<※原発事故で1年半中断していた、セルフビルド・ログハウスの再建助っ人の記事です。>
昨夜は、近所の唯一の赤提灯に導かれて呑みにいってしまいました。(翌日の天気予報の雨を信じ込んでね)
久しぶりの焼き鳥は旨かったぁ。とくにおごりだからね。
5段目全般が終わりそうで、終わらなかったのです。もろもろありましたのでねえ。

長切り屑吸入対策です。
実験的にプラ容器を切り取って貼り付けてみました。


結果、多少は効果があるのですが、吸い込みが強力らしく、回り込んでしまうようです。

といいうことは、もっとデッカイカバーが必要になるのでしょうかねええ。
左側のUグルーブの縦ブラッシングした結果です。
コレくらいならいいのですが、ボックスグルーブはグルーブ全体にやるので、半端な量じゃないんですぅ。
バーの先端部分だけを使うという手もありますが、効率で負けちゃいます。でもチェンソーを守るほうが先かも?
この日も2本積んで、1本は整形(剥き剥き倒し)途中で終了です。
6センチほど剥くので、10角形にチェンソーで落として、曲面カンナ掛けでした。

腰痛も復活です。幸い休みでよかったー!のです。2日ごとに休みはいいね!
こちらもゴムバンド対策が必要ですね。
参考になったらクリックお願いします。
<オマケ>
唐宇了ドノのブログネタ仕込み中。

またチョンボ。

昨夜は、近所の唯一の赤提灯に導かれて呑みにいってしまいました。(翌日の天気予報の雨を信じ込んでね)
久しぶりの焼き鳥は旨かったぁ。とくにおごりだからね。
5段目全般が終わりそうで、終わらなかったのです。もろもろありましたのでねえ。

長切り屑吸入対策です。
実験的にプラ容器を切り取って貼り付けてみました。


結果、多少は効果があるのですが、吸い込みが強力らしく、回り込んでしまうようです。

といいうことは、もっとデッカイカバーが必要になるのでしょうかねええ。
左側のUグルーブの縦ブラッシングした結果です。
コレくらいならいいのですが、ボックスグルーブはグルーブ全体にやるので、半端な量じゃないんですぅ。
バーの先端部分だけを使うという手もありますが、効率で負けちゃいます。でもチェンソーを守るほうが先かも?
この日も2本積んで、1本は整形(剥き剥き倒し)途中で終了です。
6センチほど剥くので、10角形にチェンソーで落として、曲面カンナ掛けでした。

腰痛も復活です。幸い休みでよかったー!のです。2日ごとに休みはいいね!
こちらもゴムバンド対策が必要ですね。


<オマケ>
唐宇了ドノのブログネタ仕込み中。

またチョンボ。

- 関連記事
-
-
川内村でログボラ:19(疲れ増幅中) 2012/07/04
-
川内村でログボラ:18(なんとか復帰) 2012/07/03
-
川内村でログボラ:17(要対策) 2012/06/16
-
川内村でログボラ:16(無可無不可?) 2012/06/14
-
川内村でログボラ:15(シトシトと) 2012/06/12
-
最終更新日 : -0001-11-30