FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 本業?助っ人業 › 川内村でログボラ-5(本番)
    2012-05-29 (Tue) 17:40

    川内村でログボラ-5(本番)

    さて、またまた、きょうも、3時前に雷様がゴロゴロと。雨です。
    夕立には早すぎるんですがねええ。早上がりですよ。

    きょうは本番でした。
    ちょと虫食い穴が多いんですが、この材はなんとか使えそうです。

    ラフカット後のセッティングです。
    IMG_2922.jpg
    タンコロと唐宇了ドノ秘蔵のダブルカスガイで固定します。

    「片側だけで動かないのぉ?」って、不安げに思っていたんですが。
    それならと見本を見せていただきました。

    チェンソーでのスカーフカットです。
    IMG_2925.jpg
    妙にカッコよすぎじゃありませんかぁ!(カメラマンのせいですかね。)

    で、ミーハー的にボクの写真も撮ってもらったハズなんですが・・・・・映っていません~。汗

    曲面カンナがけです。
    IMG_2926.jpg
    なんとも、ポジション取りがシックリこないんですが、そのうちなれるでしょう。腰に来なければですが。

    スカーフ面の形状です。
    IMG_2927.jpg
    定規の隙間が見えますかね(手前の直線は別)。このように凹状に削りますよ。

    このカーブが絶妙にいい具合なのです。段差もマッタクないですよ。
    このように削るには、曲面カンナに凸状の刃を取り付けています。凹状の砥石で研いであるんですがね。
    これはスバラシイ!目から鱗がボロボロと剥がれ落ちましたねええ。
    (ボクも多少は凸状にしてあるんですが、足りませんでしたね)


    この状態でファイナル・スクライブです。
    IMG_2931.jpg

    ファイナル・カットです。
    IMG_2932.jpg

    IMG_2933.jpg

    唐宇了ドノがボソボソやっているとおもってたら低馬(カット台)を作っていてくれていました。
    この長い台が有効なのです。長い丸太もコロコロと回せるので、木回しで回さなくもいいのですよ。

    完成ー!なのです。
    IMG_2934.jpg

    ピッタンコ・カンカンですねえ。
    IMG_2935.jpg

    久しぶりの作業だったので、この最初の作業が、ちょとばかり不安なのでした。練習とは違いますしね。
    一通り終わって一安心です。見えないところで、ちょとミスってますがね。ご愛嬌。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    燐寸さん

    アリガトサン。でも何が? 全部かなぁ。
    2012-05-29-21:26 あかじい
    [ 返信 ]

    芋ちゃん

    も、やっていたんでしょう。 ボクはどうもねええ~。
    2012-05-29-21:25 あかじい
    [ 返信 ]

    唐さん

    いや、どうも。
    2012-05-29-21:24 あかじい
    [ 返信 ]

    いや~ Good!

    すんばらすぃ~!! お見事!
    2012-05-29-20:59 燐寸
    [ 返信 * 編集 ]

    10段くらいの高さになってからこのスタイルでスカーフカットはカッコイイですよ。落っこちなければですけど‥‥
    2012-05-29-20:23 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

     おおっ(°〇°;)[腟究��絖�:v-10] お見事
    2012-05-29-20:17 唐
    [ 返信 ]