FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 本業?助っ人業 › 川内村でログボラ:14(平穏?)
    2012-06-11 (Mon) 21:12

    川内村でログボラ:14(平穏?)

    2日連続で休みになってしまいました。
    昨日は、降ったり止んだり、降った入り止んだり、降った止んだりの待機中の連続で、気がついたら休みにやったましたぁ。
    その間、本を読んだり、居眠りしたり、本を読んだり居眠りしたりの連続で、つつがなく日を過ごしていましたねええ。

    本日は、短材を3本ほどヤッツケましたよ。

    その一つ、誰かがセットしたスクライブ幅がこんなに・・・。
    IMG_3029.jpg
    ビビリますよおお。普段は7センチ前後ですからねええ。一発スクライブと同じです。

    デッカイ・ファイナルカットです。
    IMG_3031.jpg

    縦ブラッシングはヤバイのです。
    IMG_3033.jpg
    ハスクは、この切りくずが吸い込まれてしまうのですよ。

    気がつかないでいると、木屑がシリンダーに入り込み焼けて煙がでてくるのですよ。
    とうぜん、冷却が不十分になり、焼き付きの原因にもなるのです。先日もこの状態になりましたよ。

    これは先日再復活46ccです。なんとか1日持ちましたが、なんかキャブがオカシイです。なかなかスローが落ちないのです。
    まあ、一応気をつければ使えそうです。やっぱ軽くていいですねええ。

    右端の手前から奥までの3本が成果です。
    IMG_3035.jpg
    すべて水平ですね。
    4段目後半が終了しました。

    一昨日からタケちゃんが里帰りしてます。で、唐宇了ドノと2人だけの作業です。
    旨い具合に作業が順調で、材料が揃っていて作業に専念できたのはラッキーです。
    タケちゃんが戻ってこないと、プレッシャーが半端じゃないですからね。明日からどうなることやら・・・。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。

    <追伸>
    唐宇了がブログの更新を邪魔してます。やたらパソコンのキーを乱打しちゃうのですよ。
    たった500ミリビール1本にウイスキー割りなのにねええ。
    いつもの超大盛飯も食わずにハシャイデますぅ。何か不味いこと言っちゃったかなあ~。

    唐宇了の残業につき合わされました。
    スクライブを忘れていたのですよ。修正しようとしてたら施主さんがきたので、帰えるまで待っていて修正してましたよ。笑
    IMG_3036.jpg
    でも、適当にやったのだけど、リカバリーはさすがですねえええ。
    まあ、大工さんもリカバリーが出来なきゃ一人前じゃないですからね。

    やっと、持参のスゴイやかましい振動のマッサージ機で眠りに着きました。一安心。ほっ! 
    しかし眠るのは早い! よく眠れるねええ。笑

    ウルセイからオレも寝ようっと!
    関連記事

    最終更新日 : -0001-11-30

    Comments







    非公開コメント

    唐さん

    修行ですから、どちらでもご指示くださいな。
    2012-06-13-10:09 あかじい
    [ 返信 ]

    [腟究��絖�:v-12]登るのがいいのか 削るのがいいのか どちらでもお好きな方を お選びくらさい
    2012-06-13-09:14 唐
    [ 返信 ]

    唐さん

    そりゃ、お気遣いアリガトサンです。

    そのぶん丸太の上に登るのが多いんですがぁ~。
    2012-06-13-07:25 あかじい
    [ 返信 ]

    [腟究��絖�:v-13]体の弱いあかじいさんに気を使って
    あたしは もっぱらピーリングを重点的にやらせてもらっておりますです
    2012-06-13-00:12 唐
    [ 返信 ]

    亀さん

    合唱相棒は不在ですがね。 
    どっちにしても、ボクはあいかわらず車中泊ですよ。
    2012-06-12-07:29 あかじい
    [ 返信 ]

    もしかして大イビキの大合唱ですか?
    僕は絶対ムリだなぁ・・・
    2012-06-12-00:39 亀仙人
    [ 返信 ]