きょうは曇りですが、雨の予報もあり、昨夜のBBQの呑み疲れもあり、道具の手入れもあり、珍しくお休みすることになりました。
しばらく、まともな仕事をしていなかったので、道具がメタメタです。
墨つぼの糸が戻らなくなったり、ノミは切れないし、ノミの桂は弛んでいるし、カンナは刃が欠けてくるし(これは気の表目に砂粒などが付着しているようです。)。
これらを整備しましたよ。
昨日は、焼きつき気味のチェンソーが一旦復活したようにみえたのですが、またまた不調になり、仕事になりませんでした。
チェンソーも整備です。

昨日は、35ccのカービングバーで多少は仕事しましたが、バーが35cmと短いし、曲がってしまうので、まったくマジメな仕事になりませんでしたぁ。
右刃を目立て直してみましたが、さてどうなることやら。
で、45ccをふたたび再挑戦。
なんと!まあ、燃料切れでしたぁ。あはっ!こんなことに気がつかないとは、気が動転してたんですねええ。
こんな風にキズだらけ。

マフラーを外してピストンを覗き込んでみました。
タケちゃんが分解整備してくれましたよ。

マメな人がいると嬉しいですねええ。
これは57ccですが、同様にキズだらけ。

シリンダーとピストンを応急処置で磨いてもらいました。
なんとか復活か?と思いきや、いまいちトルクがでません。
なんか回転数がおかしいので、Hをチェックしてみました。なんと燃料が濃くなっていたのですね。
以前、暑い季節に、平地で使っていたので、回転数を下げたままになっていたようです。
まったく、2台も焼き付きというパニックに陥っていたのですねええ。
チェンソーも回らないけど、頭の回転もまわりませんでしたぁ~。
参考になったらクリックお願いします。
<PS>
●原因は、ガソリンスタンドで作ってもらったという50:1の混合ガソリンでした。
25:1のオイルを単純に50:1にしたようです。アチャー!ヤッパリ!
スタンドは信用ならないと、肝に銘じていたのですが、ちょと気を許してしまいました。
いつもは、自分で混合しなきゃ安心できないとやってきたのですがねええ。
で、今後は、自分たちで混合することにしましたよ。
しばらく、まともな仕事をしていなかったので、道具がメタメタです。
墨つぼの糸が戻らなくなったり、ノミは切れないし、ノミの桂は弛んでいるし、カンナは刃が欠けてくるし(これは気の表目に砂粒などが付着しているようです。)。
これらを整備しましたよ。
昨日は、焼きつき気味のチェンソーが一旦復活したようにみえたのですが、またまた不調になり、仕事になりませんでした。
チェンソーも整備です。

昨日は、35ccのカービングバーで多少は仕事しましたが、バーが35cmと短いし、曲がってしまうので、まったくマジメな仕事になりませんでしたぁ。
右刃を目立て直してみましたが、さてどうなることやら。
で、45ccをふたたび再挑戦。
なんと!まあ、燃料切れでしたぁ。あはっ!こんなことに気がつかないとは、気が動転してたんですねええ。
こんな風にキズだらけ。

マフラーを外してピストンを覗き込んでみました。
タケちゃんが分解整備してくれましたよ。

マメな人がいると嬉しいですねええ。
これは57ccですが、同様にキズだらけ。

シリンダーとピストンを応急処置で磨いてもらいました。
なんとか復活か?と思いきや、いまいちトルクがでません。
なんか回転数がおかしいので、Hをチェックしてみました。なんと燃料が濃くなっていたのですね。
以前、暑い季節に、平地で使っていたので、回転数を下げたままになっていたようです。
まったく、2台も焼き付きというパニックに陥っていたのですねええ。
チェンソーも回らないけど、頭の回転もまわりませんでしたぁ~。


<PS>
●原因は、ガソリンスタンドで作ってもらったという50:1の混合ガソリンでした。
25:1のオイルを単純に50:1にしたようです。アチャー!ヤッパリ!
スタンドは信用ならないと、肝に銘じていたのですが、ちょと気を許してしまいました。
いつもは、自分で混合しなきゃ安心できないとやってきたのですがねええ。
で、今後は、自分たちで混合することにしましたよ。
- 関連記事
-
-
川内村でログボラ:(雑談なのだけど・・・) 2012/06/03
-
川内村でログボラ:(珍客・珍品歓迎) 2012/06/03
-
川内村でログボラ:9(意気消沈) 2012/06/03
-
川内村でログボラ:8(順調だけど) 2012/06/01
-
川内村でログボラ:7(苦戦) 2012/05/31
-
最終更新日 : -0001-11-30