FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 本業?助っ人業 › 川内村でログボラ-2(線量測定)
    2012-05-26 (Sat) 20:30

    川内村でログボラ-2(線量測定)

    さてさて、川内村のログ作業のつづきです。

    作業前に、線量検査です。丸太を剥く前です。
    IMG_2888.jpg
    たまたま、線量計があったので、借りて測ってみましたよ。まあ、好奇心なのですが。
    数字が見えませんが、0.38μSv/hくらいありました。

    地面も同じくらい。アレマ?
    IMG_2889.jpg

    一皮剥いてみました。
    IMG_2891.jpg

    0.28μSv/hくらいです。多少は下がるのかな?
    IMG_2892.jpg
    まあ、アチコチから飛んでくるので、正確な値はわかりませんなぁ。

    サンダー掛けにはマスクを。
    IMG_2897.jpg
    カンナと違い、粉が舞い散りますからね。
    この歳でも内部被曝は避けたいですよ。大量に浴びますから。
    でも、唐宇了ドノは無関心。「放射線治療だぁ!」と言ってます。この先短いですから。笑

    きょうの成果。
    IMG_2900.jpg
    2/3位は終わりましたかね。

    明日で表面の表面削りは終わりそうです。
    この後は、ホウ酸を塗って、完成後に外部だけ防腐塗料を塗る予定です。

    今回から、普通のユンボで吊り上げてます。このほうが使いやすいですね。
    IMG_2898.jpg
    両側から回り込めば全体をカバーできますよ。壁組みだけはコレでいけそうです。

    いまのところ、けっこう腰にきてますが、なんとか持ちこたえていますよ。
    きょうも、200円の温泉にも入ってきましたしね。
    さて、いつまで持つやら・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <メモ>
    川内村の人口は3000人弱だったんです。
    現在は公式的には?500人程度帰村しているそうです。ほんとかなぁ、補助金が出なくなっちゃうじゃない?
    2、3カ月前は200人とか言ってたんですがね。いずれにしても、増えているようです。

    コンビニ(1軒やっているんですよ)で、若いミニスカートの女の子をみましたよ。残念ながら3~5歳2人の子連れでしたがね。
    エエエーーーー!若いのにぃ~。 
    コンビニの亭主に聞いてみたら、学校の先生の奥さんみたいよ、ってことでした。
    小学校には20~30人の生徒がいるそうです。 なんともフシギな光景でした。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    お気遣いアリガトサンです。ほんとは優しいのね。
    2012-05-27-07:40 あかじい
    [ 返信 ]

    たけじいさん

    そうでしたか。(スバナさんスンマセン)

    そうね。内部被曝はちょっとゴメンです。スゴイホコリだもん。

    たまの作業は体が慣れませんよおお。腕がパンパン。
    2012-05-27-07:37 あかじい
    [ 返信 ]

    芋ちゃん

    手伝いにでもきてくださいな。オモシロがってないでええ。
    こっちは大変なんですからぁ。唐宇了と一緒で。笑
    2012-05-27-07:33 あかじい
    [ 返信 ]

    [腟究��絖�:v-8]あかじいさんが高齢の上に 
    腰に爆弾が埋まってるとのことで
    ユンボの操縦は 目下あかじいさんの仕事です

    放射線治療で 元気になったトウさんより
    2012-05-26-21:57 唐
    [ 返信 ]

    お疲れー!

    放射能を気にしながらの作業だから、大変だね。
    ま、お互い年だから、少々のことならどうってことないと思うけど、内部被爆は避けた方がいいな。
    あ、前のコメントで「名無し」があったけど、あれは、あたくしです。m(_ _)m ふつー自動的に入るんだけど、たまに「Name:」のとこ、空白になってるときがあるらしい。確認しないで送っちゃた。(今は「たけじぃ」って入ってるけど)
    2012-05-26-21:45 たけじぃ
    [ 返信 ]

    ご苦労様です。親方もブログ更新しましたね。ふたりの記事を読んでそれぞれ違うので(当たり前ですが‥‥)面白いです。ほとんどゼロからスタートですね。

    腰をいたわって早く寝て下さ〜い。
    2012-05-26-21:35 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]