクールの生徒さんなのです。
    大きさは8×10メートル、末口32センチの大径杉丸太です。塗料も剥げ、ひび割れだらけで、これ以上放置するとボツになるでしょうね。

    ちなにみ、この地は、原発から23キロくらいの地点ですが、放射線量は0.13μSv/hくらいと非常に低いです。ボクの住まいと同じくらいですよ。

    左側の故障、いや巨匠にお願いしました。
    IMG_2707.jpg
    巨匠は、ノウハウも技術も経験豊富ですから便り、いや頼りになるのです。
    このログは、巨匠の設計と指導で、右側にいる素人さん(ボクと同じ歳)が2年かけて建てたものです。まもなく完成します。

    そもそもボクが巨匠に頼んだのは、上記の理由の他に腰痛と体力が心配だったからなのです。途中で挫折したくないですから。スタッフを集められる自信もなかったし。

    それと、ボクの本業「セルフビルド応援団」は、あくまでも一緒に作業するボランティア助っ人です。
    副業は、ログハウスの基本を教えるログスクールですし、被災地とはいえ災害支援ボランティアで片付けられるモノじゃないです。
    で、今回は、ボランティア価格で巨匠にお願いし、ボクはスタッフとして出来る限り参加することになったのです。同時に師匠のログワークを勉強させてもらいます。

    1週間以内に、準備が整ったら、住み込みで作業開始です。
    その前に、仕掛かりのボラ作業を完了させておかなければなりませんね。


    巨匠は、ボクにこんなモノをくれました。
    IMG_2712.jpg
    腰痛ゴムベルトです。

    このように使うのだそうです。
    IMG_2714.jpg
    「コレで2晩で治るから」ということなんですが・・・。
    帰りの車で、これを付けてきたら、すごく楽でしたよ。これは効くかも?

    しかし、一晩巻いて寝たのですが、朝起きたら、よけい酷くなってましたよ。
    さて2晩目は今夜ですが、どうなることやら・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <オマケ>

    上記の完成間近ログから不要になったということでもらってきました。
    IMG_2710.jpg
    コンポストトイレです。

    余りにも酷いと噂されている、ウチのトイレが改善されるかも?
    ただ、寒冷地ではうまく機能しなさそうなので、その対策でちと悩んでいるのですがね。

    <追記>
    竜巻災害支援情報 
    「オープンジャパン」がつくば市でボランティア募集はじめました。 大量にボランティアが必要です。http://openjapan.net/4739

    この情報を流すだけで、現地に行けないのが気になってしかたがない。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    東京太郎さん

    基本はそうなんですがね。
    微生物が繁殖すれば、あとはその餌を投入すればいいんですよね。

    問題は、繁殖する温度なんですね。凍らないようにせねばならんのですよ。 ヒーターは金がかかりすぎるのです。
    2012-05-13-08:12 あかじい
    [ 返信 ]

    コンポストトイレに 今ホームセンターで売っている微生物を配合した粉を3日にいっぺんかけてやればいいんじゃないでしょうか?
    2012-05-12-19:51 東京太郎
    [ 返信 ]

    芋ちゃん

    ども、アリガトさん。

    そうね。温度管理が決めてですかねええ。
    外の独立棟より、ロフトがいいかなと考えたりしてんですが、小さいログでは邪魔だしねええ。

    ツィッターのコメントでヒートパイプのアイディアもらったので、それも考えてみたいかなと・・・。
    2012-05-11-08:28 あかじい
    [ 返信 ]

    唐さん

    ぎっくり腰ってわけでないと思うのね。以前もあったけど、だんだん痛くなって、辛くなって、とう感じ。

    このベルトに期待してます。巻いてると、体が軽くなることは事実です。
    2012-05-11-08:24 あかじい
    [ 返信 ]

    亀さん

    唐さんの技術を盗みますよ。いや、教えてもらいますよ。
    それぞれ、細かいところが違いますからね。

    トイレは、温度対策が難しいですね。寒冷地ですから。芋ちゃんもそれで手放したしたようですし。
    2012-05-11-08:21 あかじい
    [ 返信 ]

    すいさん

    そうですかあ。試してみますかね。
    あとで、場所教えてくださいな。
    2012-05-11-08:11 あかじい
    [ 返信 ]

    我が家のトイレがあかじいさん宅でよみがえったらいいですね。
    う○○仲間ですね。朝からゴメン〜
    早く腰なおしなさ〜い。
    2012-05-11-07:42 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    [腟究��絖�:v-40]あたしは ぎっくり腰 2日目くらいにこれを巻いて 2~3日で完治しますたです
    あたしが巻いたのは 自転車のチューブを切ったモノでしたが
    こんなものが商品化されてるんですねェ

    経過報告が楽しみです
    ところで ぎっくり腰 だったのよねェ
    2012-05-11-00:34 唐
    [ 返信 ]

    唐さんの仕事っぷりが拝見できるのですね。

    芋久保邸のトイレが上手く機能するといいですね。
    なんだか私の噂話で盛り上がってたそうじゃないですか[腟究��絖�:v-12]
    2012-05-11-00:31 亀仙人
    [ 返信 ]

    腰痛ならば

    蔵内の、おりの整骨院が、お勧めです
    体重は変わりませんが体が軽くなりますよ
    2012-05-10-22:21 すい
    [ 返信 ]