いやはや、福島での有償ボラの日程がやっと決まりました。明後日に出発します。
先日の唐桑ベンチの仕掛かりが気になっていたので連絡してみたら、未完成とのこと。
やっぱりねええ。午後から天気が崩れる予報なので、午前中に出かけていきましたよ。
ホゾ穴は無理でしたね。

仕上げ掘りだけなんですが、ノミがなかったのね。
仕上げのサンダー掛けは手伝ってくれました。

その間に、根株のイスを作っときました。

コレで完成。

ヘンなオッサンの記念撮影です。
東屋もぉ~・・・、聞かない振りしときました。笑
当家の唐桑御殿の梁のベンチですから、これも記念になるかも。
創生村で活躍するように祈念!
ちょうど昼に掛かってしまって、ホタテの刺身をいただきました。
採れたては、実に旨かったのでありました。感謝。
これで、仕掛かりがなくなって気が楽になりましたよ。
安心して御用旅に出られます。 果たして腰はダイジョーブなのかしら・・・。
参考になったらクリックお願いします。
帰ってきたら、小雨模様。
ちょと肌寒い感じ。薪ストーブを焚きましたよ。しかし、妙に煙が充満して燃えがよくないのです。
もしかしたら・・・・・・・。案の定、煙突に小鳥の巣が詰まってました。
ちょと隙を見せると、いや、焚かないでいると、巣作りしちゃうのですね。まったく。
<オマケ>
先日紹介した虫です。
今回は、ホタテにくっついていました。

エビと呼ばれていましたが、右端のグニョグニョがホタテに取り付いているんですね。
剥がしたら、すぐ死んでしまいましたよ。
ここから、養分をもらっているんですかね。
中間にエビのハサミのようなものがあるんですが、どこが頭やらまったくわからないヤツなのでした。
先日の唐桑ベンチの仕掛かりが気になっていたので連絡してみたら、未完成とのこと。
やっぱりねええ。午後から天気が崩れる予報なので、午前中に出かけていきましたよ。
ホゾ穴は無理でしたね。

仕上げ掘りだけなんですが、ノミがなかったのね。
仕上げのサンダー掛けは手伝ってくれました。

その間に、根株のイスを作っときました。

コレで完成。

ヘンなオッサンの記念撮影です。
東屋もぉ~・・・、聞かない振りしときました。笑
当家の唐桑御殿の梁のベンチですから、これも記念になるかも。
創生村で活躍するように祈念!
ちょうど昼に掛かってしまって、ホタテの刺身をいただきました。
採れたては、実に旨かったのでありました。感謝。
これで、仕掛かりがなくなって気が楽になりましたよ。
安心して御用旅に出られます。 果たして腰はダイジョーブなのかしら・・・。


帰ってきたら、小雨模様。
ちょと肌寒い感じ。薪ストーブを焚きましたよ。しかし、妙に煙が充満して燃えがよくないのです。
もしかしたら・・・・・・・。案の定、煙突に小鳥の巣が詰まってました。
ちょと隙を見せると、いや、焚かないでいると、巣作りしちゃうのですね。まったく。
<オマケ>
先日紹介した虫です。
今回は、ホタテにくっついていました。

エビと呼ばれていましたが、右端のグニョグニョがホタテに取り付いているんですね。
剥がしたら、すぐ死んでしまいましたよ。
ここから、養分をもらっているんですかね。
中間にエビのハサミのようなものがあるんですが、どこが頭やらまったくわからないヤツなのでした。
- 関連記事
-
-
急きょ車検なんだけどボランティア 2012/11/13
-
ぶらボラ御用聞き? 2012/06/30
-
唐桑梁ベンチに祈念 2012/05/22
-
唐桑ベンチ作りもカミさんには勝てず 2012/05/17
-
唐桑で腰にくるベンチ仕上げ 2012/05/15
-
最終更新日 : -0001-11-30