FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 本業?助っ人業 › 川内村でログボラ:7(苦戦)
    2012-05-31 (Thu) 20:27

    川内村でログボラ:7(苦戦)

    曇りの予報がまったく外れて、ピーカンで、暑かったです。
    いやああ、きょうはトラブル続きでしたねええ。

    チェンソーが2台とも調子が悪くて、難儀しましたわ。

    昨日の長物をラフカットして乗せました。
    IMG_2952.jpg

    みなさんの様子です。
    IMG_2954.jpg
    対面でタケちゃんが同じことやってます。親方はホウ酸塗りです。

    スカーフカット終了の図。
    IMG_2955.jpg
    きょうのは太いので、また一味違いましたよ。

    慣れないせいもあって、けっこうキツイ作業なのです。今のところは・・・。
    イマイチ、感覚がつかめませんねえ。
    この作業はしばらく難儀しそうですねええ。なんとかマスターせねば。

    ほぼ完成ですが、ここまででした。
    IMG_2956.jpg

    グルーブが広かったのを気がつきませんでしたねえ。で、ボックスカットが浅すぎ2度削りでしたし。
    イマイチ感覚が戻っていませんねええ。
    それにチェンソーが不調になったりで踏んだり蹴ったってとこでしょうか。

    暑さと、不調で、堪えましたよ。ツライ修行を乗り越え名場ねばねばですね。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    芋ちゃん

    いやああ、だいぶ馴れましたよ。
    コツですねええ。ナントカなりそうですよ。ただバランスを崩すとヤバイですね。
    2012-06-01-21:41 あかじい
    [ 返信 ]

    唐さん

    やっと、意味わかりました。 どういたしまして。
    (他の人、わかっているのかしら?)
    2012-06-01-21:38 あかじい
    [ 返信 ]

    そうあの姿勢でのカンナは腰にきます。経験者なのでよくわかります。
    我が家なのでなんとか持ちこたえましたけど‥‥
    2012-06-01-09:08 芋久保
    [ 返信 * 編集 ]

    [腟究��絖�:v-40]こき使って 図尾場ゼ~ン  m(_"_)m ペコペコ
    2012-06-01-07:22 唐
    [ 返信 ]

    亀さん

    やっぱりカンナ掛けがねええ。
    レフトアップが早い?
    2012-06-01-06:54 あかじい
    [ 返信 ]

    たけじぃさん

    6月末ころですかあ。 たぶん中断してるかも?
    川内村も事業関係者なども増えていて、そこそこ活気がありますねええ。
    2012-06-01-06:53 あかじい
    [ 返信 ]

    カンナ掛けが腰に来るのですよ。
    材が太いからレフトアップも早くていいですねぇ。
    2012-05-31-21:43 亀仙人
    [ 返信 ]

    ご苦労さんm(_ _)m

    お疲れー!
    部材が太いから、やりがいはあるんだろうけど、上げ下ろしとかが大変だね。ま、ユンボでやるんだろうけど・・・
    長丁場になりそうだな。途中、お休みが入るとか
    腰は、それ以上悪くしないように。

    6月末ころ、川内にいくかも(カアチャンしだい)、この作業はお休み中かな。
    2012-05-31-20:46 たけじぃ
    [ 返信 ]