FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 道具について考えた › チェンソーもバーもいろいろあるんだけど・・・
    2012-05-18 (Fri) 19:02

    チェンソーもバーもいろいろあるんだけど・・・

    ついでに、手持ちのチェンソーのバーの紹介をば。

    しばらくログ(建築)作業をしてなかったので、今度の仕事のために、先日探しだしたのですよ。

    仕事では、こんなバーを使ってました。
    IMG_2806.jpg

    上から、
    1、45センチの薄刃(95VP)、幅広です。おもに伐採とか、縦切りに使ってますね。
    2、45センチ(21BP)です。25センチ径などログ作業の標準バーです。
    3、40センチ(21BP)です。20センチ径ログなどで多様してました。
    4、40センチ薄刃(95VP)です。最近はコレを使うことが多いですね。
    5、33センチ(21BP)です。短いのでキーウェイなどの小細工に使ってました。

    薄刃は切れますが、ブラッシング(平に削る)ではちょっと引っ掛かりやすいです。とはいえ、慣れしだいかも。
    幅広バーは曲げにくいですね。とはいえ、使い方しだいかも。
    あと、50センチバーもありますが、ほとんど出番がないですわ。

    チェンソー本体は、46、57、62ccとありますが、ピッチは全部0.325にそろえてあります。
    つまり、どのチェンソーでも、これらのバーが共通して使えるってことですね。

    最近は、36ccがメインで、他は予備機になってます。
    排気量のデカイのは、米松や縦切りなんかには使いますがね。普通の作業には重たくて使いたくないのですよ。とほほほ・・・。

    このほかに、35、27cc(カービングバー主体に数本)もあるので、こちらを予備機にすれば、36cc1台だけでもいいのかも?
    もう、マジメな仕事としてはあまりヤル気がないのだから。ホントかなあ?(未練たらしく)

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    かけじぃさん

    そうでしたか。
    混合オイルは50:1用を使ったでしょうね。

    まあ、吹け上がりがよくないなら、キャブ調整かも?
    チェンソー屋さんに一度みてもらったほうがいいかもね。

    お山の上で使うのと、平地で使うのは、調整が狂いますからね。
    緯度や気圧が違いますからね。
    2012-05-21-08:37 あかじい
    [ 返信 ]

    ありがと。
    燃料は震災前に戻したんですがね。その後が・・・
    ふけ上がりが悪いのよね。
    アイドリングは、TとかTLとか書いてあるやつを調整してみます。暖かくなってきたので、それに合わせて調整しなくちゃね。
    2012-05-20-20:55 たけじぃ
    [ 返信 ]

    たけじぃさん

    じつは、仕事以外では35ccを愛用してます。軽いんでね。

    燃料で調子が悪けば、元に戻したらいいでしょうね。
    スロー調整は、「HとL以外の」TとかLTとか書いてあるヤツ回せば上がりますよ。
    HとLは触らないほうがいいですね。

    わからなかったら、カバーを外して、キャブレターのスロットルレバーを動かすネジが見えるとおもうので、それがスロー調整ですよ。わかるかなぁ~。
    2012-05-20-13:21 あかじい
    [ 返信 ]

    あたしのチェーンソーは、ハスクの45と共立の32だけど、ハスクは重いんで、最近はもっぱら共立です。軽いしかかりもいいし、ものすご~く手頃。して、カービングバーも付け替えできて、なかなか。とっても重宝です。ただ、燃料は50:1のほうがいいとかの話しがあって、それで回したら、その後、調子悪くなっちゃった。ふけ上がるまで、かなり手こずるし、最近は、アイドリング待機がもたない。すぐ、止まっちゃうのよねぇ。どこをどう調整すればいいのやら。50:1使用で、シリンダーがいかれたかな?
    2012-05-20-10:03 たけじぃ
    [ 返信 ]

    亀さん

    小細工をやるときには重宝しますよ。
    35、30、25センチと持っていますが、まずは、30センチがいいんじゃないでしょうかね。
    2012-05-20-07:48 あかじい
    [ 返信 ]

    私もカービングバーを調達しようかと思案中です。
    2012-05-19-21:03 亀仙人
    [ 返信 ]

    スバナさん

    そうなんですよお。 最初に買ったやつがソレなのです。

    そして2番目のヤツが2番目なのです。
    2012-05-19-08:42 あかじい
    [ 返信 ]

    腎ちゃん

    お久しぶり~! 生きてたみたいね。笑

    まあ、ボチボチはやりますが、ログを建てる気力はなくなりつつありますよ。
    原発のせいかなぁ~。
    2012-05-19-08:40 あかじい
    [ 返信 ]

    手に馴染むのは一台ですね、
    2012-05-19-00:40 スバナ
    [ 返信 ]

    マジメな仕事としてはあまりヤル気がないのだから、
    ・・・・何て言わないで下さいよ!  師範代!!
    2012-05-18-22:22 腎ちゃんさんで~す!
    [ 返信 ]