4ラウンド前半の終盤になりました。
この帳面で作業を任されています。

というか、この帳面を理解しないといけないのですね。
適当にやっていると、バレちゃうのですよ。
この通りにやると設計値にピタリと納まるのですよぉ。
そのためには、材料選びとピーリングが大変なのですね。
キズと曲がりと太さとの兼ね合いで、かなり削り倒したりしますよ。
きょうの、2本は、キズがあって、曲がりを修正したりして、ちょと苦労しましたねええ。
やっと大工さんが棚を作ってくれました。

床に散乱してたものが、整理されましたよ。よかった、よかった!
ただ、テーブルがないので、ご覧の有様です。
早いとこ、テーブルが欲しいですねえええ。
まあ、なんとなくというか、だいぶというか、このログヤードに体がなじんできた感じですね。
他人事のアクシデントはあったのですが、写真を撮り損ねましたよ。
おもしろかったのにねぇ~。残念! 報道カメラマンにはなれねえなあ~。
参考になったらクリックお願いします。
この帳面で作業を任されています。

というか、この帳面を理解しないといけないのですね。
適当にやっていると、バレちゃうのですよ。
この通りにやると設計値にピタリと納まるのですよぉ。
そのためには、材料選びとピーリングが大変なのですね。
キズと曲がりと太さとの兼ね合いで、かなり削り倒したりしますよ。
きょうの、2本は、キズがあって、曲がりを修正したりして、ちょと苦労しましたねええ。
やっと大工さんが棚を作ってくれました。

床に散乱してたものが、整理されましたよ。よかった、よかった!
ただ、テーブルがないので、ご覧の有様です。
早いとこ、テーブルが欲しいですねえええ。
まあ、なんとなくというか、だいぶというか、このログヤードに体がなじんできた感じですね。
他人事のアクシデントはあったのですが、写真を撮り損ねましたよ。
おもしろかったのにねぇ~。残念! 報道カメラマンにはなれねえなあ~。


- 関連記事
-
-
川内村でログボラ:12(苦楽) 2012/06/07
-
川内村でログボラ:12(試練) 2012/06/06
-
川内村でログボラ:11(馴染んできたかな?) 2012/06/05
-
川内村でログボラ:10(セシウムトラブル?) 2012/06/04
-
川内村でログボラ:(雑談なのだけど・・・) 2012/06/03
-
最終更新日 : -0001-11-30